Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

12月15日のツイート

$
0
0

がルパンガン見するからまたあとでね

posted at 23:03:16

アンツィオです

posted at 23:02:00

@elevator_p よろしく御願ひしますノシノシ

posted at 22:57:53

「老人の喉に詰まるなど餅の面汚し」

posted at 22:47:48

「奴は餅の中でも最弱……」

posted at 22:47:22

餅でもわかるC++

posted at 22:46:59

ごりら→らっぱ→ぱらしゅーと→とんぼ→ぼりら→らっぱ→

posted at 22:46:27

しりとり→りんご→ごりら→らっぱ→ぱせり→りんご→ごりら→らっぱ→ぱせり→りんご→

posted at 22:46:03

RT @hyuki: しりとり→りんご→ごりら→ラッパ→パラシュート→「……?」 — トリチェリの実験。 ask.fm/a/a45di36p

posted at 22:45:35

RT @sakatori: マジで? 実名が出てるから私刑に走る人がいないといいけど。/「黒子のバスケ」事件、36歳男逮捕 威力業務妨害容疑:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/TKY20…

posted at 22:44:48

「奴は大きな地震の中でも最弱……」

posted at 22:42:11

RT @inu: もう来たあとか

posted at 22:41:55

RT @inu: 今日、大きい地震が来るの!?

posted at 22:41:51

@nitchimo @sawayama_yasuko 津久井の山奧邊

posted at 22:41:36

RT @Juntan: 黒バス事件って、黒いバスの話じゃないのか。

posted at 22:41:12

RT @robert_KIMATA: 黒子のバスケ脅迫:大阪の男を逮捕 威力業務妨害容疑-毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… "同課によると、「ごめんなさい。負けました」と容疑を認めているという" とりあえず、弁護士側の会見を聞きたい。本当は裁判まで待ちたいが、ちょっと時間がかかりすぎるので

posted at 22:40:54

RT @youzaka: 容疑者の名前が官僚と同姓同名で、いろいろ大変そう

posted at 22:40:43

著られた

posted at 22:40:38

RT @youzaka: 「きられた」の最初の変換候補が「来られた」なのは日本語破壊してる

posted at 22:40:36

@sawayama_yasuko @nitchimo 700万円あれば田舍の中古の戸建が買へたり買へなかつたり

posted at 22:39:54

「奴は誤認逮捕四天王の中でも最弱……」

posted at 22:38:26

RT @h_goya: 黒子のバスケの容疑者、あとは誤認逮捕じゃないと良いのですけどねぇ…。

posted at 22:38:13

RT @t_hisaki: 『「「黒子のバスケ」事件 36歳の男を威力業務妨害の疑いで逮捕」 News i - TBSの動画ニュースサイト』news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

posted at 22:37:46

「奴は我等黒バスアンチ四天王の中でも最弱……」

posted at 22:37:38

RT @toshikin3: あの黒バス容疑者が最後のひとりとは思えない・・・

posted at 22:36:47

「黒子のバスケ」事件、36歳男逮捕 威力業務妨害容疑 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/dhmd

posted at 22:33:50

@osito_kuma コシヌケ先生のオリジナル栞

posted at 22:31:26

@saboricco @kadusatu @_hoehoe @gaw888 出版社やレーベルつて基準はあり得なくはないんですが、背後に編集者が存在してゐるんですよね。可能なら、レーベルを作つてゐる編集者を基準にしたいところです。が、編集者は表に出てゐないだけに難かしい。

posted at 19:59:28

@kadusatu @saboricco @_hoehoe @gaw888 「ヤングアダルト」つて言ひ方なんですが、「アダルト」つて言ひ方がいろいろひつかかつた、つて事もあります。

posted at 19:48:32

新人さんの作品を讀んで、この人は伸びる!とか、これはアレだとかいろいろ將來を豫想してみるのは、樂しい事だ。

posted at 19:43:32

或意味一番樂しいラノベの讀み方。新人賞の受賞作を讀む事。何處の誰ともわからない新人さんの作品を讀むのつて、すごく樂しいよね。

posted at 19:40:34

RT @Isuzu_T: 売れ筋ラノベ好きに興味はありません.この中にバッドエンド好き,マイナー作品好き,作品にかこつけて鬱とか言ってみたり萌え系ラノベを軽蔑して俺らだけがマジでつらいリアルな生を生きてるんだみたいな気分に浸るのが好きだったことのある人がいたら過去を忘れ前向きに生きましょう! 解散!

