Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

3月25日のツイート

$
0
0

學生つてふつーみんな樂勝科目調べしますよね? twitter.com/muripo_life/st…

posted at 20:06:45

@jns 近代的な驛、驛前廣場からホームに出るのに、階段のぼつて改札通つてまた階段おりなければならないんで、板一枚を越えるのにものすごく苦勞しますよね

posted at 20:04:58

RT @YahooNewsTopics: 【日本郵便 勧誘80歳以上自粛へ】 yahoo.jp/oWlXcG 日本郵便は4月から、80歳以上の新規客に対する保険の勧誘を自粛する方針を固めた。高齢者への営業ルールを厳格化してきたが、依然として苦情がなくならないことから、勧誘自体を取りやめることになった。

posted at 20:02:13

更迭されるのかジーグ新しいのなかっ.. anond.hatelabo.jp/20190325174136

posted at 20:01:48

俺は更迭ジーグが見たい anond.hatelabo.jp/20190325174055

posted at 20:01:39

新しいリアルロボットアニメが見たい anond.hatelabo.jp/20190324090455

posted at 20:01:33

RT @kazuhito: アニメにリアルをどこまで求めるかは人それぞれだろうな。/ 新しいリアルロボットアニメが見たい anond.hatelabo.jp/20190324090455

posted at 20:01:25

ドスパラ新宿でパーツ買つてPC組んだがその後新宿店がなくなつた twitter.com/robert_KIMATA/…

posted at 20:00:00

RT @elevator_p: 雑誌売場! キオスクでなくコンビニでなく、板を通した即席?の売場、が二箇所。えええ! 今時、本当に純粋雑誌売場(新聞もあるぽいけど)って、なくない? しかもわざわざ仮設して。知らなかった。仮にも阿倍野橋駅、広く知られたことでしょうが。何と言うか、さおだけ屋を見かけたような気分。 pic.twitter.com/TGc32iXuzq

posted at 19:58:49

@jns としのせゐだ

posted at 19:57:37

@katayama_k おそ松くんは昭和だから成り立つたんでせうねえ

posted at 19:56:20

RT @smellman: 納品.zipを作成した

posted at 19:28:15

コンパックのテスト部屋では適當にその邊の箱からキーボードとマウスを出してきてPCにつないで使ふやうになつてゐたのだが、古めのキーボードにえらくキータッチの良いものがあつて、自宅で使ふためにブッコフのジャンクコーナで古いコンパックのキーボードを300圓で拾つて歩いた事がある

posted at 19:26:53

1990年代當時、日本アイ・ビー・エムがソフトウェアメーカのためにPCを使はせて呉れたテスト部屋は六本木の本社ビルにあり、オフィスの中を通つて行くので結構緊張感があり、いまだに夢に出る

posted at 19:24:35

PCがいつぱい置いてあるだけで機密なんて何もなかつたから

posted at 19:22:56

申請を出せばゲームメーカのバイトでもふつーに入れた

posted at 19:22:34

PCメーカのテストルームは、Apple、日本アイ・ビー・エム、コンパック、富士通、NECのに行つた事がある

posted at 19:21:36

だいぶ問題になつたらしく蒲田の富士通のテストルームに行つてS幾何学のゲームのデバッグやらせて貰つた

posted at 19:20:31

FMVの初期のロットでディレクターだかVideo for Windowsだかのムービーの再生がランダムに止まる、と云ふバグがあつたのは本當

posted at 19:19:22

富士通の重役がクリーンルームでどうたらかうたら、は眉唾ものの話だが

posted at 19:18:32

RT @TELLA_D: @tapt_ @_nat 真偽不明なんだからアレだけど、本当だったら無知過ぎて怖い(*≧∀≦)

posted at 19:16:38

RT @yaseru_undou: @tapt_ なんでそんな嘘つくんですか?

posted at 19:16:35

RT @XC60Rd__: @tapt_ @zakmustang ? ちょっと信じられません(´д`) 酒の席の与太話ですよね?

posted at 19:16:31

RT @tapt_: 富士通は半導体工場に視察に来た重役がクリーンルーム入る前に着替えを求められた際に「俺を誰だと思ってるんだ!」と激怒&拒否してスーツのまま強引に踏み込んだ話を同行してた人から聞いて、長期的にはアカンだろうなと思ったわ。

posted at 19:16:26

RT @NekochaQB: @HMS_BlackPrince 北海道での完全自動運転システム、 車両同士や歩行者との事故よりも 『カーブを曲がったらデカイ氷塊が転がってた』 とか 『吹雪で視界が完全に0になった(日中突然に)』 とか自然環境由来の障害のほうが 怖そうです…

posted at 19:15:28

RT @HMS_BlackPrince: 完全自動運転が実用化したら、北海道はかなり化けるのではないか。なにしろ何もしなくてもぼーっ100㎞/hで移動して時間読めるのである。なんなら狭い本州を差し置いて自動運転&超速道路の特区制度を道全体で誘致したら(ヒグマしか横断しない道とかいうのやめろ)

posted at 19:15:26

逆に、そんなエイヤッとやらんでいいやうな場面で曖昧な根據から決定的な結論を引出して見せるのは、政治的な意圖のある行爲、つて看做されても仕方がない

posted at 19:14:02

政治では、學者の學問よりも、政治家の決斷力の方が必要になる

posted at 19:13:21

政治の領域では、思ひ切つてやつてみる、つて事しか出來ないのだ。

posted at 19:12:03

政治の方針を決めるとか經濟政策を決めるとかだと、確實とは言へなくても統計データを利用してエイヤッと決めてしまふしかない。何もよりどころがないよりかはなにか根據つぽいものがあつた方が人間、決斷を下して、思ひ切つてやりやすい

posted at 19:11:29

RT @katayama_k: @nozakitakehide 逆に「だから統計結果から出た結論は信用できない」と言ってしまうのも損失が大きすぎます。 世の中に絶対的に正しいと言えるものなどほとんどないのですから、統計結果は「大体これぐらいの確率で正しい」という数字がついているだけで大分マシなのです。

posted at 19:10:04

RT @katayama_k: @nozakitakehide 統計的な結論についてはその範囲でしか正当性は担保されないというのは当たり前すぎることで、閾値をどうしようがそれは変わりません。受けとる側がちゃんとそれを理解するしかないと思います。

posted at 19:10:01

@ichigu_ichigu @blueday 學術的を標榜するなら冒險的な事を言ふよりかは愼重に・保守的になつていただきたいものですね

posted at 19:09:24

@mmmnvivi マルクス経済学とか史的唯物論とかやつてゐた學者はだいぶをかしなのがゐたやうで、共産主義がダメになつてからはさう云ふ性質のがいろんなジャンルにばら撒かれて21世紀の學問が全體的にgdgdになつたやうな印象も

posted at 19:08:01

@katayama_k 株式の取引なんかも博打は博打なんですが一往それなりにみんな考へて理論を構築してやつてゐますよね 統計データは曖昧なところがあり、そんな根據でも何かやらねばならない時はエイヤッてやるしかないですし、そこまでする必要もない時は愼重になるべきですし、人間の側が考へる必要があるんですね

posted at 19:06:06

六つ子だと最う twitter.com/katayama_k/sta…

posted at 19:01:30

RT @sfs02: @Dy1kxeGs0SyJt5Z ある意味正しいw

posted at 19:00:01

RT @Dy1kxeGs0SyJt5Z: @UmeboshiGohan コンビニ駐車場も道になりますしねw pic.twitter.com/DbMMRbdmHH

posted at 18:59:58

@blueday @mmmnvivi 取敢ずインターネット紋切型辭典に登録しました

posted at 18:56:53

@mmmnvivi 細かい部分にまでこだはる・正しさに異樣なまでにこだはる、つて話なら、學者・研究者とも親和性はあるんぢやねえかなと思ふんですが、學者・研究者の方々は自分逹は關係ないみたいな顏をして客觀的に分析なさつてをり

posted at 18:54:12

@blueday @mmmnvivi サイコパスと親和性がある説

posted at 18:49:11

@blueday @mmmnvivi 「親和性」と言ふより連想ゲームで話つなげてゐるだけな事が多いですね

posted at 18:32:43

統計學の方でも、統計データから安易に結論を極附けるべきでない、つて方向に話が進んでゐるさうだが、相變らず世間にはデータを並べ立てて「どや!」つて言ふセンモンカの人がゐるんだよな

posted at 18:31:07

@blueday 病跡学とやらはともかく、文體の話が明かにデタラメで、そんなんでまともな分析になるわけねえだろと

posted at 18:27:13

惡い意味での「美文」とごつちやにしてゐるんだらうと思はれるが、その邊ガクモンガクモン言つてゐるす氏はきちんと區別する積りがなく、ろくに調べもしないで適當言つてゐるとしか判斷出來ない。

posted at 18:25:24

擬古文も基本は漢文だから修飾は少い

posted at 18:24:17

なろう系のラノベなんか寧ろ文體が簡潔過ぎで小説としてすっかすかな印象がある。

posted at 18:23:31

「ASDは全体より部分に注目するので、ラノベや擬古文のような細部過剰修飾な文体に馴染む。」つて説、ラノベも擬古文も「細部過剰修飾な文体」なのか? つてふつーに疑問に思つた

posted at 18:22:34

@blueday ガクモンガクモン言つてゐる割に「ASDは全体より部分に注目するので、ラノベや擬古文のような細部過剰修飾な文体に馴染む。」なんて曖昧な用語でデタラメ並べ立ててゐるんで、あー、つて思つた

posted at 18:21:07

@blueday @jns おつかれー

posted at 18:19:41


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles