Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

12月9日のツイート

$
0
0

定石覺えないと圍碁には強くなれないんで、俺には向いてゐない。俺は記憶力のなさで定評がある。

posted at 22:42:24

圍碁は一往、教養としてルールは知つてゐるけれども、定石覺えるのが面倒なんでさつぱり

posted at 22:41:28

えんとつさんが田中美知太郎をあんまり買つてゐないつて言つてをられたけれども、先生としては良かつたんでないか。

posted at 22:40:27

谷沢永一が藤村作は學者としては本當にダメだが先生としては大變優秀だつた、いい後進を澤山育成した、と褒めてゐる。

posted at 22:39:45

藤村作 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4…

posted at 22:38:46

いい指導者、いい先生、である事も人の價値。

posted at 22:37:59

RT @keinozi: 良し。此れでまた一人圍碁界に引き込み出來たかな。皆衆圍碁遣らむ

posted at 22:37:35

RT @keinozi: @sum0m0 新聞紙も購讀なされてゐるならば棋譜がありますので、棋譜並べも良き經驗となりますよ

posted at 22:37:31

RT @keinozi: @sum0m0 お、囲碁に興味ありますか?

posted at 22:37:27

@moegino

posted at 22:36:50

いい内容の文章を垂れ流すやうに幾らでも書ける、つて、そんな才能があれば、それだけで食ひつぱぐれる事はない。

posted at 22:36:31

もちろん、ろくでもない事を幾らでもえんえん書き綴れるつて人もゐて、はた迷惑ではあるんだが、當人にとつてはとてもありがたい才能と感じられるだらう。

posted at 22:35:33

實は、幾らでも書ける、つて結構有用な才能だつたりする。

posted at 22:34:59

文章を書く才能には2種類ある。ひとつは「いい文章を書ける才能」。もうひとつは「幾らでも文章を書ける才能」。

posted at 22:34:32

@moegino いろいろ試してみるといいと思ひます。

posted at 22:33:08

@neccorotancoro にゃんどぅー

posted at 22:32:46

虹裏に勝てるか、つて事は創作者にとつて結構深刻な問題だと思ふ。

posted at 22:32:18

ミステリ一册讀むくらゐなら虹裏見てゐた方が樂しいだらう。

posted at 22:31:25

が、今の時代、暇潰しのたねなら幾らでもあるんで、そこでわざわざ暇潰しのための讀書なんてしてゐられるか、つて感覺が俺にはある。

posted at 22:31:11

暇潰しも讀者にとつては必要である事があるわけで、だからミステリなんかもまああつていいだらうと思つてはゐる。

posted at 22:30:24

讀者の側から言へば、讀んで裨益されるところのある文章が好ましい、つて事になる。

posted at 22:29:45

だから俺は、批評・評論には一種の「教訓」が必要だ、と考へるわけだ。

posted at 22:29:13

誰かを叩くにしても、叩くべき理由を明かにして、せめて自分逹は誤に陷るまい、と考へるのが、批評をし、批評を讀む者の態度である筈なのだ。

posted at 22:28:30

人々が支持すべき・嫌ふべき價値を明かにする、と云ふのが、評論の使命だらう。

posted at 22:27:14

文藝評論はもともと斯うした立論を必要としたものだつた筈なのだ。

posted at 22:26:04

「私は誰某が嫌ひである、嫌ひなのだから嫌ひである」では御話にならないからダメ。「私は何何と云ふ價値を支持する、その觀點から言ふと誰某は良い・惡い」であれば、その何何と云ふ價値についての議論になる。

posted at 22:25:28

逆に、常識として嫌ふべき事柄はこれである、Xはそのそれをやらかしてゐる、嫌ふべきである、つて論じれば、論點はその常識とやらに移る。

posted at 22:23:00

この一般性つて奴だが、他者からの批判が可能か、つて事が問題。他人が何う思はうが俺にとつてはこれは絶對の結論なんだ、つて言張るだけでは、話が擴がらない。

posted at 22:21:58

一方で、自分が嫌な存在について書いても、自分個人が嫌がつてゐる、つてだけだと、ただの私怨にしか見えなくなる。自分以外の人も嫌ふべき一般的な理由、が提示できれば、論に一般性が出てくる。

posted at 22:20:51

寧ろ、「私が好きになつたきつかけ」を紹介して、その「きつかけ」によつて他の人も「好きになつていい」だらうつて述べた方が、作品論なり人物論なりとして實りのあるものになるんでないか。

posted at 22:19:30

アイドルでもアニメでも、「なぜ私が好きになつたのか」つて事を考へるのはいいと思ふ。んだが、それが「自分語り」になつてしまつて、そこで「うまいこと言う」の方向に言つてしまふと、ただ「感心されたいだけ」つて事になりかねない。それではまづい。

posted at 22:17:36

俺の場合は、アニヲタの氣質とかには全く興味を持つてゐなくて、アニメにしろ何にしろ「作品そのもの論」の方に興味が行く。逆に「アイドル好きの心理分析」みたいな方向性の論評にはちよつと危惧を覺える。

posted at 22:16:43

@moegino ファンにとつてアイドルと自身との關係、つて、その邊、どうなんでせう。こちらはむしろ、うさぎがセーラーVにあこがれてゐた、と云ふのと重なるところが

posted at 22:13:14

@moegino が、同時に、單なる運命では滿足できないんで、やつぱり偶然出會つても二人は必然的に戀に落ちるものなのだつた、と納得したいわけです。

posted at 22:11:17

@moegino うさぎの正體がタキシード仮面にばれた時、二人とも、ああこれは運命だつたのだ、と、まざまざと實感してゐるんですが、その邊よく分析してみると、人は運命と云ふものを實は欲してゐたのだ、と、さう云ふ事になる。

posted at 22:10:38

@moegino タキシード仮面がせらむんを應援してゐるのつてあれは何か妙な記憶だか夢だかに基いてゐるんですが、一方で衛が月野うさぎと「たまたま」知合つたのも實はたまたまではなかつた。

posted at 22:09:56

@moegino しかし、そこをつつこんで行くと、もえぎのさんももつと賣れるんでないかなあと

posted at 22:05:52

@neccorotancoro にゃー

posted at 22:05:31

だから俺なんか、反原発とか反特定秘密保護法案とかで、いかにも切実さうに喋つてゐる人の言ふ事に反撥するわけ。そんなもん、何うでもいい事だろ。

posted at 22:04:39

「うまいなあ」からさらに一歩進んで、「ああその通りだなあ」、さらには「いかにも真実だなあ」つてところにまで行かないと、評論にならぬ。

posted at 22:03:53

が、頓智みたいな事を言つてゐる人は世間にやたら澤山ゐるんで、うまいことを言つたくらゐでは俺は感心しない。

posted at 22:02:52

「へえーうまいこと言うなあ」つて云ふのは、落語の大喜利の感想なんで、まあ、頓智を樂しむ人には面白いんだらうなあつて話になる。

posted at 22:01:30

@moegino 「○○は××に例えられる」つて、評論ぢやないですよ。

posted at 21:58:48

@osito_kuma にゃもち語……

posted at 21:57:39

現實には左翼國家の政府ほど人民の權利を侵害してゐる。

posted at 21:56:37

左翼つてみんな「政府は国民の権利を侵害するために活動している」つて言ふよね。なんでだらう。

posted at 21:55:59

日本外交學會編『太平洋戰爭原因論』が本棚から發掘された。

posted at 21:55:11

@osito_kuma 赤い餅沢東語録は必携

posted at 21:52:33

@osito_kuma そのうち記事をまとめて一册の本にしたいですね

posted at 21:51:03

@akarinoya 安能務譯の『封神演義』(創作交じりですが)に詳しく載つてゐますね。

posted at 21:39:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles