捕獲對象がモンスターだから問題にならないだけで、スマホに表示される美幼女にボールぶつけて捕獲するゲームだつたら大問題になつてゐた
posted at 23:47:45
ラブプラスならともかくラプラスなんかになんで一般人は萌えるんだとか思つたり思はなかつたり
posted at 23:45:36
レアポケモン萌え萌えで道交法を無視して道路交通を邪魔するやうな連中、やつぱり頭がをかしいと俺なんかは思ふが、価値相対主義の立場からは彼らの側にも正義を認めるしかあるまい。
posted at 23:44:31
物凄い人數で車道でも何處でも占據してポケモンGOをやる連中にしてみれば、「道交法を守れ」とか正論を吐く人間は邪魔者以外の何物でもない。
posted at 23:43:24
ポケモンGOやつてゐる連中からすれば、やらない俺なんかは「頭がおかしい地虫」なんだらう
posted at 23:41:44
「レアポケモン」求め、お台場大混乱 ルール無視に警察も出動 www.fnn-news.com/news/headlines… #ポケモンGO #FNN
posted at 23:41:03
RT @yumechika: えっこれただの車道…えっなんでこんなに歩道と車道の区別付かないんがゴロゴロ… twitter.com/hmiyabi/status…
posted at 23:37:01
RT @hmiyabi: 民度低いなー 「レアポケモン」求め、お台場大混乱 ルール無視に警察も出動(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… #Yahooニュース
posted at 23:36:56
@sawayama_yasuko お早うございまひる
posted at 23:33:54
「HTMLに正しいも正しくないもない、表示されればそれでいいんだ」つて主張をする人に、「HTMLのエラーをウェブブラウザが訂正して表示してゐるんですよ」つて、何度説明した事か。
posted at 23:29:43
「俺たち困ってもいないのに、お前ら何を言っているんだ」つてのが、彼らの感覺だらう。
posted at 23:25:08
ジョンお姉さんに限らず、大體のアンチ旧かなの連中は、おきらくごくらくに生きてゐる。
posted at 23:24:27
ジョンお姉さんとやらはそこまで考へて物を言つちやゐまい。
posted at 23:24:05
21世紀になつて人間がどんどんバカになつちや困るんだよ。
posted at 23:22:45
整つた言葉・正しい言葉を互ひに用ゐて、より良いコミュニケーションをはからうとするのが、21世紀の人間のあるべき姿なんではないだらうか。
posted at 23:22:18
「お前らが正しいと言っている言葉は通じねーんだよ」とか、そりや無知な人間には通じなくても、ちやんと知つてゐる人間同士ならより良いコミュニケーションが可能にならう。
posted at 23:21:30
俺はエスパーではないから、エスパー諸氏が言ふやうに「正しい言葉など存在しない」なんて考へ方には據らないで、ちやんと正しい言葉を使はうと思ふ。
posted at 23:20:23
ぴんときて「通じてる」ならエスパーだ
posted at 23:19:36
逆らふ奴は「通じてるならなんだっていーじゃねーか」つて言ふんだが、なんで「通じてる」のかつて事をよくよく反省してみるが良いのである。
posted at 23:19:16
言葉による概念・意味の傳達が成功しようがすまいが構はない、と云ふのなら、正しい言葉なんて存在しなくていい、つて事になる。が、言葉による傳達が成功しなければならないのであれば、正しい言葉は存在すると認めなければならない。
posted at 23:18:40
概念の傳達が成功するには、概念Aと言葉aの結び附きが共通で存在する必要がある。その共通して存在する概念と言葉の結び附きが、言葉の側から見て正しい言葉と云ふ事になる。
posted at 23:17:38
概念Aと言葉aの結び附きが恣意的で必然性がないものであるにしても、表現者と受容者の雙方が一つの結び附きを諒解してゐないと、概念の傳達が失敗する。
posted at 23:16:43
概念Aを表現者が言葉aと表現し、言葉aを受容者が概念Bに還元した。概念Aが表現者から受容者に傳達される事に失敗した。
posted at 23:16:00
概念Aを表現者が言葉aと表現し、言葉aを受容者が概念Aに還元する。それで概念Aが表現者から受容者に傳達される。
posted at 23:15:42
概念Aと言葉aの結び附きは恣意的だが、決つてゐるものだ。
posted at 23:14:53
表現者の言葉を、受容者は解釋する――言葉による傳達はそのやうにして間接的に行はれる。
posted at 23:14:02
もし言葉に正しい・正しくないが存在しないのなら、「通じる言葉」も存在しない事になる。
posted at 23:12:43
言葉は紊れるのであり、言葉の紊れを過去に照らして正す、と云ふのが、正しい言葉遣ひをする、と云ふ事だ。
posted at 23:12:06
保守的な態度とは、現在あるものの形を、過去に照らして補正する、と云ふもの。
posted at 23:11:19
保守主義者は傳統を保守する立場である以上、かなづかひにおいても傳統を保守する義務を負ふ。
posted at 23:09:56
これに反論できる人間はこの世に存在しない。
posted at 23:09:14
傳統の破壞である。
posted at 23:08:58
傳統的に引繼がれてきた「かなづかひを定める流儀」を、戰後、我々は抛棄した。抛棄して、「だいたい発音通りに書く」と云ふ全く新しい流儀を創始した。
posted at 23:08:53
江戸時代或は明治時代に定まつた規範としての歴史的かなづかひは、傳統的に引繼がれて來た「かなづかひを定める流儀」に從つて定められたもの。
posted at 23:08:06
日本人がかなづかひを定める流儀を昔から引繼いできたのなら、それは傳統と言つてよろしい。
posted at 23:06:54
日本人はかなづかひをどのやうな風に定めようとしてきたか。
posted at 23:06:31
「現代のもの」が流行るのは流行。
posted at 23:06:01
「現代表記」は流行のうちに入れていいだらう。
posted at 23:05:47
さて歴史的かなづかひは流行か。
posted at 23:05:32
ちよんまげは割と新しい時代に流行した髮型でね
posted at 23:05:24
「わざとらしい」みたいな論據ほど當てにならないものもない。
posted at 23:04:37
「ちよんまげを頭の上にのつけておくのが當り前、ざんぎり頭はわざとらしい」
posted at 23:04:16
日本人は日本人の流儀を守るものだ。「~するものだ」と云ふ考へ方を認める事が保守派の態度。
posted at 23:02:50
「日本人は昔から外国のいいものを取り入れて自分のものにしてきた、それが伝統だ」みたいな耳に心地よい事を言ふ「保守派」を俺は信じない。
posted at 23:02:04
「歴史的かなづかひは日本の伝統ではない」だつて? そんな事を言つて何うする。「現代表記」を「保守」して、それで日本の傳統は復興するのか?
posted at 23:01:04
アンチ旧かなの連中がどんなに巧みに旧かな使用者をやつつけようとも、結果として日本の傳統は破壞されたまゝとなるし、結果としてさらに日本の傳統の破壞が進む事になるから、俺は彼らを許せない。
posted at 23:00:13
俺なんかが日本共産党や左翼を否定するのは、彼らが結果として中共や北朝鮮のやうな獨裁國家を利するやうな事を言ひ、民主主義の國である日本やアメリカの存立を危ふくするやうな事を言つてゐるから
posted at 22:58:49