Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

12月30日のツイート

$
0
0

RT @DirtyRahula: アナーキストとマルキストも親和性があるってやつか・・・・しかし、西部も底が浅いおっさんだったな

posted at 20:06:49

RT @ohayo_tokyo: 中川八洋氏は西部邁氏に、「あなたはアナーキストですよね?」と尋ねたら、西部氏は「よくわかったね」と認めたという。中川氏は西部氏を「正直だ」と認め、批判を行わなかった。中川氏は西部氏について、「実質マルキストでありながら、共産党との共闘は拒絶した」ことも評価している。

posted at 20:06:46

RT @artkenton: @sandletter1 @kijitora0510 すごいですね。 それにしても2015年のソースとは、悪意を感じますね。。。

posted at 18:23:21

RT @sandletter1: @kijitora0510 フランス、「クーリエ・アンテルナショナル」2015年10月号の話をなぜ今ごろあったかのように話してるの? twitter.com/kijitora0510/s…

posted at 18:23:10

RT @kijitora0510: フランスの雑誌で、右傾化する日本の特集が組まれた。 子どもがお馬さんにまたがるように安倍氏が原爆に乗って遊んでいる様子を画像にしている。 pic.twitter.com/WO88l2Ddg1

posted at 18:23:04

RT @jns: @oxtholic すごい!

posted at 18:18:01

RT @jns: サウジアラビアの人が被ってる布の輪っか is 何

posted at 18:17:55

@G_0 :)

posted at 18:16:09

RT @G_0: いつものキノコがこんなに美味しくなるなんて(^q^) #七輪マジック bit.ly/2RgHhTJ pic.twitter.com/lGW9HcSD5m

posted at 18:15:59

RT @G_0: 七輪にまい足し♪(^q^) bit.ly/2GOsFH0 pic.twitter.com/cOfmDieZ0J

posted at 18:15:55

@asahi_tokyo これなんで盗まれるかといふと価値のあるものが入つてゐるからでね。ポストに投函されてゐる新聞なんかはあんまり盗まれない。

posted at 18:13:39

RT @moyashi_11: @wcfbm どっかから拾ってきた動画と合わせてコラージュしてるのバレバレすぎるサイズで笑ってしまう pic.twitter.com/k3lTmvDxAO

posted at 18:11:41

RT @wcfbm: 韓国側の映像が出てきましたね。どう見ても威圧飛行です。こんな距離で飛んで威圧するとは同盟国の態度ではありません。 pic.twitter.com/QfBNeJTvaG

posted at 18:11:35

RT @manabuueno: アナログ世代がデジタルに期待した情報デザインの方向性(均質、無限大、検索性、永続性、時間からの解放)が、ここへ来てネイティブ世代からの反動を受けているように感じる。 pic.twitter.com/krfvkL15qx

posted at 18:06:59

RT @kazuhito: アダモステ / 2018年の大流行、新興スマホ決済『ナントカPay』総まとめ - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2018/12/29/201… @engadgetjpより

posted at 18:05:16

RT @aenigma_aka_bck: 本を積むというのはひとつの読書行為(注1)であって、予め当該書籍の概要を把握し、購入を決断し、書架に収めるという一連の行動として記述され、その完成形である読むという最終的な行為の根幹を成すものなのである。 1)W・イーザー『行為としての読書―美的作用の理論』岩波書店、1982を参照 。

posted at 17:58:32

その激しさから「マーダーボール」とも呼ばれる車いすラグビー。スポーツマンガの巨匠・ちばてつやが生み出した選手たちが熱い戦いを繰り広げる! www.nhk.or.jp/anime/anipara/…

posted at 17:57:41

RT @kakitai1: 神戸新聞NEXT|総合|全国的に珍しい民営図書館が閉館の危機 宍粟、貴重本多く存続願う声 www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20… @kobeshinbunさんから

posted at 17:56:10

RT @LIGER_ZERO_X: @hg0zt こんな骨格だから首が折れないように労ってあげてください。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/BBSkr028wY

posted at 17:53:22

靴用補修材シューズドクターシリーズ|補修|セメダイン株式会社 www.cemedine.co.jp/home/repair/sh…

posted at 17:51:47

RT @cemedinecoltd: (靴底…すり減って…どうしようってなってる方…きこえますか…きこえますか…まだ履けるのに…勿体ないって方も…直しに行く…時間がないって方も…シューズドクターです…シューズドクターNを使うのです…すり減った靴底…ご自分で直せます…) pic.twitter.com/YveYzYg2fL

posted at 17:51:32

RT @BANwrPGZJwOrKUq: @scaffale_fonico 突然のリプライお許しください。入沢康夫さんの仮名遣いについて、現代詩手帖2014年8月号の記事のなかでご自身で説明されていました。戦後新仮名にしていたが、不自然に思い旧仮名に戻し、刊行元の薦めで第一詩集で新仮名にしたが、那珂太郎の発言を受けるなどして、詩では旧仮名に戻したそうです。

posted at 17:46:41

RT @scaffale_fonico: 「新仮名遣いで詩を書いていたが途中で旧仮名に変更した人」に、草野心平(旧→新→旧)、大岡信、入沢康夫がいます。草野心平については仮名遣いの混乱、大岡は言葉への意識が理由でしたが、入沢が途中で変更した理由についてはどこかで読んだような読まなかったような(たぶん読んでいない)。

posted at 17:46:38

RT @Toyoshi_Toyoshi: 敦煌については、敦煌学の世界的権威の郝春文の名著を翻訳した『よみがえる古文書-敦煌遺書』(東方書店)が評判良いです。図版豊富で眺めるだけで楽しい!訳者の山口正晃先生が今年から京大で敦煌入門の講義されてて1から手解きしてくれます。1回生が出ても楽しめるはずで、興味ある方は出てみては? pic.twitter.com/gaircK7dI1

posted at 17:42:03

RT @full_frontal: 韓国の言い訳が「ミノフスキー粒子が濃くて…」というウィットに富んだものだったら、もう少し柔らかな反応になったかもしれない。

posted at 15:11:52

RT @y_kurihara: この本、こないだ買ったとこだわ>湯浅博『全体主義と闘った男 河合栄治郎』(産経新聞出版社)

posted at 15:10:22

RT @hidetomitanaka: 安倍首相の三冊の選書で、多くの人は百田さんの『日本国紀』に注目するだろうけど、個人的には戦前の保守リベラルを体現する河合栄治郎の評伝『全体主義と闘った男 河合栄治郎』(湯浅博、産経新聞出版社)を選んだことが興味をひく。ちなみに河合→木村健康→小宮隆太郎→岩田規久男がひとつの流れ。 pic.twitter.com/FJe8qEKKDf

posted at 15:10:18

RT @barikii: すべてを捨てよというわけではありません。 キーボードがあって、画面があるという形はそのまま残っていますよね。 教育にも同じことが言えます。何を残して何を変えるか。 それを見極めるには「教育とは」「学ぶとは」「学校とは」という根本的な問に向かい合い続ける必要があります。

posted at 15:08:23

RT @barikii: 現在でもwindows95は動きます パソコンの中のアプリを動かすだけなら でもネットに繋げばウェブサイト1つ満足に見れない。 閉じた世界から一歩外に出たら何も通用しないのです。 いまの教育はそうなってませんか? 教育OSのアップデートは何年なされていないのでしょう 教育をアップデートしよう。

posted at 15:08:19

みんなてんでに好き勝手な意味で使つてゐる言葉なんて、レッテル貼りのために使はれてゐるだけ、としか言ひやうがない。

posted at 07:17:08

文民統制を「良い」事だと信じてゐる人間なら、政治家や軍人を攻撃するのに、「文民統制としてなっていない」つてレッテル貼りをするだらう。

posted at 07:15:57

なら文民統制か何うかなんての誰もわからんのではないか。

posted at 07:14:40

どうもみんな文民統制つて言葉をなんとなく使つてゐるだけで、文民統制の意義も何もわかつてゐないらしい。

posted at 07:14:08

みんな文民統制文民統制言つてゐるけど、文民統制つて言葉、みんな同じ意味で使つてゐるの?

posted at 07:13:30

「思いこんでおったのですが」 twitter.com/tako_ashi/stat…

posted at 07:11:30

動作速度は昔の機械よりかははるかに速くなつてゐるが、操作性やら何やら、いろいろダメになつてゐる。

posted at 06:56:36

価格.com - パナソニック おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030 価格比較 kakaku.com/item/K00010025… @kakakucomさんから

posted at 06:55:48

パナソニック 1TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRT1030 パナソニック(Panasonic... www.amazon.co.jp/dp/B0763LKJGL/… @amazonJPさんから

posted at 06:54:50

ドライヴに負荷をかけるので一般的には推奬しない。

posted at 06:43:07

一番組も燒き込めてゐなかつた實質からのディスクであり、古い機械のへたつたドライヴでは書込みの際にリードインの書込みに失敗して、以來死亡状態にあつたが、未練たらしくとつておいて正解、新しいドライヴでは無理やりながら讀込めて、見事に復活した。

posted at 06:42:36

J:COMのドライヴがへたつたBDレコーダ機能つきSTBでリードインの燒き込みに失敗し、認識もダビングも出來なくなつたBD-Rディスクを、新しく買つたディーガに投入してみたところ、しばらくかくかく言つて讀込みをリトライした擧句、認識に成功して、ダビングまで成功した。

posted at 06:39:35

RT @otsune: 「無線の英語が酷くて聞き取れなかった」というイイワケ。 他の日の更新記録動画で、同じ水準か、もっと酷い英語で無線会話が通じてる場面を出されたら詰むから、あんまり頭の良い詭弁とは言えないよね。(それならなぜ聞き返さなかったの? とツッコミされるし)

posted at 02:21:59

RT @a2ozawa: レーダー照射で無線に応答しなかった韓国「日本の英語の発音悪くて」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

posted at 02:21:55

RT @takeyama125: 福田恆存『私の幸福論』の amazon レビュー欄に「もし今の自分が不幸だと感じている人が、この本を読んで反発したならその人の感じる不幸は死ぬまで続くであろう。」といふコメントがあり、實に良い事を言ふ人がゐるものだと思つた。

posted at 02:20:56

RT @katayama_k: 以前、僕が唯一就職してた会社がそんな感じだったような… twitter.com/youkoseki/stat…

posted at 02:20:36

RT @youkoseki: 「社長のメディア露出が急に増えてタレント化してるベンチャーは経営がやばい」という法則を教えてもらった。

posted at 02:20:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles