Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

12月2日のツイート

$
0
0

そもそも自由なんてものも存在しない。愛國心が存在しないのと同じ。

posted at 17:03:11

リバタリアンが「自由はルールである」なんて言つてゐるけれども、そんなルールは存在しない。「する」と言ふのなら、寫眞でも撮つて、ウェブに上げて見せて呉れ。

posted at 17:02:31

@cho45 思春期の女子の感情を利用した発電

posted at 17:01:25

@cho45 漫畫だと、キャラがなんかひらめいた時に電球が光りますね

posted at 16:59:01

@nagoya313 ミナミノミナミノ

posted at 16:57:45

日本の自由主義者が「自由の敵」を罵る文句を見れば、日本の自由主義がいかに未完成であるかが分かる。

posted at 16:57:03

ジルソンは言つてゐる。「非独断主義が独断主義さえもこころよく迎え入れるほどの寛容を示すとき、明らかにそれは完成の域に達していたのである。」

posted at 16:56:15

「ただ《躾の良い》といふだけの事に《道徳的》などといふ言葉をどうして使ふのだ。」D.H.ロレンス

posted at 16:53:35

態度がでかい、と云ふのと、傲慢である、と云ふのとは、必ずしも一致しない。つて事もKirokusoは知らなかつたりする。

posted at 16:52:39

Kirokuroの場合、他人を「傲慢だ」と言ふ割に、自分自身が傲慢だから……

posted at 16:51:22

Kirokuro「自由だの権利だの言う人間は、謙虚だったら許せるが、どいつもこいつも居丈高で傲岸不遜だからな」

posted at 16:50:43

RT @PonteVecchio_iz: お子さま割り込み問題本当になんとかならないかね。。おりこうさんに鑑賞できる子は、わたしどんどん前に行かせてあげたいんだけど、前で見させてもらいなさいって割り込ませる親の子供はだいたいおりこうさんじゃないのよねー。。勝手に割り込んでくる子供もなんとかしてくれ。。

posted at 16:48:55

大體、「言葉に正しいも正しくないもない」とか言つてゐる連中が、一方的に正しい言葉遣ひを叩き潰して正しくない言葉遣ひを廣めようとしてゐる事がをかしい。言葉の使ひ方が自由なら、正しい言葉遣ひをする自由だつて認められなければならない。

posted at 16:47:40

ちなみに、橋本進吉、時枝誠記、山田孝雄、新村出といつた言語の專門家が、歴史的かなづかひは正しい、表音的な表記は正しくない、と言つてゐる。

posted at 16:46:40

@tsurime 鍛錬ですキリッ

posted at 16:45:38

これがわからない奴は、正しいものを嘲つて喜んでゐる中二病の餓鬼だと言つていい。

posted at 16:44:23

萬物は流轉する。が、正義は存在する。言葉は變化する。が、正しい言葉遣ひは存在する。これで十分だ。

posted at 16:43:40

「正しい言葉遣ひは存在しない」と言つて、自分に蠻勇があるかのやうに見せかけてゐるが、その程度で勇氣だなんて、ちやんちやらをかしい。

posted at 16:43:22

言葉だけではない、萬物は流轉する。だからこの世に正義は存在しない。一切の論爭は無意味である。さう言へばいいのに、誰もさう言はない。言ふ勇氣がない。

posted at 16:42:57

政治問題なんかそれこそ變化し續けてゐるだらう。なら政治問題で正しい・正しくないはない、と言へばいい。ところがウェブの自稱「言語の專門家」とやらがさう云ふ指摘をした事は一度もない。

posted at 16:41:25

言葉だけが變るものだと本氣で信じてゐるのか。

posted at 16:39:30

なんで言葉だけ正しい・正しくないが「ない」なんて言ふんだ。バカか。

posted at 16:39:16

コンビニでアイスのケースに入つて寫眞をとつてウェブに上げる店員を「正しくない」と平氣で貶しながら、言葉遣ひに正しい・正しくないはない、などと平然と言ふ。二枚舌と言はれても仕方がない。店員の正義だつて認めればいいだらう。

posted at 16:38:47

正しくない言葉遣ひをしてゐて話が通じないのは當り前なので、そこで他人の所爲にするのはバカのする事だ。

posted at 16:36:34

正しい言葉遣ひをしてゐれば言葉が通じるものなので、そこで話が通じなければ怒つていい。

posted at 16:36:18

自分が惡いのに他人の所爲にするのは許されない。常識。通じない言葉=正しくない言葉を使つて「通じない」と言つて怒るのは非常識。

posted at 16:35:53

正しい言葉遣ひが通じなければ「なんでわからないんだよ」つて怒つていい。正しくない言葉遣ひをしてゐて「なんでわからないんだよ」なんて言ふ資格はない。正しくない言葉遣ひが通じないのは當り前。通じて當り前の正しい言葉遣ひをしてゐるからこそ、相手の非を鳴らす事が許される。

posted at 16:35:00

自分で好んで他人に通じない言葉を用ゐながら、なんでわからないんだよ、と言つてキレる。正しくない言葉遣ひを愛用する人に屡見られる事である。

posted at 16:33:44

自分でトラブルを起こしておきながら、すつとぼけて、他人を惡者にする――それが正しくない言葉遣ひを好んでする人の目的だ。

posted at 16:32:53

正しい言葉を用ゐてゐれば何の問題も起きない。正しくない言葉を用ゐれば問題が起きる。ならば素直に正しい言葉を用ゐれば良い。なぜそこでわざわざ正しくない言葉を用ゐるのか。トラブルを起こすのが目的としか思はれない。

posted at 16:32:15

なんでみんな正しくない言葉遣ひを必死になつて「保守」しようとしてゐるのだらう。横車を押す、つて言葉を知らないのだらうか。さうだらう。

posted at 16:30:46

「「歴史的な日本語」を正確に追求した方がいい場面は、確かにある。けれど、それが言葉狩りを正当化する訳ではない。」とか、バカだろ。歴史的に定まつてゐる正しい言葉遣ひをこそ守るべきなのだ。正しくない言葉遣ひを「保守」するために正しい言葉遣ひを狩る事は許されない。

posted at 16:30:17

「私は日本語日本文学国語学を専攻していたが、教授を含めて、誰ひとりとして「日本語の乱れ」「正しい日本語」などと言うテーマで語ったことはなかった。」とか、研究者の態度を紹介して、「これが一般人全員が従うべき態度である」とか言つてゐる。バカ。

posted at 16:28:43

日本人は後進國の人間だから、研究者の態度にすぎないものを、一般・日常の場に平氣で持込んでしまふ。だからみんなかんちがひするわけ。

posted at 16:27:53

言葉を研究する態度と、言葉を使ふ態度とは違ふ。ところがそれが日本人にはわからない。研究の對象としての言葉に「正しい」「正しくない」が「ない」としても、日常使ふ言葉に「正しい」「正しくない」の區別はある。當り前だ。

posted at 16:27:07

安易な「気付き」には身構えた方がいいよなあ、という話: 不倒城 mubou.seesaa.net/article/381663…

posted at 16:26:10

「間髪をいれず」が殺された日 - アスペ日記 d.hatena.ne.jp/takeda25/20131…

posted at 16:26:02

正しくない言葉遣ひを否定するのは當り前。正しい言葉遣ひを否定するのは言葉狩り。なんでこんな簡單な理窟がわからないのだらう。

posted at 16:25:45

正しくない言葉遣ひを正しくないとありのままに言ふ人間を誹謗するのは、正しい言葉遣ひを狩る事だ。

posted at 16:25:19

「間髪を入れずに」は、「かん、はつをいれずに」が當り前。俺はそれが正しいと云ふので普通にさう言つてゐる。それを「そうは言えない」とか無理を言つて、強引に「言えない」と極附けて、否定してみせる。さう云ふ異樣な論法を使ふ人間が今の日本にはうようよしてゐる。

posted at 16:24:10

言葉の正しい使ひ方に反抗して「俺現代の日本人ー」とか言つて喜んでゐるのは自慰そのものだ。

posted at 16:22:42

RT @shokodei: 「読み方がいくら変遷しようが表記が一緒なのであれば意味が一緒」「全く古典(もう明治・大正期のものも古典と言って良いだろう)に対する教養なしには正確な意味がつかめないということはよくある」 / “日本語が「漢字文化」であることの過去…” htn.to/iqZ1JN

posted at 16:19:42

@akarinoya 略して

posted at 16:18:48

@SAKAI_Keijirou @shoshokaki パンツの穴

posted at 16:18:13

しょかき先生が女子高生のパンツをお尻に入れる話を聞いてゐるさうである

posted at 16:17:50

RT @shoshokaki: 女子高生のパンツがお尻に入らない話聞いてる

posted at 16:17:18

RT @furugomu: ちんあなご pic.twitter.com/h4PvS7tmyL

posted at 15:17:03

@TuvianNavy 谷沢永一ですね

posted at 15:15:46

RT @osito_kuma: #正かな同人誌 「正かなづかひ 理論と實踐」第5号は冬コミでの初売を計画してゐますが、300頁以上に増頁の為、1,400円位になる予定です。なほ、来年5月の文フリには創作オンリー(小説、戯曲、詩歌等)の「正かな」増刊号を出す事も計画中。

posted at 15:14:03

@osito_kuma あと別册の告知と原稿募集も入れませうー #正かな同人誌

posted at 02:09:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles