ヤマト2202最大の問題は、全國15館限定上映と云ふ事だ
posted at 23:54:35
大 戦 艦
posted at 23:49:37
ヤマト2199/2202、古代くんのキャラクターデザインだけは失敗だつたと思ふなー
posted at 23:49:00
火炎直撃砲
posted at 23:46:27
デジタル通信のためモニタの映像にデジタルのノイズが乘つてゐるのはもつともらしくて良い
posted at 23:45:42
ヤマト2202冒頭12分の映像とやら
posted at 23:45:18
山ちゃんのデスラーなら死んだまゝになつてゐてもをかしくない。
posted at 23:38:38
文明が進むとバカが増える
posted at 23:37:33
イスカンダルの連中、何萬光年も宇宙を飛んでやつて來られるやうな技術を持つ人間が善人なわけがなく、狡智をも備へてゐるに違ひないと、なぜか想像も出來なかつた。
posted at 23:36:45
BS11でヤマト特番
posted at 23:34:29
自分が作つた「決まり」に国民が全員從つたんだから、「国語改革」をやつた「言語学の専門家」の連中、愉快で愉快で笑ひが止まらなかつただらうな。
posted at 23:32:32
「国語改革」をやつた「言語学の専門家」の連中が「正しい現代表記の書き方」の本を賣り捲つた、と云ふ事實があつてな。
posted at 23:31:33
「昔の人間が決めたことには従わなくていいが、俺様が決めたことには黙って従え」つて?
posted at 23:28:29
「現代表記」を支持してゐる人間が威張つて「正しい言葉遣い」とか「美しい日本語」とか言つてゐるの草生える。
posted at 23:27:22
RT @PHPeb: 【iBooks】『一生使える、美しい日本語と敬語』(関根健一) goo.gl/7tjpqg 正しい敬語から、間違えがちな四字熟語・慣用句、日本の美しい言葉まで幅広く解説。どんなシーンでも困らない日本語力が身につく。 #iBooks
posted at 23:26:42
RT @PHPeb: 【iBooks】『上質な大人のための日本語』(関根健一) goo.gl/14o4Aq やおら、虚を衝く、重陽……。奥深くて味わいのある、少し難しい日本語を紹介します。教養を身につけて上質な大人を目指しましょう。 #iBooks
posted at 23:26:41
そして、言葉は「変化」するのだから、自由に「変化」させてよい、と云ふ發想にもとづいて歴史的かなづかひを廢止し、「現代仮名遣」を制定したのだから、「現代仮名遣」を支持する連中は絶對に「言葉の間違い」と云ふ概念を認めてはならない。
posted at 23:24:51
言葉に正しさを認めないのならば、間違ひも認めないのが筋。何を言つても・何を書いても、全て「変化」として認めなければならない。「言葉に正しいも正しくないもない」と主張する「言語学の専門家」の義務だ。
posted at 23:23:13
ほらほら、「言葉に正しいも正しくないもない」つて曰ふ「言語学の専門家」の皆さん! こんな「言語学の常識」も知らない人が「文化審議会」なんかにゐて「国語」の問題を議論してゐるんですよ!
posted at 23:21:16
>現在、読売新聞東京本社紙面審査委員会用語幹事。日本新聞協会新聞用語懇談会委員。文化審議会国語分科会委員。
posted at 23:19:58
関根健一 | 人名事典 | お楽しみ | PHP研究所 www.php.co.jp/fun/people/per…
posted at 23:19:34
弱い人間には威張つて説教するが、權威には逆らはない。それが「言語学の専門家」の連中。
posted at 23:18:20
しかし、いつもいつも「正かなづかひとはなにごとだ、言葉には正しいも正しくないもないのだぞ!」と威張つて人にケチをつけてくる連中が、読売新聞の日本語コラムに抗議した、つて話は聞かない。
posted at 23:17:53
「言葉には正しいも正しくないもない」と云ふ「言語学の常識」を認めたから、歴史的かなづかひを「現代仮名遣」に改めたわけで、「現代仮名遣」を認める以上、言葉の話をして「間違いです」などと言ふ事は許されない。どんな書き方をしても「変化」として認めなければをかしい。
posted at 23:16:36
だいたい、今の「言語学の常識」によれば、言葉には正しいも正しくないもないので、関根健一氏が「間違いです」と言つてゐるのはをかしいw
posted at 23:15:16
「日本語を大事にしよう」と言ひながら、歴史的かなづかひに一言も言及しないのは異常。
posted at 23:11:20
もともと歴史的かなづかひで「味(あぢ)はふ」と書いたのが、「現代仮名遣」では「味(あじ)わう」と書換へられるやうになつた、と云ふのが正しい説明。
posted at 23:10:43
歴史的かなづかひのれの字もない酷い日本語コラム。読売新聞、意地でも歴史的かなづかひと云ふ用語を出したくないらしい。
posted at 23:08:24
いつもの編集手帳子が入院して休んでゐる間の代打の人の文章が実は良かつた「読売新聞のコラムが秀逸すぎて言葉も出ないと絶賛の嵐「何でこんなすごい文章が書..」togetter.com/li/1081522#c34…
posted at 22:50:47
RT @newalone: またアニメ見てる : 信長の忍び #21 「いつか将軍になりた~い!!」 at TOKYO MX #nobunaga_no_shinobi #tokyomx
posted at 21:58:58
スードゥー教
posted at 21:38:17
闇だ何だつて話をしてしまふのはみんな暇だから twitter.com/utakuochi/stat…
posted at 21:34:50
@sawayama_yasuko なるほど
posted at 21:33:29
@sawayama_yasuko と言ふか、自信が何うとか、さう云ふ話題に、なんでみんな興味を持つんすかね?
posted at 21:33:00
「褒められたい」「チヤホヤされたい」みたいな意味のない事を、一所懸命ネットで語る人、なぜかやたら多い。
posted at 21:30:25
Kirokuro先生なんか、嫉妬はたいへん重要である、つて言つてゐる。わけがわからない。
posted at 21:29:49
ところが日本人は、嫉妬つて事が大好きでね。
posted at 21:29:23
ただの嫉妬なんだから、それ以上詳しく語つてもしやうがない。
posted at 21:29:16
何でか知らんけど、嫉妬とかをやたら偉さうに語つてしまふ人が、ネットには多い。
posted at 21:29:00
自意識過剩と言ふか、ただの嫉妬だろこれ twitter.com/utakuochi/stat…
posted at 21:28:28
RT @sawayama_yasuko: なんで絶望を感じるのかわからん。恵まれてないのに努力して合格したならえらいじゃないか? twitter.com/utakuochi/stat…
posted at 21:28:09
RT @utakuochi: もう少し具体的な例を挙げるとこんな感じです。 必死の思いで勉強して第一志望に合格して春から大学生だ! みんな俺と同じくらい、いやそれ以上の努力をしたんだろうな、と信じて入った大学の隣人がこうだったら、絶望を感じません? pic.twitter.com/NyXuSciODA
posted at 21:28:06
ボットかと思つたらポットだつた
posted at 21:12:12
RT @reirei_pot: 差別する側、いじめる側って本当に醜くて気持ちが悪いんですよ。 「『普通』ならギャグで終わる」 「不用意に傷付けてしまったらその人をそっと排除するのが得策」 「冗談だろ、差別じゃない」 あげく 「冗談ひとつも許されないなんてお偉いんですね東日本人様は」 という態度。 最低ですね。 pic.twitter.com/S98EHATXSI
posted at 21:11:53
どんな反應が返つてくるか、豫想もしないで、ネットで「素直に」ものを言つたらダメ。こんなの常識だ。
posted at 21:10:36
ネットで炎上する人の發言つて、「素直に言った」事が多いんだな。
posted at 21:09:21