Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

4月2日のツイート

$
0
0

矢張り提供ベースカット。

posted at 04:54:09

おへんろ。2本目終了。

posted at 04:54:05

そしておへんろ。2本目。

posted at 04:27:27

提供ベースをカットした後、冬ソナのカットされたシーンを復活させた完全版の番宣

posted at 04:27:18

クソ再放送だ

posted at 04:26:49

おへんろ。【再】一本目終了。提供ベースカット

posted at 04:26:39

時間と曜日が移動

posted at 04:00:43

おへんろ。今囘から時間移動

posted at 04:00:32

おへんろ。BSフジ

posted at 04:00:18

@11uk3w ラノベやアニメが最初から「日常」として存在する世代が、今は主流となりつゝありますね

posted at 03:54:10

21世紀に這入ると最う、1980年代當時、若かつた連中も次第に高齢化し、ラノベ讀者も世代交替が生ずる。さうなると最う、虐げられてきたヲタの恨みつらみもなくなつて、今ではラノベも大分傾向が變つてきたと思ふ

posted at 03:27:01

だから1980年代のヲタの趣味はサブカルチャーだつたのでありカウンターカルチャーだつたのであつて、彼らの積年の恨みが1990年代以降、ラノベや深夜アニメとして現れたのだと考へるとまあ、わからんでもない

posted at 03:25:03

1980年代の一般的な流行から外れて、或意味取殘されてゐた連中が、1980年代のヲタだつた

posted at 03:23:01

となれば當然「新人類」と云ふ非常に耻づかしい用語に觸れねばならなくなるわけだが、1980年代當時のヤング文化wを幾ら考へても當時のヲタの趣味は理解できない。

posted at 03:22:40

今のよくわからないラノベつてジャンルだが、1980年代のヲタの趣味が露骨に反映されてゐる、つて考へれば、何となく理解出來る筈。

posted at 03:20:41

ちなみに、1980年代の當時のTRPGヲタから絶大な支持を得てゐたファンタジー小説が指輪物語

posted at 03:20:03

T&TとかD&DとかのTRPGが1980年代にヲタの間で流行つてゐて、それの流れで富士見ドラゴンブックとかが出て、それで富士見ファンタジア文庫でファンタジー系のYA小説がいつぱい出た

posted at 03:19:13

1990年代初頭に富士見方面でファンタジー系のラノベがいつぱい出たのは、1980年代にファンタジー系のゲームブックが流行つた延長線上にある。

posted at 03:18:03

あと、ガンダム以降のアニメオタクや、コロコロとかボンボンとかの年少者向け漫畫雜誌のラノベへの影響も、一往考へておくべき

posted at 03:17:08

1980年代に出現した、ハヤカワ系の新しい世代の「SF作家」と、ソノラマやコバルトで活躍してゐた矢張り新しい世代の作家を、1980年代當時の中高生が喜んで讀み始めてゐて、彼ら(と言ふか、俺ら)の嗜好がベースになつてラノベと云ふジャンルが成立していつた、つて經緯がある

posted at 03:15:38

高千穂遙や鈴木いづみは、1970年代以前に出現してゐて、センスも1980年代の人々と比べればちよつと古い。

posted at 03:13:17

1980年代に出現した新世代(當時)の若手SF作家、新井素子、大原まり子、火浦功、岬兄悟、水見稜……といつた人々は、日本版ニューウェーブつて呼ばれてゐて、それまでの日本のSF作家とは大分傾向が違ふんで、SF評論をやつてゐた人がみんな戸惑つてゐた

posted at 03:12:06

俺の考へるラノベの直系のご先祖さまは新鋭書下ろしSFノヴェルズ/ハヤカワ文庫JA。

posted at 03:09:39

新鋭書下ろしSFノヴェルズ - Google 検索 www.google.co.jp/search?q=%E6%9…

posted at 03:08:37

ハヤカワ文庫JA 1~537 alisato.web2.jp/book/list/hja_…

posted at 03:04:31

@nagoya313 うちの環境が貧弱なせゐもあります

posted at 03:03:58

こげたもちはにがくてうまい #kogetamochihanigakuteumai #こげたもちはにがくてうまい

posted at 03:02:44

うーさーに見えた pic.twitter.com/74CzPMlA5V

posted at 03:01:24

ハヤカワ文庫JA全盛期はハヤカワhi!創刊/ハヤカワ文庫HB分離で終つた。

posted at 02:59:34

當時のハヤカワ文庫JA、俺はラノベ感覺で讀んでゐた

posted at 02:58:00

ハヤカワ文庫JA1970年代~90年代前半のリスト。 www006.upp.so-net.ne.jp/sflist/list/ta…

posted at 02:57:44

SFへの道 www006.upp.so-net.ne.jp/sflist/

posted at 02:56:56

ラノベ史では大概無視されてゐるが、1980年代のハヤカワ文庫JAは大變重要。

posted at 02:51:31

大丈夫、早川のラノベだよ!~ハヤカワ文庫JAを読まないラノベ読みにオススメするハヤカワラノベ5作~ - いさぢちんメモ d.hatena.ne.jp/mosshm/2014071…

posted at 02:50:27

ニンジャスレイヤーを期待して東京忍者を讀むと大體裏切られる

posted at 02:44:04

東京忍者、傳説になつてゐるからこの手のリストによく出てくるけど、本當にただの傳説でしかないからね

posted at 02:43:48

或意味すごくよくわかつてゐるセレクション

posted at 02:42:57

死ぬまでに読むべき名作ライトノベル特集|ブックオフオンライン www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/p… @bookoffonlineさんから

posted at 02:42:20

テレ東深夜枠のアニメは1996年秋放送開始のエルフを狩るモノたちから始まる

posted at 02:35:15

しょぼいカレンダーで調べてみたら十年前はクラスターエッジとか焼きたて!! ジャぱんとかなつかしい屑アニメがいつぱい放送されてゐた

posted at 02:30:54

落語天女おゆい10周年!!!!!!

posted at 02:27:51

LEMON ANGEL PROJECTが十年前か!!!!! twitter.com/sakadon/status…

posted at 02:25:12

@sawayama_yasuko おつかれさまでーす

posted at 02:24:09

@jns Windowsの畫面の出力を司るのがディスプレイドライバなんですが、AMD=ATIのものは基本、出來が惡い、と云ふ評判です。Windowsの下で動いてゐるのでドライヴァがこけると上もこける

posted at 01:20:18

@jns ディスプレイあるところにディスプレイドライバあり

posted at 01:18:00

なんだかよくわからないカオスな檢索結果になつたがエロとグロに要注意

posted at 01:13:29

tbm=isch - Google 検索 www.google.co.jp/search?q=tbm%3…

posted at 01:12:06

盆栽ははまると身を持ち崩すのでふつーはやめた方がいい

posted at 01:09:44

盆栽 - Google 検索 www.google.co.jp/search?q=%E7%9…

posted at 01:08:43

@sawayama_yasuko ガチ盆栽ですね

posted at 01:05:48


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles