Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nyaro_: 児童生徒のアンケートや保護者によるアンケートが教員評価の方策として用いられることを反対するものではありませんが、それにより教員の評価が一義的に決定されることについては、以上の通り違和感を持ちますね…
posted at 01:17:50
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nyaro_: なので、児童生徒や保護者は「公教育に対し抱く期待が適切ではない場合がある」点において、常にに教員評価の望ましい評価規準であるとは言えないのです。
posted at 01:17:48
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nyaro_: 授業を意図的に潰し、授業中に積極的に菓子を食べさせ立ち歩かせ、DVD鑑賞を多くやる教員のほうが、教材研究して生徒実態(学力)に合わせた授業をし、秩序をあらためて成り立たせるため努力している教員より圧倒的に人気が出る現場はあります。アンケート評価。其れは絶対であることよ。
posted at 01:17:25
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nyaro_: いや児童生徒に嫌われる時点でそいつの実践が児童生徒に合ってねえだろ、という言い方もありますが、「望む授業のありかた」的な項目に「先生がジャニーズか吉本じゃないと学校に行く気はしない」程度のことが書かれ、似たような児童生徒が7割程度ある現場とかでは、マトモだと嫌われます。
posted at 01:17:13
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nyaro_: 公教育は児童生徒に嫌われてでも読み書き計算とその他知識を注入すべきと思うのなので、生徒にボロクソアンケート書かれる教員よりアンケート評価高い教員のほうが公教育としての機能を果たしていなくても何らおかしくはないからなあ。
posted at 01:16:58