Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

7月28日のツイート

$
0
0

あいほんまじえらいのまとめ、なぜかセルフまとめのタグがつけられたので野嵜=やすこさん

posted at 23:18:29

あいほんまじえらい - Togetterまとめ togetter.com/li/1134435 @togetter_jpさんから

posted at 23:18:06

もしかしてこれホモアニメなの?

posted at 22:55:19

割と心臟に惡いアニメ

posted at 22:54:27

@youzaka このおはなしはフィクションです

posted at 22:42:55

@kai_sin_103_8 @nitchimo 岩波国語辞典第三版で「ひざし」を引くと「日差し・陽射し」と出てゐました

posted at 22:41:34

RT @kai_sin_103_8: 今日ビブリオマニアで「日が"さす"」の「さす」は「射す」だ、と云ふ話が出て、直感的にそれは戰後的な當て方ではないかと思つたので戰前󠄁の國語辭書を引いたところ、やはりそれ的には「日が差す」が正解らしい。「差す」に「光線が照る」と云ふ意味が載つてをり、「射す」の見出しはない。

posted at 22:32:57

RT @_alimika_: 京成船橋駅は治安がとてもいいので、スタンプラリーのテーブルは酒盛り場になっているぷり pic.twitter.com/YEnZb9A8pi

posted at 22:32:22

RT @youzaka: バチまた #奇跡調査官

posted at 22:30:12

RT @newalone: またアニメ見てる : バチカン奇跡調査官 #3 「神々の秘密と666の獣」 at TOKYO MX #kisekichosakan #tokyomx

posted at 22:30:09

@60_aqa しかし味が濃すぎる

posted at 22:28:10

@kai_sin_103_8 取敢ず手持ちのものを全部寫眞にとつてうpだ

posted at 22:26:35

アニメ屋に好き放題に作らせるのに「夢」つてコンセプトを使ふの便宜である

posted at 22:25:24

たのしー

posted at 22:22:45

おいしくないものを「おいしいよ」つてすすめられて仕方なく食べて、しかしおいしくないからおいしくないと言ふと相手が怒るの何なの

posted at 22:22:22

食事をすすめるのに「おいしいよ」つて言ふの何なんだらう

posted at 22:21:22

昔はカレーを食つても胃が痛くなる事もなかつたのだが

posted at 22:16:20

ネコカレー

posted at 22:13:32

魔女でカレー……

posted at 22:13:24

カップヌードルながいこと食つてゐない

posted at 22:12:39

RT @ut_cat: カレー食ってうまいといってる子安、ジャパンを思い出す #18if

posted at 22:08:51

RT @kuzu_ningen: 僕もきょうカレーでした… #18if #tokyomx pic.twitter.com/YTB6or3lJk

posted at 22:08:31

ゲロが明るい……

posted at 22:01:50

RT @takaomoe: 今日は明るそうな回か #18if

posted at 22:01:37

MX 18if開始

posted at 22:00:24

i18f

posted at 22:00:12

メイドインアビス終了

posted at 21:54:49

メイドインアビス脚本倉田でなくなつた

posted at 21:53:04

AT-Xメイドインアビス

posted at 21:35:36

@robert_KIMATA はい

posted at 21:33:22

@blueday @robert_KIMATA @acy 松茸+契冲だと「は」行や「を」から始まる語の變換にやや問題がありますね

posted at 21:32:56

RT @robert_KIMATA: 現代かなづかいと旧仮名遣い、多くの人が「旧仮名遣いの方が難しいから学習コストや読み書きのコストが高い」ってのを前提として話しているが、そのエビデンス見たことないんだよなあ。例えばIMEの変換とかはノウハウの貯め直しになるだろうとか移行コストが高いのは肌感覚でわかるのだが

posted at 19:40:59

「あいほんまじえらい」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1134435

posted at 15:29:50

RT @sawayama_yasuko: 豊直スマホケースが塗装されている中、私はあいほんをくるまでひいていたのだった…

posted at 15:26:30

RT @sawayama_yasuko: えらい…あいほんまじえらい…私これからもあいほん派でいく…ついてく…

posted at 14:06:23

RT @sawayama_yasuko: しかし無事だったぞ…ゴリラガラス偉すぎる…

posted at 14:01:27

RT @sawayama_yasuko: くるまでwwwwwwwあいほんwwwwwwwwひいたwwwwwwwwwwwww

posted at 14:01:24

RT @sakatori: ドブネズミもいいけどセキセイインコもね(再掲)。 pic.twitter.com/BnKNTBvv5C

posted at 13:56:46

さぼる時はせめて後ろめたさを感じてゐるべきなのだ。

posted at 13:07:36

社會的なルールは、個人を壓迫するもの・權利を侵害するものであつてはならないけれども、個人の心に對する戒めとなるものであつては良いと思ふ。

posted at 13:07:26

社會がさぼり癖や横着を正當化してゐるのに抗議するためには、自分が横着な性質である事は何の妨げにもならない。

posted at 13:05:10

自分のさぼり癖や横着な性質を正當化するために社會的・公的なルールをねぢ曲げるのは、ひどい思ひ上りだと思ふのだ。

posted at 13:04:22

漢字の書分けが面倒である事は俺もよく知つてゐて、實際たまに書分けをさぼるが、だからこそ、漢字の書分けを尊重すべきである、と俺は言ふ。

posted at 13:02:59

かな漢字變換プログラムの出現を豫想する事が出來なかつた無能な言語學者が唱導し・政治力を用ゐて強行した國語改革を、既成事實だからと言つてひたすら正當化し續けるのは、いいかげん諦めた方が良くはないか。

posted at 13:00:54

日本語の表記についても、そのマイナス面許りが言語學者によつて強調されてきた嫌ひがある。

posted at 12:58:09

しかし、物事のマイナス面とともにプラス面も見て、改善なり何なりの手立てを考へるのが、合理的思考と云ふものだらう。

posted at 12:57:16

歴史的・傳統的に定まつてきた規範と云ふものには、マイナスの意味許りでなくプラスの意味もある事がある。そのマイナスの意味だけを見て破壞を正當化するのが近代の日本人の習性であつた。

posted at 12:56:35

日本人は歴史や傳統をただ桎梏だとしか認識してこなかつたから、安心して破壞してきたのだが、それではダメだ。

posted at 12:55:02

歴史も傳統も、意識して守らうとしなければ、なくなつてしまふものだ。

posted at 12:54:11

戰後民主主義と云ふものを信じた日本人が、歴史や傳統の破壞に邁進しながら、依然として日本の傳統や歴史に安心してよりかかつて生きてゐるのは、甘え以外の何ものでもない。

posted at 12:53:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles