Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

7月12日のツイート

$
0
0

@sawayama_yasuko 最近は漫畫本なみの安上りな造本の文庫が増えました。

posted at 22:59:42

@sawayama_yasuko 私の知る限り、カヴァはがした時一番御洒落なのは戰前版冨山房百科文庫です。カヴァはみんな同じイラストなのに本體は全部違ふデザインなの。

posted at 22:55:54

@sawayama_yasuko 私は本のカヴァをはがして裸本を眺めるのが趣味でして

posted at 22:53:52

@sawayama_yasuko フランス書院文庫はカヴァはがすと恰好いいよ

posted at 22:52:45

アニヲタはたまゆら見たりぽんぽこ見たり大變である

posted at 22:49:28

ちなみに今言つてゐる狸つてのは、ぽんぽこと關係なくて、俺の事をストーカーしてゐる氣狂ひのアカウント名。

posted at 22:13:09

金田一京助は狸そつくりで、最初は兔も角、相手を格下と認定すると以降はバカにして威壓にかかる。

posted at 22:09:57

土岐善麿は、自分ではあんまり強い主張はしないのだけれども、氣に入らない意見が出てくると全部なかつた事にして握り潰す。まあKirokuroみたいな人。

posted at 22:09:06

戰後の国語改革には、国語審議会の会長・土岐善麿と、国語改革の擁護者・金田一京助と云ふ二大惡人が存在する。

posted at 22:08:24

俺にしてみれば狸とかKirokuroとかが斯う云ふ傲慢な奴に見えるんだが、連中からすれば俺の方がさうなんだらう。

posted at 22:07:21

車内マナーやら中高年男性の失礼さやら職人の誇りやら togetter.com/li/532269

posted at 22:06:50

@boo_jp いくつになつてもおこさま

posted at 21:24:58

で、今でも国語改革の失敗を指摘すると、狸みたいに暴力的な攻撃を仕掛けてくる人が出てくるわけだ。「現代表記」を推進する人々は、一貫して民主主義の精神を踏みにじるやうな態度をとりつづけてゐる。

posted at 20:16:27

斯う云ふ非民主的なやり方で「現代表記」が「守られてきた」事實を、みんな知るべきだと思ふ。

posted at 20:13:43

国語改革の見直しが決定されてから、漢字表の改定まで二十年、かなづかひの改定まで二十五年がかけられた。社会党も眞つ青の牛歩戦術がとられたわけだ。

posted at 20:13:12

その後、国語審議会も民主化され、委員の入換へが進められた。しかし、国語改革の推進を明治時代から申し送りで引繼いでゐた文部省の官僚が改革の見直しを澁り、委員の改革推進派と提携して「調査」の名目で現状維持を二十年も續けた。

posted at 20:11:07

国語審議会では、国語改革を批判する意見が出ても、改革推進派の会長が全部握り潰してゐたので、十年以上もまともな議論が出來なかつた。これでは在任してゐても意味が無いので、昭和三十年代の後半に改革批判派の全員が一齊に辭任を表明して、それで問題が初めて明るみに出た。

posted at 20:08:25

戰後の国語審議会は、内部の互選で委員を決めると云ふ制度になつてゐたので、最初に多數派を占めた表音主義者が永久に支配を續けられる状態になつてゐた。それで民意を無視して好き放題なやり方ができたわけだ。

posted at 20:06:26

RT @kadusatu: 駅構内でネズミさんに遭遇 pic.twitter.com/T7MvK6SoYz

posted at 20:03:00

もともと国語改革は、密室で内容が決定され、役所向けの通達として出されたものを何の根據もなく一般に押附けたもので、民主主義の手續を踏んでゐないと云ふ缺陷を持つてゐる。

posted at 20:02:41

昭和30年代に世の中の流れは變り、「現代表記」は見直される方向にあるので、「旧字旧かな」に反對する人はさうした世の中の流れに逆らつてゐると言ふ事が出來る。

posted at 19:49:42

それでも漢字制限の「当用漢字」は使用の目安である「常用漢字」に切替へられたし、漢字の復活が世の中の大きな流れとなつてゐる。

posted at 19:48:29

ところが、失敗と判明してゐた国語改革を絶對に止めたくない勢力が、「調査」を名目に、十年以上も改革の見直しをやらせなかつた。その結果として「現代表記」が「定着」する事になつた。

posted at 19:47:20

批判が徹底的に彈壓されてゐたのに批判が通つたわけで、国語改革は失敗である事が判明してゐるのである。

posted at 19:45:57

さう云ふ「批判を許さない」國策だつた国語改革だが、にもかかはらず、昭和三十年代に漢字廃止の大方針がひつくり返つて、漢字かな交りを維持する事が定められた。

posted at 19:45:12

批判が出れば、「せっかくの改革の流れを逆流させるのか」と云ふ言ひ方で、批判を封じ込めた。どこまでも国語改革を推し進める方針が最初から決定してゐたわけだ。

posted at 19:43:25

国語改革は、實施したらしつぱなしで放置される事が、最初から決つてゐた。

posted at 19:42:10

そもそも、国語改革は、どんな結果が出れば失敗と云ふ事になるのか、が想定されてゐなかつた。批判が想定されてゐなかつたわけだ。

posted at 19:41:37

學力向上につながつてゐないなら、漢字を減らし、かなづかひを表音化したのは無意味で、国語改革は失敗だつたと言へる。ところが、さう云ふ觀點から批判が出る事はなかつた。

posted at 19:41:32

国語改革は、漢字を減らして國語科の授業時間を減らし、その分を振分ける事で他の教科の授業時間數を増やして子供の學力を向上させる狙ひがあつた。ところが、文章を讀む能力が低下した結果、他の教科の内容を子供は理解できなくなり、結局子供の學力は向上しなかつた。

posted at 19:39:00

国語改革では、「やさしくすればみんな達成できるだろう」と云ふ甘い見込みで教育水準を引下げた。

posted at 19:35:12

「現代かなづかい」「當用漢字表」の發想は、ゆとり教育の發想につながつてゐる、と俺は見てゐる。

posted at 19:34:31

RT @itokenstein: 昨日の哲学科でも出た話ですが「科学的に考える」という言葉を世の中の多くの人は数学の問題を唯一の正解で考えるみたいに狭く捉える傾向があります。そうじゃないんだね、本物の優れた科学者というのは一番やわらかい頭であらゆる可能な「別解」を10でも20でも考え続けている。その知的足腰が科学

posted at 19:31:51

RT @itokenstein: 幾度も記す事だが、いわゆるゆとり教育は有馬朗人寺脇研的には旧制高等学校的な余裕のある「範囲外」を排除しない本物の教育をラサール・武蔵の寺脇有馬両氏母校など念頭に想像したものだが、それには十分な能力のある教授陣が必要不可欠で、それを一切せず結果オーライでスタートしたのがゆとりの敗因

posted at 19:31:34

RT @itokenstein: .@remi_k 最低ラインをそろえようという横並び民主主義的な配慮が、逆に最低ラインをおぼつかなくさせたというのが、1950年代から60余年の公教育内容沮喪の実態だと思います。私は「個人」対「個人」の感動をもった伝達が本当の教育だと思っておりこうした公教育をそもそも信じてません

posted at 19:30:49

RT @itokenstein: 一問に対して一答で答えるのは「知識問題」などといわれることもあるけれど実態は「クイズ」で頭は使っていない。その証拠にコンピュータなどで検索したほうが正解率があがる。これ式で考えると辞書や事典がもっとも賢いことになるが人間の地頭の賢明さはまったく別のもの。どう文脈を読み取るかが叡智

posted at 19:30:33

「甘え」つて極附ければ相手の反論を完全に封ずる事が出來る、つて信じてゐる人。

posted at 19:28:29

何と言ふか、「甘え」つて言葉を濫用する人つてゐるよね。

posted at 19:28:05

RT @coswata: それは甘えって言い出すに一票。根拠なんてのは堂でも良いのさ。 RT @watappo: あー、その話良く聞きますw でも、当時はもっと夏休みが長かったし、そもそも気温もここまで暑くなかったっていう。 RT @coswata: 昔の学生は云々という精神論

posted at 19:27:48

ワタミ会長を当選させたくない人は水銀党へ

posted at 16:10:58

RT @nagoya313: 矢張り漢字が多過ぎると現代人には不評らしい

posted at 16:10:08

RT @lampegard: 比 例 区 は 水 銀 党 へ #水銀党 pic.twitter.com/LIQvwL1u9G

posted at 16:09:58

「政権交代しないと日本は滅びる」つて事で實際に政権交代したら逆に日本が滅びさうになつて、それで日本人は「政権交代のための政権交代なんて、まるで意味が無い」つてやつと解つた。

posted at 16:06:28

RT @Akimbo: 小沢一郎って金を作るのと票取るのが得意なだけで政治家として国民のためになにかをしたという印象がないんだけどなにかしたの? 権力の夢だけならそろそろ果てようよ。 / “朝日新聞デジタル:(党首がゆく)生活・小沢代表 再び政権交代へ果…” htn.to/mx7azw

posted at 16:04:37

RT @neccorotancoro: あとあれ、「いじめられてゐる生徒」と「いじめてゐる生徒」を天秤にかける教師もいる。比較の条件は人数だつたり、「いじめを楽しんでるかわいい生徒を何故止める」的視点だつたりする。逃げた私に「貴方さえ我慢すれば問題はないのよ」と云つた国語教師は今頃何処で何してるやら

posted at 16:04:06

@ruri 一往はさみが出てきます

posted at 16:03:14

@brellawatanabe 記録媒體が入つてゐるエンベロープのデザイン絡みで一往契約を結んだだけつて話で、記録方式は全然關係ないさうです。

posted at 16:02:56

人の言つてゐる事を歪曲して解釋するとか、嫌がらせの認識がないとか、ウェブでは結構多いですね。

posted at 10:33:32

降圧剤の臨床データ、人為操作を確認 京都府立医大が謝罪 製薬会社に有利な結果  - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/science/news/1…

posted at 10:33:24

@ruri 断裁分離なら

posted at 10:29:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles