今は合理主義の時代だし、昔も合理的な人はゐて、神聖なものを平氣でじろじろ見たりさはつたりしたのだけれども、さう云ふ事をする人の精神が、「見たら目が潰れる」式の發想をした無知な人々よりも「豐か」だつたと言ふ事は出來ない。
posted at 07:55:25
昔は神聖なものを見たら「目が潰れる」つて言つたもんだ。
posted at 07:53:10
だから博物館で展示された佛樣の像をみんなでとりかこんでじろじろ眺めて當り前になつちやつたわけだ。
posted at 07:52:06
面と向かつて、人をじろじろ見る、つて、大分失敬な事なんだが、さう云ふ感覺も昨今地を拂つた。
posted at 07:51:21
「見ない」つて事が敬意の示し方として認識されてゐないらしい。
posted at 07:49:05
現代の人々、「自分の目で見る」つて事がものすごく好きらしくて、「天皇でも三種の神器を見た事がないのか!」つて言へば貶めた事になるらしいんだが、何うにも淺ましい發想だと思ふ。
posted at 07:48:22
大日本帝國憲法の「神聖不可侵」の規定、「天皇は政治的な責任を負はない」つて意味に解釋されてきた。呉智英もさう指摘してゐたかと思ふ。
posted at 07:47:22
@Pre_Online 「なぜ天皇は「神聖」なのか」つて、問ひの形式をとつてゐるけど、これ、誰が何う考へても「天皇は本當は神聖ではない」つて言つてゐるんでね。
posted at 07:44:30
天皇さえ実物をみられない「三種の神器」 なぜ天皇は「神聖」なのか:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/23749 @Pre_Onlineさんから
posted at 07:34:12
島田裕巳もいまだに需要があるらしい twitter.com/DirtyRahula/st…
posted at 07:33:59
RT @DirtyRahula: president.jp/articles/-/23747 しっかし、無駄に宗教の知識だけがあるこの男には腹立つ。そもそも無神論者がしゃしゃんなよって言いたい。なーにが菩薩行だ。
posted at 07:30:13
@DirtyRahula 「文明への歸還」に正かなづかひで書いてゐるメンバがゐるんで接觸してみたら、既に仲間割れしてゐて離れて行くメンバに兄弟側が怒つて髮切らせて土下座させたとか何とか
posted at 07:25:28
@DirtyRahula 兄弟の弟の方が關東にゐて、會ひに行つて結局喧嘩したんだけどこつちが頭下げて一往和解、その後右派の人の集りがあるからつて呼ばれて行つて、そこでずつと默つて酒のんでゐて最後に右派批判を一言言つたら、どうもそれが兄側に傳はつたらしく、あつちのめんつを潰しただか何だかつて事になつた模樣
posted at 07:21:46
@DirtyRahula そのうち世間に大いに打つて出るつて言つてゐたけど、今んとこぱつとしないし最近は名前も見ない
posted at 07:17:44
@DirtyRahula 昔たしか「文明への歸還」つてタイトルの同人誌を出してゐたグループの首魁で、關西方面を根據に文芸評論やつてた右派の人です。何册か本を出してゐたと思ふ。
posted at 07:16:29
態度以前に俺にはなにか人をかちんとさせるところがあるらしい。
posted at 07:12:48
だから、「旧かな使用者は」何うたら斯うたら、つて昨今よく聞く非難も、ありやウソだ、つてこちらは早々にわかつてしまつたんでね
posted at 07:11:50
ネットで野嵜は態度が惡い野嵜は傲慢だつてアンチ諸氏が散々罵つて呉れてゐるけど、こちらが下手に出たつて彼らはどうせ俺を憎んで呉れるだけだからね。
posted at 07:10:38
社長とか酒井兄弟とかの類、こちらがいくら頭を下げて下手に出て行つても、依然としてこちらを憎んで呉れる、つてわかつて、以來俺は人に頭を下げないやうになつた。
posted at 07:08:38
ちなみに俺は右翼の酒井兄弟に憎まれて、「殺してやる」つて言はれてゐるらしく、「危ないから決して關西に來ちやダメですよ」つて某さんに忠告された事がある。 twitter.com/DirtyRahula/st…
posted at 07:03:37
明治維新以來、日本がヨーロッパに對して公的に開かれて、150年が經つてゐるけれども、「伝統と言うにはまだまだ短い」つてみんな言ひながら、まるで日本人が完全にヨーロッパの文化・文明を理解してしまつたやうに言つてゐるのは、たいへんな矛盾なんだな。
posted at 06:59:38
大事なのは、日本の從來の傳統には既に支那の傳統が合流してゐたけれども、日支の文化・文明の合流は比較的深部まで達してゐて分離しがたい状態にまで交じり合つてゐるけれども、日歐の合流はまだそこまで至つてゐないつて事。
posted at 06:56:42
福田恆存がたしかさう云ふ事を言つてゐたと思ふけれども、明治維新後、日本の傳統は、日本獨自の傳統に加へて、ヨーロッパの傳統も合流してゐるんだな。
posted at 06:55:17
これを今の人々はきらくに「新しく『伝統?』を作った」みたいに言つてしまふのだけれども、近代ヨーロッパの文化・文明が入つてきたところでそれを日本の文化・文明に接ぎ木するのに、明治の人々はたいへんな苦心をしたのだつた。
posted at 06:53:22
で、近代國家としての體制を「作る」際に、我らのご先祖さまは、わざわざ「王政復古」みたいな事を言つて、「絶えてゐた傳統」を掘起こして、いつぱい復活させてゐるんですね。
posted at 06:51:52
けれども、現實には鎖國ではやつていけなくなつたから日本は開國したのだし、開國すれば從來の體制はみんな改めて近代的な體制をとらなければやつていけなくなつた。
posted at 06:50:20
「明治維新後に作られた傳統」が「いけない」と言ふのなら、日本が近代國家になつた事も「いけない」つて事になつてしまつて、鎖國こそ傳統とかそんな話になつちやふ。
posted at 06:49:22
明治維新後に天皇・皇室のありやうは新しく「作られた」つて言ひ方もよくされるんだけど、これ、何うかと思ふんですよね。
posted at 06:47:59
宮中祭祀 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE…
posted at 06:47:09
@DirtyRahula それは文化の問題だから、話がかんたんではないんですよ。漢字かな交りの日本語の書き方にローマ字が自然に混淆するか、つて問題と一緒です。日本人の感覺としては、佛教徒の天皇はあり得るけれども、キリスト教徒の天皇は多分許せない。
posted at 06:46:26
今の日本で一般に佛教は御葬式と數十年の間の親戚・身内の祭祀を擔當し、神道はそこから先、ご先祖さま=神樣の祭祀を擔當する、と云ふ風に大體分かれてゐる。ただし、「政教分離」で政治と宗教とが綺麗にわかれないやうに、「神佛」も綺麗にわかれない。
posted at 06:39:24
日本は聖徳太子の頃(?)に神道に加へて佛教もとりいれたから以來皇室も佛教を尊崇するやうになつたけれども、天皇が天皇本來の使命を忘れた事は決してなかつたし、天皇の崇めた佛教も日本では鎭護國家の宗教に變つて、最終的に神佛習合の状態に至つた。
posted at 06:35:51
神道はシャーマニズムであり天皇は最高のシャーマンである、つて言つたけど、天皇が實際に何を祈つてゐるかと言ふと、全ての日本國民に成代つて「御米がいつぱいとれますやうに」と祈つてゐるのであり、また、神樣=ご先祖さまを崇め奉つてゐるのである。 twitter.com/DirtyRahula/st…
posted at 06:32:30
「戰爭抛棄」の規定も「政教分離」の規定もウソなのであり、現實的でないのだから、現憲法は最初から現實に通用してゐないのだと考へるしかない。
posted at 06:27:30
實際のところ、「政教分離」原則がそもそも成立たない以上は、現憲法そのものが最初から成立つてゐないと言ふしかなく、憲法改正以前に憲法は無效であるつて極附けてしまつた方が寧ろ合理的とすら言ふ事が出來る。
posted at 06:25:58
現憲法が戰前の「天皇制」を非合理的だと言つて否定して「象徴天皇制」を成立させたにもかかはらず、現憲法そのもののありやうが依然として非合理のかたまりなのである。
posted at 06:23:40
きれいに政治的行爲と宗教的行爲とに分離できる筈もなく、それをまるで分離できるかのやうに言つて見せたのが現憲法なのだが、假説的理念に對しては事實による反證が可能であると云ふのが合理主義の發想。
posted at 06:21:43
神道は一種のシャーマニズムで、天皇は最高のシャーマンであるわけだから、何をやつてもその行爲は全て宗教的であるつて事になる。
posted at 06:20:15
神道は明かに宗教だし、神道のトップが天皇である事は決り切つた話であつて、然るに天皇は一人の人間であるわけだから、天皇の存在を認めるならば日本國のありやうが祭政一致であるのは自明。 であるのだから、現憲法が無理を言つてゐるのなんか自明なのだ。 twitter.com/DirtyRahula/st…
posted at 06:18:39
RT @DirtyRahula: 実はここも長年悩んでいて、神道が宗教であるのか?天皇は一体どういう役割を果たしているか?天皇には人権がないという発言をとんでもないと批判するバカどもにどう反論すべきか?という課題がある。
posted at 06:15:21
RT @majimojyao: @HoshinoShunzo @munoujin 天皇は日本の歴史、法律が入り込む余地は無い。
posted at 06:15:08
RT @pokk_123: @HoshinoShunzo 今の憲法、素人目線だと欠陥だらけに思います。 ただ、法が、というよりは日本の場合は変に宗教を捉えて所謂カルトと宗教を一緒くたにしなんでも厳しないといけないと主張する方が一定数いる。という所に疑問を感じざるをえない。 欠陥憲法で日本国の歴史と文化を壊してはいけないと存じます
posted at 06:14:50
RT @katakoritoasi: @HoshinoShunzo なんだぁ? 安倍総理以上の憲法改正論者なのか、この提訴した何物かさんは
posted at 06:14:43
RT @faust4092: @HoshinoShunzo そもそもご皇室が現憲法の前提であり、 決して逆ではない。 「政教分離」という外来概念の接ぎ木は 本体の幹に合わせてデザインされるべきである。 その意味で当該訴訟は、立憲の本義に 反すると考えるᕦ(ò_óˇ)ᕤ
posted at 06:14:33
RT @kokonomay: @HoshinoShunzo @surumegesogeso その通りですね。 どうしても違憲だというのなら、もともとGHQの作った憲法です。日本オリジナルに改正しましょう(❁´ω`❁)
posted at 06:14:17
RT @HoshinoShunzo: 『大嘗祭「違憲」12月提訴へ』 政教分離原則に反すると主張するのであれば、憲法第1条が宗教的な存在である天皇を日本国及び日本国民統合の象徴であると規定していることとの整合性をどのように考えるのか。 憲法が天皇の行う重要儀式を否定しているはずがない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-…
posted at 06:14:12
SAPIOも一時期の分は揃つてゐる
posted at 00:49:17
1990年代の間の事は諸君!と正論が揃つてゐるから書けるが、21世紀になつてからは一切オピニオン誌を買つてゐないし、壺なんかも覗いてゐないから全くわからぬ。
posted at 00:46:30
平成日本思想史でも書くかな
posted at 00:44:36
1990年代は、ソ聯が崩潰し、共産主義の權威が地に落ちて、社會の右傾化が指摘されるやうになつたのだが、にもかかはらず、日本の歴史教科書は急速に左傾化が進められた。
posted at 00:43:42