知っておくと役に立つ鉄道の「途中下車」 活用して運賃節約、自由な旅に | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/80702
posted at 09:08:50
田原屋相模原店いまだに相模原市民は覺えてゐるがこれ閉店したの相當昔だぞ……
posted at 08:44:36
>21 : ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:48:13.83 ID:4RbEmVM7O.net >JR相模原 >●忠実屋相模原店→ダイエー相模原駅前店→閉店 >●田原屋相模原店→閉店 >...
posted at 08:43:48
小田急相模原駅とJR相模原駅 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/…
posted at 08:43:14
RT @KEIBUNDO: 【永山店】閉店のお知らせ いつも啓文堂書店永山店をご利用いただき 誠にありがとうございます。 当店は2018年7月15日(日)をもちまして閉店することになりました。 長い間ご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。 京王書籍販売株式会社 www.keibundo.co.jp/news/detail/po… pic.twitter.com/5dIHDpSoCX
posted at 08:07:14
永山店 閉店のお知らせ | 啓文堂書店 www.keibundo.co.jp/news/detail/po…
posted at 08:06:30
【閉店】啓文堂書店 永山店 開店閉店.com kaiten-heiten.com/keibundo-nagay…
posted at 08:05:59
RT @parcobookcenter: 【閉店のお知らせ】パルコブックセンター吉祥寺店は誠に勝手ながら7月29日(日)をもちまして閉店することになりました。永年の温かいご支援、ご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。なお、最終営業日まで引き続きご利用のほど、お願い申し上げます!(スタッフ一同)www.libro.jp/blog/libro/blo…
posted at 08:04:04
『■ 名著への旅:笠信太郎「ものの見方について」』 ⇒ ameblo.jp/a767483803/ent… #アメブロ @ameba_officialさんから
posted at 04:45:52
市民文庫版で讀み始めた笠信太郎のものの見方について、角川ソフィア文庫がこの夏復刊するらしい
posted at 04:43:38
改訂新版 ものの見方について 笠 信太郎:文庫 | KADOKAWA www.kadokawa.co.jp/product/321805… @kadokawa_prさんから
posted at 04:42:56
改訂新版 ものの見方について (角川ソフィア文庫) 笠 信太郎 www.amazon.co.jp/dp/4044004250/… @amazonJPさんから
posted at 04:41:56
ものの見方について (朝日文庫) 笠 信太郎 www.amazon.co.jp/dp/4022604379/… @amazonJPさんから
posted at 04:40:53
ものの見方について―西欧になにを学ぶか (1951年) (市民文庫〈第1〉) 笠 信太郎 www.amazon.co.jp/dp/B000JBFWIU/… @amazonJPさんから
posted at 04:40:41
日本のやうに、政治的な立場が違ふ奴は人間未滿の存在でありコミュニケーションをとるに價しないみたい、と極附けてしまふやり方は、國を分裂させるのみ。
posted at 04:39:14
アメリカとかイギリスとかだな。
posted at 04:38:46
基本的なところでコンセンサスがとれてゐて、細かい部分で意見が異つてゐるから、政黨を分けてゐる、と云ふ程度なら、國として一體になつてやつて行ける。
posted at 04:38:36
さすがに左翼だからと言つて政權與黨・總理大臣を「理解しない」つて態度をとり續けるのは常識がないと言はれても仕方がない。
posted at 04:36:08
RT @cozy1582: 安倍嫌いなのはいいんだが、筋違いのあら探しばかり(飲み会やるなとか外遊に逃げるなとか何でもかんでも「安倍政権の性質と酷似」と言ったりとか)ぶちまけてバカを晒すのは、みっともないことこの上ないと思うよ。批判にそれなりの体裁を整えるくらいの羞恥心は持ったらどうか。
posted at 04:35:19
RT @bxjp: 2001年から断続的に起業家に取材を続けてて、今年ようやく出たという本だから、かなりの情報量というか、この本自体が持つ歴史の重みみたいなものがあって、その視野はそこらの類書には太刀打ちできない気がする。一線を画す、というのはこういう時に似合う言葉だろうな
posted at 04:21:14
RT @bxjp: 『教科書~』は非商業主義かつ個人主義が優位だった時代の本なんだけど、『ソーシャルメディア~』は「ネットでお金を稼いでもいいんじゃない?」というムードが漂う現代にしっくりくるネットのサービス/ソーシャルメディア中心の歴史観で、でも一応『教科書~』的なものにも配慮してるのが良いです
posted at 04:21:07
RT @bxjp: 『ソーシャルメディア四半世紀』という本、『教科書~』の引用が何箇所か出てくる、というだけでもらって読んだのだが、有名サービスの起業家インタビュー本として消費されたらもったいない、2001年以降のインターネットの歴史を掴みたい人に勧められる良書でした。 www.nikkeibook.com/book/192018 pic.twitter.com/HDT0NU5nFf
posted at 04:21:03
昨今の10代20代の子がオウムの事知らないつて、小林よしのりのゴーマニズム宣言が今では全く讀まれてゐないつて事だよな
posted at 04:19:45
RT @hirofumisato3: 今日大学生と。 「オウムって地下鉄で塩酸か何か撒いたんですか?」 「サリンだよ」 「サリンってTVでも言ってたけど何ですか?」 「ドイツが開発した神経ガス。気化する前の液体が一滴身体に触れたら呼吸中枢をやられて死ぬ」 「そんなヤバイものガチで撒いたんですか!」 伝えなければいけない。
posted at 04:19:00
RT @bxjp: そういやこんなの人からもらって持ってたわ。事件から半年以上後に都内の路上で配ってたという『サティアンプレス』vol.0(1995-11-30/サティアングループ)。『日本のZINEについて~』に載せなかったのは企業広報誌っぽいからという理由です pic.twitter.com/xWuXKfdyFB
posted at 04:18:18
RT @robert_KIMATA: 意見が多少食い違う程度のことを「噛み付いた」と言う人が少なからずおり、自分の感覚と余りに違うので時々困惑する。自分にはその用法だと「完全同調のイエスマン以外噛み付きかよ」と思えてしまう
posted at 04:17:25
RT @groyxo: 反米の人達は身の回りの強者に諂つたり、遠慮をしたりすることは無いのだらうか? 日本共産黨は「アメリカと對等な關係を築く」などと宣つてゐるが、國際政治に於いては力こそ正義であつて、力無き者は虎の威を借るしかないのである。
posted at 04:16:55
RT @groyxo: 俺は安倍晋三を指示してゐるし、自民党を支持してゐるのだが、彼らが完全無缺だとは思つてゐない。そんな當り前のことが反安倍の人達には分からない。十把一絡げに安倍支持者をネトウヨだと罵るから彼らは阿呆なのである。
posted at 04:16:48
RT @groyxo: 自民黨とオウムを同一視するツイートがタイムラインに流れてきて笑ふ。自民黨憎しはまあ好きにして下さいとしか言ひやうが無いし、どんな政治体制であれ本質は惡ではあるけれど、味噌と糞を一緒にするのは思考停止としか言ひやうが無い。
posted at 04:16:40
ほとんど注目されてゐないので再掲 twitter.com/osito_kuma/sta…
posted at 04:15:49
RT @pop4bit: 容易に動かせるCGベースのアニメで一部の人に動き凄いなって思わせることができるレベルまで来たのはすごい進歩だと思う #hanebad #tokyomx
posted at 00:26:55
AT-Xはねバド終了
posted at 00:24:12
RT @MLIT_JAPAN: 【大雨で浸かったクルマ、水が引いても使用しないで】 見た目は大丈夫そうでも、感電事故、車両火災の危険あり! 自らとクルマの安全のため、自分でエンジンをかけないでください。 また、バッテリーのマイナス側のターミナルを外してください。 詳しくはこちら↓ www.mlit.go.jp/jidosha/jidosh… pic.twitter.com/5TH5LXh2qq
posted at 00:04:51
RT @buscycle: AT-X実況で言われていたが、あそびあそばせは「ものすごく汚いゆゆ式」という言葉は言い得て妙。 #asobiasobase
posted at 00:00:05