Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

2月4日のツイート

$
0
0

『んどぅーん』 shindanmaker.com/47448

posted at 03:24:37

奇人變人集團

posted at 03:04:09

暁のヨナ@BS11

posted at 03:04:03

晝間BOOK OFFで生徒会役員共の漫畫をまとめて買つて來た

posted at 03:02:48

RT @_alimika_: 桜Trick読書、老眼の進行を痛感する営みとなった

posted at 03:02:29

RT @_alimika_: 桜Trick5巻をうっかり買ってしまったので意識を保ちながら消化している

posted at 03:02:28

RT @santarou98: あの時丁寧に全部歴史的仮名遣のとこだけ赤で訂正されてたので、そこそこ長いのに全部目を通してるんだなあと思つた。

posted at 03:00:25

RT @santarou98: レポート徹夜して書いて提出したら、内容は問題なかつたけれど寝ぼけて表記歴史的仮名遣のままで書いてあつて、赤付けられたことならあつたな。

posted at 03:00:23

こげたもちはにがくてうまい #kogetamochihanigakuteumai #こげたもちはにがくてうまい

posted at 03:00:19

「現代仮名遣」支持の人がどんなに言語學の知識を振りかざしても、「現代仮名遣」を支持すべき理由が言語學の理論から出てきたためしがないので、言語學の勉強はそんなにしないでいい、と思ふやうになつた。

posted at 02:54:19

言語學マジで全く興味持てないので、まともに勉強してゐない。

posted at 02:52:32

@staryoshi 危ないと思ふ

posted at 02:49:09

RT @staryoshi: いるよね~車にいっぱいぬいぐるみ乗っけてる車 # 私もやりたい #シュガバニ15

posted at 02:49:01

RT @foolkid: いおう【硫黄】 ‥ワウ (ユワウの転。古くはユノアワ・ユワとも) 『広辞苑 第六版』

posted at 02:07:25

RT @foolkid: リウクヮウ(漢) ルワウ(呉)

posted at 02:07:22

金魚も宇宙人か……

posted at 02:05:06

なりヒロと同じネタやつてる

posted at 02:01:53

リモコンが伏線かよ……

posted at 02:00:56

硫黄 の字音かなづかひ

posted at 01:54:01

@akarinoya 皇紀2600年みたいな

posted at 01:48:36

最近はカタカナで「コウ」つて書く名前、流行つてゐるの?

posted at 01:48:03

マス研

posted at 01:47:25

Amazon.co.jp: 愛は惜みなく与ふ (1952年): 中河 与一: 本 www.amazon.co.jp/dp/B000JBCKGC

posted at 01:45:06

有島武郎に對抗して中河與一が『愛は惜みなく與ふ』を書いた。

posted at 01:44:58

有島武郎 惜みなく愛は奪う www.aozora.gr.jp/cards/000025/f…

posted at 01:43:51

愛は惜しみなく奪ふ

posted at 01:43:09

お夜食いただかうと冷藏庫を覗いたが適當なものが何もなくて仕方なくカインズの濃いお茶だけ持つてきて飮んでゐる

posted at 01:41:46

金魚草みたいな金魚

posted at 01:40:21

RT @newalone: またアニメ見てる : 美男高校地球防衛部LOVE! #5 「愛は惜しみなく奪う」 at テレビ東京 #boueibu #tvtokyo

posted at 01:40:13

言語學は本當に興味がない。

posted at 01:40:01

RT @nagoya313: 現代仮名遣いが完全に制定時の音素に對應してたつて事は長音を重ねるやつの「え」だけがほぼ例外扱ひなのも當時の音素がさう云ふ物だつたからなのかね。

posted at 01:38:57

@MtFtFtM おやすみなさい

posted at 01:38:38

@MtFtFtM ういノシノシ

posted at 01:33:53

@Dhanow きりたんぽ鍋

posted at 01:33:12

RT @foolkid: 逆に「エイ」に關しては逆に文字通りに讀む例が增えてきてゐるのでは……

posted at 01:32:25

RT @gotoirifune: 行くの語幹が「ik」と云ふのは以前讀んだ本に書いてあつたが、誰だつたか

posted at 01:32:05

@MtFtFtM ああすみません。美少女ならば何でも許します。

posted at 01:31:13

RT @MtFtFtM: @nozakitakehide 言.語学の本を読む程度のただの17歳の女子高生ですが……

posted at 01:31:01

RT @MtFtFtM: @nozakitakehide 50年だったか100年だったか、というのはちょっと私の記憶違いがあるかもしれないです。ただ音韻表示まで/oH, eH/に切り替わったのはつい最近です(それに合わせて国語の教科書で「王様」が「おおさま」と書かれることもあると聞いています)

posted at 01:30:54

@MtFtFtM 「国語の教科書で「王様」が「おおさま」と書かれることもある」との事ですが、本當ですか?

posted at 01:30:50

RT @gotoirifune: 音韻表示なるものを使ふ言語はあつたか?

posted at 01:29:30

@MtFtFtM 歴史的かなづかひの場合、文字と音の關係が相對的に決つてゐるだけなので、解釋で讀み方を變へられますからね。憲法の「解釋改憲」と同じです。「現代仮名遣」は文字と音とがつき過ぎてゐる。

posted at 01:29:18

RT @SatoSuguru: 「70年前は今より発音が旧仮名に近かったから旧仮名も学習しやすかった」マジかいな…

posted at 01:27:53

無茶だよな。

posted at 01:26:08

RT @MtFtFtM: @nozakitakehide ですから現.代.仮.名遣いが制定された時点では完全に音素対応していたはずだと思います。音が変わったのはその後です。「じ」「ぢ」も同様に、ここ50年くらいだと記憶しています。

posted at 01:26:02

@MtFtFtM あなたは何歳の方なのですか。

posted at 01:25:56

觀念的な説明のために事實を捏造してゐやがる。

posted at 01:25:37

RT @MtFtFtM: @nozakitakehide それは確かさっき別の方とのリプライで話したことでもあると思いますが、もう一度。それはこの50年くらいで日本語の/ou, ei/が[o:, e:]と発音されるようになった(そして若い世代では音韻表示まで変わっている)ということなんですね。

posted at 01:25:23

@MtFtFtM そりや嘘ですよ。相手が素人だと思つてそんな嘘をついて。

posted at 01:25:15

次のような語は,エ列の長音として発音されるか,エイ,ケイなどのように発音されるかにかかわらず,エ列の仮名に「い」を添えて書く。 例 かれい せい(背) かせいで(稼) まねいて(招) 春めいて ……

posted at 01:23:44


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles