>生前レフラーは、ミュールーズ生まれと主張してきたために、ほぼすべての音楽事典が、この贋情報を掲載している。
posted at 22:11:34
神学者でなければカール・レフラーは實在します ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81…
posted at 22:11:10
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @aruma_zirou: なんか非実在神学者カール・レーフラーが話題になっているけど、完全な創作だとすると、捏造した先生にカール・レーフラーに関する著作権があることになるのか? 実在ならフリー素材、捏造なら著作権有効という謎状態?
posted at 22:10:50
「オカエリ」と「タダイマ」がごつちやになる桃太郎、と云ふのを考へた オカヤマ twitter.com/taizona/status…
posted at 22:04:53
いまだにフィルムから刷版に轉寫して印刷してゐる書籍なんてあるんかな
posted at 22:03:53
さすがに2019年にもなつてアナログで印刷してゐる印刷物もないだらうが……
posted at 22:02:56
活字時代は奧附ページだけ新しく活字を組む。フィルムはストリップ修正で行けるが、フィルムを再出力する場合もあつた。
posted at 22:02:14
アナログ時代、印刷物は重版に備へて紙型やフィルムでデータが保存されてをり、本文の修正は面倒だつたが、奧附の訂正は寧ろ簡單だつた。
posted at 22:00:35
どこの印刷會社も、出版物・書籍の誤はあんまり氣にしないが、デパートのカタログとかチラシとかの誤はものすごく神經質にチェックするといふ
posted at 21:56:38
デパートからやつてくるDTPデータに基本間違ひはない筈なのだが、まれに間違つてゐる事もあり、もしそれがそのまゝ殘つて印刷物になつてしまつたらたいへんなことなので、營業、制作進行、印刷機のオペレータ、派遣、バイトなど誰でも指摘して良い決りだつた。
posted at 21:51:52
俺が一年ほどゐた印刷會社では某デパートのカタログやチラシの印刷をしてをり、價格なんかのミスを見附けるとちやんとお駄賃が出た。
posted at 21:48:21
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @TanestarP: @yamadoriham 不良品発見者表彰制度作ろうとする ボス「それやるとわざと作るやつが現れるからダメ」
posted at 21:47:03
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @yamadoriham: @TanestarP 不良品発見は表彰されるべきことのはずなんだけどなぁ…… こういう製造者がいるという事実に、背筋が薄ら寒くなってくる。
posted at 21:47:00
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @TanestarP: @Apeago 検査員責められてるなう..
posted at 21:46:46
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @Apeago: @TanestarP えっ普通にヤバくないですか? それで不良品がクレーム来たら検査員を責めるんですよね?
posted at 21:46:44
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @TanestarP: @5_unko_ 「まぁバレてニュースになっても、現場の作業者までは叩かれないでしょ」ってのが現場の認識ですねー プロ意識のかけらもない..
posted at 21:46:40
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @TanestarP: そもそも検査員にとってみれば、自分の生活とか社内での立場が大事で、どこかの誰かが不良品ガチャに当たってもデメリットなんてひとつもないのだ。
posted at 21:46:29
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @TanestarP: 弊社、検査部門の人事権を製造部門が握ってる。 ちゃんと不良品を止めてる人が「生産の妨げになる」って飛ばされてから、みんな不良品をスルーし始めて面白い事になってる。
posted at 21:46:24
奧附ページだけPDFを切り貼りする、つて方法もあります
posted at 21:35:54
1990年代以降、發生した新マナーの類は、異常なまでに多い。
posted at 21:32:28
小説家が、版型が變る度にテキストを書換へて、文字の位置を「最適」な場所に調整する、なんて事は、アナログ時代にはなかつた。
posted at 21:32:03
アナログ時代には編緝者も書き手も、もつと鷹揚だつた。
posted at 21:30:54
と言ふか、へんな固定デザイン信仰は、デジタル時代が到來して初めて發生したもので、アナログ時代はそれほど堅牢な信念ではなかつた。
posted at 21:29:34
デザイナもリキッドデザイン的にいよいよ發想を轉換すべきだ。
posted at 21:28:04
デザイナは從來、自分がやつたデザインはどんな場合にも全く同じに見えなければならない、と依怙地になつてゐた。
posted at 21:27:28
でなければ、今後は重版時に見た目が多少違つて來るのには目をつぶるしかない。
posted at 21:24:30
奧附を除いた本文のデータのみPDF化しておき、重版時には毎度PDFから印刷、奧附だけ別に刷つて貼り付ける、といつたやり方をするしかない。
posted at 21:23:47
しかし、重版時には最低限奧附を修正しなければならないので、どこの出版社もInDesignのデータを保存しておき、奧附と、ついでに發行後に見附かつた誤を、訂正してあらためてPDFに書き出し、印刷所に入れる。
posted at 21:21:14
印刷物をDTPのデータでとつておく事は、アドビ的には想定外で、PDF化してとつておくのが正解、なんだらうと思ふ twitter.com/jdash2000/stat…
posted at 21:18:56
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @jdash2000: Adobe CCの古いバージョンは使用禁止!? 別ページでは『アドビでは、一部のアプリケーションの古いバージョンを非認定とし、使用を認めていません。』とも。なかなか強気だ。 印刷業界は頭を抱えるだろうが、そんな業界のことは関係ないのだろう。 m1-page.mail.adobe.com/nl/jsp/m.jsp?c…
posted at 21:18:08
今のインターネットはさう云ふ方向にどんどん進んでゐる。
posted at 21:05:09
もちろん、今やつてゐる事は將來には何一つ殘らないので、雜な仕事をしても問題ない。
posted at 21:04:55
一番いいのは出來合ひのサーヴィスを利用して、3年くらゐで次々と乘換へて行く事。
posted at 21:04:19
いや、今の時代、まじめにウェブサイトなんか作つたつてしやうがないんですよ。最新の仕樣にきつちり準據してウェブサイトを作つたつて、3年も經てば古びてしまふんだから、バカバカしい。
posted at 21:03:42
基本、ネットコンテンツは3年が壽命と考へれば良い。
posted at 21:02:18
Chromeで表示出來ればそれで良し、と考へるのが正解。
posted at 21:01:37
HTML/CSSの仕樣を覺えても、どうせそのうち變るでせう?
posted at 21:01:11
今はHTML5の時代なので、HTMLやCSSの仕樣を覺えるのはほぼナンセンスとなつてゐる。
posted at 21:00:34
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @karuishian: ようやっと古本屋の方の日記のカスタマイズに着手中。CSSのお作法とか、結構忘れてるなー。
posted at 20:59:57
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @vivaldi_jp: 最新版2.5でウェブパネルにTwitterを設置すると、Vivaldiが落ちる問題が発生しており、ご迷惑おかけしています。とりあえずの対処ですが、起動直後、即座に違うパネルに切り替えていただき、一旦Twitterをパネルから外してください。 本件、なるべく早く修正いたします。ご不便、申し訳ありません。
posted at 20:58:49
公開捜査の女逮捕=知人男性の遺体遺棄容疑-千葉県警:時事ドットコムsoc www.jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomさんから
posted at 20:56:50
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @tsubuyaki30rou: @marxindo 夜中にメールを一方的に送りつけるのは失礼。就業時間中にちゃんと電話でアポイントを入れた上で、送信直前にFAXで予告状を送ってから電子メールの送信ボタンをクリックする、翌朝、届いてるか着信確認の電話を入れるのが江戸伝来のマナーだってマックで女子高生が言ってました。
posted at 13:17:54
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @marxindo: 最近メールでいちばん困るのは夜中にメールを送ると相手を通知で起こしてしまうこと。メールというのはこっちがいつ送っても相手は自分の都合のいい時間に見ればいいのが便利だったのに。
posted at 13:17:52
意圖した欺瞞が横行してゐるのであればそこにあるのはただの宣傳合戰だ。
posted at 13:16:52
アベガーは頭がいい、彼らは人を欺瞞して自分逹に都合のいい方向に世間を引張つて行かうとしてゐるのだ、とは、アベガー自身が言つてゐた事なのであり twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 13:16:24
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @ishiitakaaki: @renho_sha 立憲民主党の政策は、無能である、頭のおかしい人(全国民の3%)に支持された頭のおかしい人達でこれまで説明されていましたが、「日本破壊」にベクトルが向いているので、何かの意思が働いていると当然推定するべきですね
posted at 13:13:55
話にならない人と話をするのは喧嘩へと一直線のコースに落込む事であり、今のツイッターではこの手の喧嘩でうつかり暴言を吐いたりすると即アカウント凍結になるから、自衞のためにはブロックするしかない。
posted at 13:06:49
話にならん相手はブロック。
posted at 13:04:25
斯う云ふ無自覺の話をする人が相手だと、全く話にはならんのだ。
posted at 13:04:00