なんか話がかみあはないと思つたら今日火曜日だつた
posted at 17:53:02
RT @nkky_7: @nozakitakehide どうもありがとうございます。野嵜さんが引用などしていていつも凄く面白そうだと思っているのに、なんで戦後は反近代の思想という言葉すらマイナーなんですかね……
posted at 15:12:13
@nkky_7 シェストフ、保田與重郎、といつた邊の人々の思想は、戰前の日本で大流行した思想で、所謂「反近代の思想」つてものに屬します。筑摩の『反近代の思想』 nozakitakehide.web.fc2.com/FUKUDA/Hankind… にまとまつてゐるので、一通りチェックしておいて良いと思ひます。
posted at 15:07:38
RT @_alimika_: ちょっと前にこの言い換え表の話を妻にしたら「それ考えたの絶対男、母親のメンタルが分からない男の考え方だ」とのこと。どうか知らんけど、いいたいことはわかる > 『発達障害の子供への声かけ表』がいろんな相手に役立つと人気! - buzznews.asia/?p=58648
posted at 15:03:16
ただ、シェストフの問はまた「正しさ」を問題にしてゐるので、結城さんみたいに頭から却下してしまふ人が出てくる。
posted at 15:02:08
宇宙を知らうとしてゐる人が道を歩いてゐて穴に落ちたんぢやしやうがないよね、つてシェストフ。女の人に嗤はれてターレスは耻ぢただらう。云々。
posted at 14:59:57
@nkky_7 つギブス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE…
posted at 14:58:11
RT @jcom_info: 【アニメ/まじもじるるも #1】魔女から修業魔に格下げされた“るるも”の人間界での修業を描く。可愛くて切なくて、ちょっぴり“死”が身近なマジカル・スラップスティック・コメディー。AT-X HD!にて7/9(水)夜9:00⇒bit.ly/1j7JFWC
posted at 14:57:12
国産車でも突然とまるんだな
posted at 14:56:44
くるまのディーラーはたいてい水曜日がおやすみである
posted at 14:56:26
俺も「正かなづかひ 理論と實踐」や「國語問題」が何部出たのか知らない。
posted at 14:55:56
RT @moegino: 一番売れたのはまとめ本「研究日誌」だと思うけど、ぼくは売れた数を把握してない。eal.hatenadiary.jp/entry/moegino1
posted at 14:55:38
「科學や數學の正しさ」が人間に對して一方的に支配的であるやうに、道徳の正しさも「科學や數學の正しさ」のやうに一方的に支配的であるかのやうに言ひ做す人がゐるとシェストフ。
posted at 14:54:10
シェストフも「科學や數學の正しさ」の「押附けがましさ」を問題にして、「正しさが何だっていうの」と云ふ「女の論理」の存在を指摘してゐる。
posted at 14:52:56
RT @seiro10: 高学歴リベラルは、説教くさい坊さんみたいに「なんとかしたかったら、俺の言うとおりにしろ」という態度で臨むから、扱う問題の当事者からの支持を失うのでは。
posted at 14:51:20
數學や科學のありやうと、キリスト教の信仰とは「矛盾しない」、と云ふ發想は、歴史上の多くの哲學者や神學者が支持してきたが、果して何に由來するのか――それは獨斷でないのか、とシェストフは問題提起した。
posted at 14:50:23
果して結城さんが、數學とキリスト教とを完全に分斷して考へてゐるか何うか。數學の問題を解く事はキリスト教の信仰と矛盾しない、と結城さんは考へてゐる。
posted at 14:48:20
RT @hyuki: @nozakitakehide 数学と神学に関係があるという発想がないだけですよ。ことさらに避けているわけではありません。
posted at 14:47:10
@nkky_7 福田恆存さんも、シェストフはすごい、つて思つて、一時期のめり込んださうです。けれども、シェストフで立止まつてゐると何處にも行けなくなつてしまふんで、D.H.ロレンスを讀むやうになつたらしい。
posted at 14:42:48
RT @nkky_7: うむう、そうなのか……それで全体としてシェストフは何を言いたいのだろうか?人はなぜ科学、哲学をするのかという問題を考える必要があるってことなのか……?
posted at 14:41:34
結城さんは、科學でなく道徳の側に神樣を認めてゐるわけだが、スピノザと違ふ立場だと言つて良いだらうか。
posted at 14:40:25
聖書では、道徳の正しさが扱はれてゐるが、科學の正しさは扱はれてゐない――さう指摘して、スピノザは、道徳でなく科學の側に神樣を認めてしまつた。
posted at 14:39:52
聖書では道徳の正しさのみが扱はれてゐる――と云ふのが、傳統的なキリスト教の考へ方だつた。
posted at 14:38:42
科學の正しさも、道徳の正しさも、聖書が決めてゐる。さう云ふ原理主義がある。
posted at 14:37:56
@hyuki しかし、筋の良い、的を射た問題提起であるかも知れません。科學の正しさと道徳の正しさとの關係の問題――それを最初から問題として「認めない」と云ふ態度が、歴史上の哲學者や神學者にあり、彼らの立場を支へてゐた、と云ふシェストフの指摘なんですが。
posted at 14:37:21
@hyuki スピノザが、數學の正しさと、道徳の正しさとを、分斷して、數學の正しさを定めた何者かを神と呼んでゐるんですね。さうしたスピノザにキリスト教の信仰があつたのか何うか。
posted at 14:33:36
@hyuki 見事な數學を神樣が創つたのか――見事な數學を創つたとしたら、何故神樣は奇蹟を起すのか、その邊の問題を歴史上の神學者や哲學者がみんな「考へない」やうにしてきた、と云ふのは、何う云ふ事なんでせう。
posted at 14:32:37
@nkky_7 「數學は情緒である」「數學は人間的である」と云ふ言ひ方が、實は極附け=獨斷なのであつて、さう云ふ獨斷の上に立つて哲學者は數學の正しさを論じてゐるが、果してそれで良いのか、つてシェストフは問題提起してゐるわけです。
posted at 14:30:16
日本人の側からすれば、客觀的な正しさを認めないで、暴力で正義・正しさを押附けるのは當り前――さう云ふ日本人にとつては、先づ、客觀的な正しさなるものの強力さを認識するところから入る必要がある。
posted at 14:28:03
シェストフはさう云ふ問題を指摘してゐるんだらうと思ふのだが、俺自身どこまで理解してゐるのかよくわからない。
posted at 14:26:36
スピノザも矢張り奇蹟を認めなかつただらう。
posted at 14:25:57
だから神樣がらみの事は奇蹟的であるわけだが、カント等は奇蹟を認めないし、現代の哲學者或は科學者も認めない。
posted at 14:24:03
神樣が數學或は科學を構築した擧句、それらに神樣自身が從はなければならなくなつた、と云ふのは、納得できない話だ。
posted at 14:23:00
たまたま數學或は科學は一貫してをり筋が通つてゐるに過ぎない、と考へる事も出來る。
posted at 14:21:27
@hyuki 非人間的な數學に、人間が何故興味を持てるのか。「數學の美は神に保證されてゐる」と云ふ説明も、「さう説明すれば説明はつく」つてもので、解釋に過ぎません。さう説明されなければならない理由はないわけで。
posted at 14:20:57
全く以てシェストフの指摘通りなのである。
posted at 14:13:53
ソフィストが科學や哲學の正しさに固執してゐたからこそ、ソクラテスはソフィストを批判できたのでないか。
posted at 14:13:17
哲學なんかやつて何うなる、科學なんて何の意味がある、とまくしたてられたら、ソクラテスも閉口しただらう。とシェストフ。
posted at 14:12:29
哲學者はギリシャ時代からこの難問を囘避してきたのでないか、とシェストフ。
posted at 14:11:47