posted at 19:38:23

「闇黒日記」みたいなウェブ日記の最大の利點は、何時まででも好きなだけ幾らでも書ける、つて事だな。

posted at 19:37:52

RT @mandel59: Twitterの方が単なる思いつきをどんどん書き出していきやすい感じがするけどしょうがない。上限で書けないのなら背に腹は変えられない。ふむー

posted at 19:37:18

RT @mandel59: ツイート数上限達したときは続きをGoogle+に書くことにした。

posted at 19:37:17

【速報】円周率がついに割り切れる - ふぇー速 fesoku.net/archives/52794…

posted at 19:35:04

RT @hyuki: 円周率が割りきれたらしいですが、これが数学者に与える影響はどのくらいあると思いますか? — 円周率は、π進数表記なら1になることは昔から知られていたので、影響はありません。 ask.fm/a/a44ab2j6

posted at 19:34:45

ジュヴナイルは勸善懲惡や世のため人のためみたいな社会的な教訓が直接的に表現されてゐる事が結構ある。ラノベは、その辺の教訓性を排除しながらも、「あなた」はどう生きるべきだ、みたいな作家から読者への個人的な「メッセージ」が結構あつちこつちで出てきたりする。

posted at 19:31:57

@kadusatu @saboricco @_hoehoe @gaw888 ジュヴナイルには教訓的な要素が含まれるんですが、それが古臭い印象を与へるんで、今のラノベからは排除される傾向がありますね。

posted at 19:28:45

オーフェンの場合、一般的なファンタジイ世界とは全然違ふしち面倒臭い設定をきつちり作りこんで、ファンタジイへのアンチテーゼ的な作品に仕立ててあつたわけだが、だからこそファンタジイの読者が面白がつて読んだわけだ。

posted at 19:26:09

ファンタジアの前に富士見はゲームの本をいつぱい出してゐたし、ファンタジア文庫もドラゴンマガジンが母体になつてゐる。スレイヤーズにしろオーフェンにしろ、AT&Tとかのゲームで良く使はれる舞台設定を可なり参考にしてファンタジイ世界を構築してゐた筈。

posted at 19:24:58

ラノベの源流探しでは、ゲームブックとテーブルトークRPGの存在にも言及しなければ行けないんだが、そつち方面、俺は毛嫌ひしてゐたんで、殆ど知識がない。

posted at 19:21:05

@saboricco @kadusatu @_hoehoe @gaw888 AMWも中・高生向けの電撃文庫と大学生・社会人向けのメディアワークス文庫をわけてゐるんですが、傍から見ると「どっちもラノベ」つて事になるんですかねえ。

posted at 19:19:16

@saboricco @kadusatu @_hoehoe @gaw888 ラノベの編集部も「中学生から高校生向けのエンターテインメント」を出版する、つて意識を持つてゐるみたいです。大学生から上になると、ちよつとターゲットから外れる、つて感じ。

posted at 19:17:25

ソノラマはクラッシャージョウやハイスピード・ジェシー、オペレーションMM、バウンティハンター・ローズといつたスペオペをバンバン出してゐた。今はベタなスペオペはラノベレーベルから殆ど出てゐないが、ラノベの源流のひとつ。

posted at 19:15:22

妖精作戦が出てスターダスト・シティが出て、ARIELが出る。

posted at 19:12:20

と言ふか、妖精作戦はソノラマの中でも結構古株だつた筈。

posted at 19:11:57

ソノラマには岬兄悟が結構入つてゐたし、火浦功の作品も入つてゐる(大原まり子はちよつと遲れた)。80年代には生きのいい若手の作家の作品をソノラマも積極的に收録してゐるんで、當時のラインナップに古臭いイメージはなかつた。さうした流れの中でソノラマは笹本祐一『妖精作戦』を刊行してゐる。

posted at 19:11:18

で、この邊の作家の作品はコバルト文庫も隨分澤山收録してゐる。

posted at 19:08:30

ただ、角川は80年代の「若者文化」を牽引するリーダーといつた意識があつたのか、割と新進の作家に廣く門戸を開いてゐたやうな印象がある。火浦功、岬兄悟、新井素子等の作品が80年代には結構澤山、角川文庫から(緑版=「日本文学」として)出てゐた。

posted at 19:07:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles