Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

2月23日のツイート

$
0
0

22/7計算中終了

posted at 03:55:21

日テレプラス22/7計算中

posted at 03:31:53

ネトウヨの運動の仕方がサヨの模倣である事は知られてゐるが、何も日本共産黨の眞似までしなくてもいいだらう

posted at 02:39:20

RT @amanemaryu: 高須クリニックの、これって逃げ切れるようなもんなの?

posted at 02:38:20

RT @yakyto70: 103 マロン名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 10:35:19.62 ID:??? >>101 死んでから実は自分は止めていた みたいに描くよ

posted at 02:37:52

RT @yakyto70: 101 マロン名無しさん [sage] 2021/02/13(土) 09:55:42.41 ID:??? 西原はどうでもいいネタでは高須を被害者に描くのに、一切リコール活動の顛末を漫画に描く事ができない それが全ての答え

posted at 02:37:49

RT @yakyto70: 29 マロン名無しさん [sage] 2021/02/07(日) 10:55:38.75 ID:??? >>28 それだw 基本男にひっついてないと何も言えない奴

posted at 02:37:44

RT @yakyto70: 28 マロン名無しさん [sage] 2021/02/07(日) 07:53:22.30 ID:??? 西原はヤンキーの女で良くみる「やめなよー」と言いながらニヤニヤ見ているだけで容認するみたいな感じ

posted at 02:37:42

RT @yakyto70: 西原理恵子(サロン版)  Part.7 medaka.5ch.net/test/read.cgi/…

posted at 02:37:40

自由主義・民主主義社會は、かなりの程度まで不潔でなければならんのだ。

posted at 01:33:59

日本でもアメリカでも、ヨーロッパでも、極度に清潔な民主主義體制が望まれるやうになつて、却つて民主制がゆらいでしまつてゐる印象がある

posted at 01:33:33

民主制を維持したければ、權力者のふしだらは、或程度は目こぼししなければならない

posted at 01:32:36

そもそも、權力を失つた途端に逮捕されて監獄にぶち込まれる、と云ふシステムで、わざわざ權力者になりたがる人間もゐまい

posted at 01:32:06

權力を失つたら何をされるかわからない、と云ふのでは、權力者も權力を手放したくなくなるだらう

posted at 01:31:24

權力者が任期を終へると途端に復讐されるやうな事があつてはならんわけ

posted at 01:30:51

權力者が期限付きで權力をふるふシステムが民主制であつて、任期が來たら喜んで權力を次の權力者に渡せるやうにしておかないと、民主制は機能しなくなるんだな

posted at 01:30:01

權力者がスムーズに次の權力者に權力を移行できる事が、民主主義の最大のメリットで、そこでゴタゴタするやうでは民主主義は機能不全に陷つたつて事になる

posted at 01:28:51

だつて、それでは權力者になりたがる人間がゐなくなるぢやないか

posted at 01:28:12

權力者が利權を何うたらなんてのよりも、權力者が權力を失つたら途端に逮捕されて監獄にぶち込まれるなんてのの方がはるかに問題は深刻でね

posted at 01:27:59

權力者が權力を失つた途端、權威も何も喪失して、次の權力者に散々な目に遭はされるの、民主主義ではあつてはならない事だと思ふんだがね

posted at 01:27:12

韓國では大統領が任期を終へると途端に逮捕されて監獄にぶち込まれるが、アメリカでもトランプがさうなりさうだし、日本でもさうなりさうな氣配がある

posted at 01:26:13

RT @naruornami: @tbs_news 自民党、末期症状でしょうか? 次から次と出てきますね💧

posted at 01:25:35

RT @tbs_news: 【菅首相長男ら“接待問題” 首相の側近も・・・】 総務省の幹部たちが #菅首相 の長男らから接待を受けていた問題。総務省の調査で、接待を受けていた職員は計12人、件数は38回にも上ることが分かりました。さらに、首相の側近、 #内閣広報官 も7万円を超える接待を受けていたのです。 #news23 pic.twitter.com/TH0GQQah4z

posted at 01:25:31

@tbs_news これで、政權が「腐っている」とか言ふ人がぞろぞろ出てきてゐるけど、政權を「腐らせる」ための意味のない規定を楯にとつてゐるだけなんぢやないですかね? 政治に「倫理規定」なんてもんがあるの、ナンセンスとしか言ひやうがなく、そんなもんに違反したからと言つて、問題にするのは何うかしてゐる

posted at 01:24:59

@tbs_news 森の「失言」だつて、實害はなかつたのに、問題にされたでせう?

posted at 01:22:37

@tbs_news 日本の政治つて何時もこれで、現實の問題よりも觀念の問題で毎度もめる。

posted at 01:22:11

@tbs_news 罵倒のリプがいつぱいついてゐるけど、ぢやあ實害として何があつたんだ、つて話で、害は何もなかつたけど規定には違反してるから問題にした、つてだけなんでね

posted at 01:21:23

RT @nicorista: これ、読めてよかった。愛知県知事リコール運動の不正署名事件の全貌が見えてきた。 「高須克弥さんはこの頃にツイッターで署名を返却しろとか、なんの権利があって検査するとか、税金の無駄遣いだとかいうツイートを連発してたようですが今では全て削除されてます」失笑。 note.com/matomeaici/n/n…

posted at 01:15:42

それで何うやつて喰つて行けるのか知らんが

posted at 00:57:53

21世紀の政治家は選擧に當選したら本人のみならず一族郎黨全員それまでの職を捨てて收入をゼロにし、預貯金も抛棄、企業やその他の營利組織・團體との接觸は禁止、つて事にでもしないとならんやうな氣がする

posted at 00:57:28

RT @AFP: #BREAKING US Supreme Court allows release of former president Trump's tax records to prosecutors pic.twitter.com/w0Y9rYugb7

posted at 00:55:40

RT @jijicom: 米最高裁、トランプ氏に財務開示命令 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 00:54:00

RT @nypost: Supreme Court won't block Trump's tax returns from Manhattan prosecutors trib.al/GVAmtDq pic.twitter.com/B8bN80esPA

posted at 00:52:29

RT @jijicom: 米最高裁、トランプ氏に財務開示命令 刑事捜査に道 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 00:52:03

RT @tbs_news: 【コロナ後遺症 記憶障害も・・・脳内で何が?】 未だに分かっていないことが多く、治療法も確立していない“ #コロナ後遺症 ”。脱毛や嗅覚障害だけでなく、中には #記憶障害 が続いているケースも。ウイルスが脳に深刻な影響を与えている可能性が見えてきました。 #news23 #筋痛性脳脊髄炎 pic.twitter.com/J9uRo35AVp

posted at 00:40:40

RT @nukuteomika: てんやわんや(獅子文六) どんがらがん(デイヴィッドスン) ピンポロン(眉村卓) トカトントン(太宰治) ドバラダ門(山下洋輔) どですかでん(黒澤明) ――という感じで本棚に並べていったら楽しそうなのだが、他にないかな。 (既にDVDとか表題作じゃない短編とかあるのでだいぶ無理がある)

posted at 00:40:10

@AmazonJP 先日漸く手に入れた

posted at 00:37:24

ウィトゲンシュタインはこう考えた-哲学的思考の全軌跡1912~1951 (講談社現代新書) 鬼界 彰夫 www.amazon.co.jp/dp/4061496751/… @amazonJPより

posted at 00:37:02

哲学宗教日記も讀みかけ

posted at 00:35:59

ウィトゲンシュタイン 哲学宗教日記 ル-トヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン www.amazon.co.jp/dp/4062129574/… @amazonJPより

posted at 00:35:20

反哲学的断章、古い版で讀みかけ

posted at 00:34:45

反哲学的断章―文化と価値 ルートヴィヒ ヴィトゲンシュタイン www.amazon.co.jp/dp/4791757327/… @amazonJPより

posted at 00:34:15

論理分析哲学 (講談社学術文庫) G.H. フォン・ヴリグト www.amazon.co.jp/dp/4061594389/… @amazonJPより

posted at 00:32:47

RT @eis_baerchen: "Wittgenstein"のウィトゲンシュタイン/ヴィトゲンシュタイン問題よりももっと根深いのが,その遺稿管理人の一人である"von Wright"の(フォン)ライト/ウリクト/ヴリクト問題である。

posted at 00:32:02

RT @weary_samurai: ただしヴリクトの和訳はたぶん絶版です

posted at 00:31:58

RT @weary_samurai: G.H.フォン・ヴリクト『論理分析哲学』服部裕幸(監修)・牛尾光一(訳),講談社学術文庫,2000年。 伊勢田哲治『哲学思考トレーニング』筑摩書房,ちくま新書,2005年。 青山拓央『分析哲学講義… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/970560504

posted at 00:31:56

RT @syoso4: 須賀敦子が訳した「典礼と観想」(ジャック・マリタン、ライサ・マリタン共著)。発行は昭和42年8月10日。彼女はこの時38歳、6月に最愛の夫ペッピーノを亡くしている。全集の年譜によると8月半ばに母の危篤を知り帰国、母万寿は危篤を脱するも気落ちした祖母信が9月に亡くなっている。 pic.twitter.com/cb1dYl9lFT

posted at 00:29:59

RT @NISloyola: 若松さんの本を読んでいると自分にとって必ずと言っていいほど、読了後に読むことを強く促される本がある。『井筒俊彦』ではエティエンヌ・ジルソンと風巻景次郎『中世の文学伝統』、『イエス伝』では白川静『孔子伝』、『神秘の夜の旅』では須賀敦子とガブリエル・マルセル、といった具合に。

posted at 00:27:16

RT @NISloyola: 強く印象付けられるのは、日本ではあまり感じられないが、特出した研究をされている方たちにとって、エティエンヌ・ジルソンやジャック・マリタンの仕事が大前提であること。未だ読まれるべき書き手としてジルソンが迫ってくる。理性的であることの意味をきちんと言語的に捉え直す必要を感じる。

posted at 00:26:59

RT @NISloyola: ラインハルト・ヒュッターのトマス・アクィナスにおけるアリストテレス受容についての発表を聴く。中世に思想的嵐をもたらしたアリストテレス受容。アヴェロエスの主張、エティエンヌ・タンピエの13の命題とはいったい何だったのか。人間理解(能動知性、魂)を捉え直す。 soundcloud.com/thomisticinsti…

posted at 00:26:52


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles