『かりんジャム』 ⇒ ameblo.jp/rikayukimasa/e… #アメブロ @ameba_officialさんから
posted at 03:42:30
RT @percythedaddy: 仕事中、嫁から写真が送られてきた。 めちゃ楽しそう。 pic.twitter.com/6OrOLEEnH8
posted at 03:23:22
RT @1custom_d: @ZeonCruz ググったら知らない ハマーン様がいっぱい(ФωФ) pic.twitter.com/y81A3q7UF6
posted at 03:22:18
RT @ZeonCruz: 俺の知ってるハマーン様じゃない・・・ pic.twitter.com/v5DUb4aSqQ
posted at 03:22:13
日本のヲタ文化、21世紀になつて全世界的な影響力を發揮しつゝあり、これは日本人が世界にガチで貢獻した貴重な事例なのである。
posted at 03:19:19
日本國内ではたいへんに評價が低く、壺なんかを輸出する時くしゃくしゃに丸めて詰め物に使はれてゐた浮世繪が、フランスとかであつちの連中に發見され、大ショックを與へて、結果近代繪畫が發生したらしい
posted at 03:16:14
その邊のヲタ漫畫家の人も今はものすごくレヴェルが高いから「現代アート」と自稱すればふつーに認められると思ふんだがね
posted at 03:13:13
RT @JPN_LISA: 会田誠の作品を知らず、結果的に「環境型セクハラ」に晒される事となった女性は大変に気の毒とは思うが、これは出会い頭の「事故」としか言いようがないのではないか。市民講座と言えども、現代アートの場合は登壇作家についての予習も必要であろう。一般的な西洋美術史の講義とは異なる。 twitter.com/bengo4topics/s…
posted at 03:11:54
会田誠の作品、ふつーにエロ同人誌と同じ感覺で見るけど
posted at 03:11:32
現代美術界の奇才、初の大規模個展「会田誠展:天才でごめんなさい」が森美術館で開催 | イズムコンシェルジュ | エキサイトイズム ism.excite.co.jp/art/rid_E13539…
posted at 03:09:12
じゃい飛ぶ
posted at 02:58:02
反基地鬪爭なんかをやつてる人は論理的な事を言へないんですよ。
posted at 02:56:45
先日はどつかの平和主義者の人が絡んで來て、沖縄に基地は要らない、お前の家の隣に基地があるか、つて怒つてきたので、當方近所に相模総合補給廠がありますと答へたところ、オスプレイ相模原で引取れ、とか言つてきたんで twitter.com/Eiken_examinee…
posted at 02:56:05
RT @Eiken_examinee: @rockfish31 @iwatekenmin01 いつも基地負担ガー とか言って騒いでいるのに既に基地のある山口県をあげるとは… 単純ですね。
posted at 02:52:55
RT @rockfish31: @iwatekenmin01 山口には岩国基地があるじゃん、ということにすら気付いていないってどういうことなの・・・
posted at 02:52:53
RT @iwatekenmin01: @rockfish31 総理の選挙区が山口県だから、それに合わせてひねり出したんでしょうね。
posted at 02:52:50
RT @rockfish31: 一部で流行っている #普天間は下関へ というタグですが、根拠となっていた図の数値が大きく間違っていたので添削しておきました。実際のオスプレイの作戦行動半径は1600kmではなく600kmですので、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/HWSyXmk4C1
posted at 02:52:47
RT @dilettante_k: 確かなのは、この民事訴訟は、個人原告vs学校法人瓜生山学園であって、会田誠ほか講師陣は訴外という事実は念頭に置くべきでしょう。このニュースを借りて、アートワールドのヘゲモニー闘争に持ち込む勢力はもちろん、会田作品の良し悪し、好悪を述べ立てるのはまったく筋違いとしか言いようがない。
posted at 02:49:51
そして謎のポーズをとる
posted at 02:48:17
あと5分の表示を水着の女性が持つて出てくる
posted at 02:47:58
極雀、水着の女性が出てくるんで、たまにおふくろがキレる
posted at 02:46:19
夜中の暇潰しでフジテレビONEの極雀見てゐる
posted at 02:45:32
「スカパーを契約したら麻雀の番組で水着の女性が出てくるんで苦痛を受けた」みたいな訴訟今後は續出するかも知らんな
posted at 02:44:53
RT @dilettante_k: うわーっ、これはまた…/「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-… @YahooNewsTopics
posted at 02:43:31
夜中にアリオ橋本のオフィシャルアカウントが宣傳ツイートしてゐる方が氣になる
posted at 02:38:22
印刷工場、夜中に輪轉機まはせるのはありがたいので、みんなあんまり氣にしないでいいですよ
posted at 02:37:08
RT @ksnk1040: ビジネスメールでTwitterみたいな書き方してきたら、ちょっとどうかしてる。仮名遣だけの話ぢゃなくてね。だからその逆に、Twitterでの書き方から他ではどう書いてゐるのだらうと考へて、さらに扱ひを変へようとするのは、あまり意味を持たないですよ。 twitter.com/yuyawatase/sta…
posted at 02:35:49
RT @kohyu1952: 安積さん、フリーの立場で本当に偉い。記者クラブに入っていると言えないことがあるシステム弊害をニッチな隙間から分け入って情報を発信してくれる。 twitter.com/main_streamz/s…
posted at 02:32:06
RT @main_streamz: 断言しておくけど、共産党はこの件について官邸を一切批判できない。 院内における会見では、フリーランスの質問権自体を禁止している。 もっとも「共産党主催じゃない」と言い訳しているけど、それじゃ長官会見と同じ。しかも長官会見では質問権自体は制約なし。 twitter.com/main_streamz/s…
posted at 02:31:57
RT @main_streamz: それから断っておきますけど、共産党は院内の志位会見ではフリーランスに質問させないなど、ものすごい制約を課していますよ。 それこそ、取材権への攻撃じゃないですか。 twitter.com/ikeuchi_saori/…
posted at 02:31:50
RT @ikeuchi_saori: 全ての記者への攻撃! 断じて許さない。 Do the Right thing 世界のあちこちでも良心が闘っている。全ての記者も、あなたも、そしてもちろん私も、歴史の正しい側に立とう。声上げた人々を孤立させない連帯を! 菅官房長官「あなたに答える必要ない」東京新聞記者の質問にheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-…
posted at 02:31:43
ぐぐったところ ひぐらし整形外科内科 と云ふお医者さんがある事が判明した
posted at 01:02:59
RT @TNK_Mark1: ナカイの窓なんか観てる場合ではなかった
posted at 01:02:01
RT @TNK_Mark1: Eテレで梅原猛追悼番組やってたんか〜〜〜〜〜い
posted at 01:01:54
RT @kemonofriendsch: 「どん兵衛×けものフレンズ」コラボってよかったよね 最近どん兵衛は別のアニメとコラボしたらしいけど… #どん兵衛 #けものフレンズ kemono-friendsch.com/archives/78211
posted at 01:00:10
RT @seihin_dairi: BS勢はどん兵衛CM見られないのか… #ケムリクサ
posted at 00:58:59
RT @nounen_natunatu: BS、どん兵衛コラボcm流れず...😭😭😭 #ケムリクサ
posted at 00:57:14
@yumechika 整形外科とか皮膚科とかならあるみたい
posted at 00:50:27
@SAKAI_Keijirou ゲラゲラ
posted at 00:48:56
RT @yumechika: pic.twitter.com/CKx60NOudt
posted at 00:48:20
RT @sandletter1: @marei_de_pon twitter.com/marei_de_pon/s… それは2014年6月の朝日新聞の記事ですね。電子書籍を含めた販売データだと、5年前と今とではだいぶ違っているようです。
posted at 00:39:07
RT @sizukanaran: @marei_de_pon @sasakitoshinao すいません、これは何新聞でしょうか?
posted at 00:39:02
RT @a9ukDcCvONTkfo5: @marei_de_pon 新刊書籍の売上が出版社に入るのは約八か月後。平均返品率は約四割。特に四割以上の返品率の出版社は新刊をどんどん出さないと売上が入ってきません。毎月のことですので、多くの出版社では内容を精査する余裕はないと思います。構造的な問題も大きいと思います。
posted at 00:38:30
読売新聞の販賣店の人が集金に來て読売新聞オンラインの「ご招待」の紙を持つてきた。IDとパスワードが書いてあつて、読売新聞の讀者はネットの読売のコンテンツを無料で見る事が出來る
posted at 00:37:31
RT @rumrum_fgo: @marei_de_pon @caprin 書籍買ったら電子版もDLできる権利一緒にしてくれぃ。
posted at 00:35:57