Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

5月21日のツイート

$
0
0

罐 はみんなわかるんぢやないかな🍺 twitter.com/2me_ma_sagi/st…

posted at 13:33:40

RT @2me_ma_sagi: 分からなさうな旧字体 體 舊 辯辨瓣 圍 假 罐 據 盡 團 廳 亂 爐 樓 ・万と置き変へたやつ(勵すとか) ・變とか戀とか、亦と置き変へたやつ ・人名などで高頻度なので読めるよね:會、邉、國、濱、澤、藝、龍、號、萬、寶) ・旁が四の下に幸(譯とか) ・區がくつついてゐるやつ。(驅とか)

posted at 13:32:23

RT @RedsHiromitsu: 昔の重要事項説明書(賃貸ですが) buff.ly/2rAsXX4

posted at 13:17:32

RT @uncondensation: クックパッドはこちらです cookpad.com/recipe/4967546…

posted at 13:15:03

RT @uncondensation: twitter.com/uncondensation… ツイートが伸びているので、茨城県の郷土料理、限界中年汁を紹介させて下さい!どうぞごひいきに😊

posted at 13:14:59

RT @uncondensation: にんげんはねぇ Windows updateをするために 産まれてきたんじゃないんだよ にんげんのやりたいことがさき Windows updateはあと            みつを

posted at 13:14:56

知らないとそん500ですらも5000円か…… pic.twitter.com/jUNGXGbdGq

posted at 04:31:39

おもしろゼミナール・知らないとそん500―ものしりは一生のとく! (おもしろシリーズ (10)) 間 羊太郎 www.amazon.co.jp/dp/4061809601/… @amazonJPさんから

posted at 04:29:21

知らないとそん500に書いてあつた twitter.com/Jyunka/status/…

posted at 04:28:33

RT @Jyunka: 山の素人だと「とにかく降りれば助かるのでは?」と考えるけどそれが罠なんだそうだ。 山は上に行くほど道の選択肢が狭まって頂上(正解)は1つしかない。仮に遭難してもすぐ見つかる。 裾野に行くほど面積が広がって迷う確率が上がる、しかも山裾には沢や崖が多く落ちると見つかりにくいんだと。

posted at 04:27:46

RT @Jyunka: 山での遭難者のニュース見るたびに気になってしまう、自分も家族も時々に登るマンなんですが。 登山のセミプロな身内から聞いた山で遭難したときに助かるコツ。 「山で迷ったらヘタに下山しようとするな、とにかく登れ。頂上目指せ。絶対に登った方が安全だから」

posted at 04:27:43

RT @ksnk1040: ゆがんだものを認めるといふことは、嘘をつくといふこと。嘘をつくと、その嘘を正当化するために、あらたな嘘をあちこちでつくことになる。面倒なことになる。とりかへしがつかなくなる。だからやめておけ、といふ単純な話。

posted at 04:26:09

RT @ksnk1040: たとへば「課金」といふことばは、もともと「金を課す」といふ意味であって「金を課される」といふ意味ではない。しかしソシャゲで「課金する」といへば、みな「金を課される」ことを言っている。では「課金」に「金を課される」を許容すると「課題」などはどうするのか、といふ話になる。

posted at 04:26:05

RT @ksnk1040: ことばは正しさなんかどうでもよくて伝はることが大事なんだ、といふ意見をたびたびきくが、それはをかしい。伝へるためにどうしたらいいかを考へたら、まづは正しさを保つこと、共有に値する何らかの基準を求めることが一番の近道なのだから。では共有に値するものとは何か。それは既にあるものだ。

posted at 04:25:53

空から日本を見てみようの事かな twitter.com/yoshikun1600/s…

posted at 04:25:06

RT @naokure: 休刊するリュウと値上げするLOだけじゃなくて ほぼ全部の紙媒体が 値上げか、紙を辞めるかの選択に入ったと思う。 大手は紙がまだ優位だけど すでに中小では電子が上回り始めたので この傾向は続くと思う。 値上げや休刊ね。

posted at 04:23:48

@ksnk1040 タクシーに乘る人はタクシー代が經費で落ちる人だ

posted at 04:22:57

基本、放送關係者つて、ふつーの放送で畫質なんか氣にしちやゐないからね。

posted at 04:17:30

エンコーダの性能を上げた程度で映像の品質が何とかなるものではないつて事は、TOKYO MXが無理やりマルチチャンネル體制でHD化した結果アニメの畫質が急降下して保存に使へなくなつたとアニヲタを嘆かせた事例を見れば誰にでもわかる話なんだが

posted at 04:16:49

mpegの不可逆壓縮の技術を使ふデジタル映像だと、ビットレートを或程度高くしておかないと映像が破綻するんでね

posted at 04:14:58

4K放送のために既存のBS放送が帶域を制限され、解像度とビットレートの低下を餘儀なくされて、露骨に品質を低下させてゐる twitter.com/ksnk1040/statu…

posted at 04:13:53

RT @ksnk1040: 紙吹雪が飛ぶシーンは、ブロックノイズまみれになる現代のデジタル圧縮動画より、そもそもブロックノイズの概念がないアナログ記録のはうが優秀だな、とスポーツ番組を観てゐるとよく思ふ。感動のシーンほど絵が崩れてしまふのがデジタル圧縮の泣き所だ。

posted at 04:12:25

RT @ksnk1040: へえ、こなたま先生がインターネット旧仮名づかひマンの特攻野郎Aチームと衝突してる。ネット弁慶同士なかよくしなよ。しなくていいが。炎上と喧嘩はツイッターの華だもんな。 twitter.com/MyoyoShinnyo/s…

posted at 04:11:52

@TuvianNavy リ辞ス書ト

posted at 04:09:14

ないしょのつぼみ終了

posted at 03:59:02

アニメで夏を表現しようとすると必ず蝉が鳴いてるシーンが使はれるんだが、アニメの蝉比較動畫つてどつかに轉がつてたりするんかな

posted at 03:37:42

妊婦がおちんちんおちんちんと連呼するアニメ

posted at 03:32:39

RT @otsune: 親の機種変更で余ったスマホを家のWi-Fiに繋いで、画面を見ないで音声だけながら聴きYoutubeしてる子は「ラジオ(のようなもの)を聞く若者」としてカウントしても良い時代になってる気はする。 twitter.com/tanakh/status/…

posted at 03:31:53

ラジオつてインターネットの生配信の事ですよね twitter.com/tanakh/status/…

posted at 03:31:47

AT-Xないしょのつぼみ開始

posted at 03:30:01

積水ハウスでも古いと壁の中に斷熱材が入つてゐないためこのくらゐの室温になる事はある twitter.com/mmmnvivi/statu…

posted at 03:28:36

RT @mmmnvivi: これが数年前、冬に一番低くなった時の室温です。外ではない。暖房ないからずっとこの温度。私はこの部屋で寝てました。メリットは冷蔵庫なんか使わなくて部屋に転がしておくだけで飲食物が傷む心配がないことであった。 pic.twitter.com/SJu4YbZrHy

posted at 03:27:30

@ealhtn 何この俺よりはるかにいい環境

posted at 03:12:50

@sakadon 軽自動車を買ふのは何うか

posted at 03:08:07

文化的保守について私が知っている二、三の事柄 - 地を這う難破船 d.hatena.ne.jp/sk-44/20070429…

posted at 03:07:25

――と言ふわけにも行かなくて、松原先生が或時、授業で語つて曰、山崎正和の戲曲を褒めて、まあ、一所懸命よいしょしたんだが、直後に福田恆存さんが山崎氏を批判して、こてんぱんにやつつけた事があつて困つたよと

posted at 03:06:00

我が師匠は、世間に妥協させられた事はあつても、阿諛追從して卑しい態度をとつた事は一度も無い。

posted at 03:01:57

福田恆存さんも松原正先生も、筋を通さうと常に努力されたのであつて、その努力を我々は見習はねばならない。

posted at 03:00:29

福田恆存さんも松原正先生も、あちこちで波風を立てた。實に多くの人が「迷惑」したと文句を言つたが、「迷惑」したと嫌な顏をした人々と福田さん・松原先生と、どちらが立派であつたか。

posted at 02:58:16

俺の態度に迷惑する人がどつかにゐたとしても、そんなの知らない。俺はどつかの知らない人に配慮なんかするより師匠に操を立てる方を優先する

posted at 02:54:55

俺は福田恆存さんの讀者だから正漢字正かなづかひを守つてゐるし、松原正先生に學んだ學生だから正漢字正かなづかひが正しいと死ぬまで言續ける積りでゐる。

posted at 02:50:46

RT @osito_kuma: 私は「新字新かなの二世世代」。 祖父母は正字正かな世代、その祖父母に育てられた兩親は謂はば「新字新かなの一世世代」。 だから私にとつて正字正かなは身近なものだつた。 今の若い世代は「新字新かなの三世・四世世代」になつて、正字正かなが他人事のやうになつてゐる事が多いのではと思ふ。

posted at 02:49:58

RT @osito_kuma: 國語國字問題の論爭について、「正字正かなを知る者としては『兩者の意見を公正に裁く裁判官』ではなく『「異議あり!」と反論し徹底的に辯護する辯護士』のやうでありたい」が私の持論。後者は正字正かなを知る者こそ擔當した方がいい役割。 pic.twitter.com/GM8gN4I7Jx

posted at 02:49:49

と言ふか、ちやんと人に配慮出來る人は、感化の力があるものでね。喧嘩を始めてやり合ふ間に、さう云ふ人が相手だと、こちらも態度が自然と改まりますね。

posted at 02:48:51

と言ふか、嫌みつたらしく「俺はお前如きのためにわざわざ配慮してやつたのだぞ」つて態度をとられたら、逆に俺なんかは反撥しますけどね。 twitter.com/blueday/status…

posted at 02:47:14

RT @blueday: 仮名遣でも読むのと書くのとでは難易度が全く違ふので、こんな事されたら「無理しなくていいつすよ」と思つてしまひさう。逆に言ふと、旧かなを読む程度の事が一部の人々にはそんなにも苦痛なのかと心配になる。そんなんでは仮名遣云々以前に文章を読む事自体が辛からう。 twitter.com/robert_KIMATA/…

posted at 02:46:09

たまにゐますよさう云ふ人。もちろんこちらも配慮されればそれなりに配慮はします。 twitter.com/robert_KIMATA/…

posted at 02:45:00

RT @blueday: 4.1コマ漫画です。 pic.twitter.com/qSwASHBjZt

posted at 02:43:54

アンチ旧かなどもは俺に新字新かなで書かせたければ金を拂へ。タダで「配慮」させようだなんて何樣の積りだ。

posted at 02:43:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles