MX食戟のソーマ二期
posted at 22:00:01
@robert_KIMATA 朝日ソノラマ、なくなつてしまひましたね
posted at 21:58:40
浴室引き違いサッシの開閉不良修理事例 tanousiyku.jugem.jp/?eid=559
posted at 21:58:19
「つまづく」「もとづく」については前にも毎日新聞の校閲のアカウントにつつこみ入れてゐた。
posted at 21:42:14
@nozakitakehide @mainichi_kotoba 「二語の連合」「二語に分解しにくい」といつた「解釋」は、後附けのものです。全く意味が無いもので、そんな意味のない規定に新聞社は從つてゐるのです。校閲の人もたいへんだなあと思ひます。
posted at 21:41:52
@mainichi_kotoba 「現代かなづかい」の実施に關する件、及び、現代かなづかい まえがき で「現代語音にもとづいて」と書かれてゐる事から「もとずく」ではなく「もとづく」を「正書法」とする、と云ふ事になつてゐます。「もとづく」を「正しい」とする言語學的根據はありません。
posted at 21:38:47
トンデモが主流になると、大變困るのである。
posted at 19:38:06
擧句「私たちは水素水を飮んで滿足してゐる、私たちの氣持ちを傷つけるのか?」
posted at 19:37:30
水素水を日本人がみんなありがたがつて飮むやうになつた時代。「日本の水道水は安全で、飮用には十分」つて指摘する人を、寄つてたかつてトンデモ呼ばはり。「水道水は傳統でも何でもない」「水道水に戻るのでは不十分だ、水道水を飮め、と言ふ奴は泥水を飮め」
posted at 19:36:45
喩へ話。
posted at 19:35:28
「歴史的仮名遣ひ」と「現代かなづかい」との終わらない戦い suzumi-ya.com/epub/post-936/
posted at 19:14:44
しかし、「世の中が動かなければ何の意味もない」と云ふ發想は、古くから日本人が持つてゐる發想であり、「人の頭の中が變らないと何の意味もない」と云ふのは、ヨーロッパ的――或はキリスト教的――な發想なのである。
posted at 16:10:48
これは、人の頭の中が変わったところで、世の中が動いていなければ何の意味もない、と云ふ發想と、根本的に對立する。
posted at 16:09:44
世の中が動いたところで、人々の頭の中が變らないのでは、何の意味もない。
posted at 16:09:00
だが、根本的に、日本人の近代化・西歐化と云ふ目標に、反撥する人がゐて、さう云つた人々が国語改革を「容認する」と云ふ、日本的な甚だ日本的な態度をとつてしまつてゐる。それでは大目標に達するのは無理だらう、とこちらは指摘してゐる。
posted at 16:08:32
国語改革は、さう云ふ日本人の目的に、果して本當にかなつてゐる事なのか、と、正かな派の人間は疑問を呈してゐるわけだ。
posted at 16:07:11
日本人は明治以來、近代化・西歐化を目指してゐる、と云ふのが話の前提。日本人の近代化・西歐化、と云ふ目標は、全ての日本人が受容れてゐる筈。
posted at 16:06:15
これ、「世の中を動かしたい」と云ふのが正かな派の希望なら妥當な忠告なのだけれども、正かな派の人間は寧ろ「西洋的な啓蒙」を目指してゐる。 twitter.com/johgasaki/stat…
posted at 16:05:27
RT @johgasaki: 急進的に考えて我々をぽいと置いて啓蒙しようとすると、恐れを感じて否定的になる。正しいのは分かるけど受け付けなくなる。西洋的な啓蒙ではなく、日本的な扇動の方がよっぽど世の中は動く。なら西洋ロジックを頭で練りつつ日本的扇動で自身の意見をじとりじとりと動かす方がよっぽど現実的でないか。
posted at 16:02:43
RT @johgasaki: だからその人々が自身のことを左でないと言っても、もはやイメージとしてはそうとしか見えない。雰囲気を好む我々には、右も左も大して変わりはない。自分だけでなくより知識もあって深く考えられる人ですら、その人々の考えに否定的になってしまう。
posted at 16:02:40
RT @johgasaki: だから右の人たちの多くからすれば、なんだか敬遠したくなる話題だし、そもそもそれに携わる人が「暴力革命的」に感じるんだろうな。曰く我々は合理的に考えない人々のようなので、定義的な暴力革命ではなく、雰囲気的ななんとなくの言葉を使った暴力革命なのな。
posted at 16:02:37
RT @johgasaki: 「それに変革をしなくても社会は現に成り立っている。成り立ってしまっている」それだから世の中はなかなか動かないし、つまるところ「そのもの自体は右翼的であるのに、それを取り戻すことは左翼的」というなんだかよくワカラン状態になってるんだ。
posted at 16:02:34
RT @johgasaki: 合理的にも歴史的にも考えれば元通りになることがいいのだけれども、合理的なモノを現実世界に慣用としてでも持ってくるとなるとこれは一種の社会変革になる。マイナンバーですら動揺する我々がそれを慣用的にでも使うよう軌道修正することになったら、どうなるのだろう。
posted at 16:02:31
RT @johgasaki: あの人たちは「今のものは根本的に間違ってるから撤回して元通りにしなくちゃならない」と主張していて、この人たちは「確かに根本的に間違っているのかもしれないけど、変わってしまったものを元通りにするときの体力や影響を考えると、もっと慎重にならなくちゃならない」と主張している。
posted at 16:02:29
しかし、他者を排除する態度の流行は、即、ヘイトスピーチの流行にもつながつてゐるのである。
posted at 15:52:59
何だかんだ言つて、「自分」を防衞しよう、他人を排除しよう、と云ふ考へが、正漢字正かなづかひの排除につながつてゐる。
posted at 15:52:34
自分を愛せなければ他人を愛せない、なんて、甘つたれた言葉が今の日本では流行る。
posted at 15:51:42
自分を可愛がる習慣を、「現代仮名遣」に限らない、さまざまな制度を通して、戰後の「日本」は國民に身につけさせてきた。
posted at 15:51:16
自分の外部に規範なり據り所なりを認める事。他者の存在を認める事。人間にとつて大切な事だ。
posted at 15:50:07
なんでか、と言へば、それは「自我」を守るため。他人から影響されたくない、自分の世界に閉籠つてゐたい、と云ふ發想がある。
posted at 15:48:50
アンチ旧字旧かなの人は、他人と話を通じ合はせようとしないのだ。
posted at 15:48:01
自我太郎氏、まさに「話の通じない相手」なんでね。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:47:38
自分が他人の言葉を疑ふつて言つてゐるんなら、他人が自分の言葉を疑ふ事だつて豫想しておいていい。
posted at 15:46:43
他人の言葉は先づ疑ふ。私も相對主義者だからw自我太郎氏の言葉も疑ふのだ。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:44:35
RT @mitsu_ki32: @nozakitakehide 絶対化はしてないって何度言えば気が済むんですか
posted at 15:44:12
他人の言っている事なんて信じない、疑うぞ、つて宣言してゐる相對主義者氏が、なんで、私は何度もこう言ってるじゃないですか、信じなさい、つて他人に要求するのか。
posted at 15:43:52
あなたが周圍に糞を投げてゐるのが惡いんでせう。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:42:12
なんで自分の判斷を他人に押附けておきながら、「私は相對主義者です」とか平氣でぬかせるんだらう。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:41:43
@mitsu_ki32 それはあなたの主觀に過ぎないよ。俺にも自分の考へつてもんがあるんだし、自分で判斷した方を信用する。
posted at 15:40:50
と言ふか、「相對主義者」なんて自稱してゐる人間を、俺は信用しない。大體偏見のかたまりだ。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:39:36
@mitsu_ki32 いや、自分を絶對化してゐるんだから、絶對主義者だよ。
posted at 15:38:04
@mitsu_ki32 いや、自分を尺度にする、つてのは、自分を絶對化する事だよ。客觀的な事實よりも、自分の判斷の方が正しい、つて盲信しちやふんだから。
posted at 15:36:17
全部つながつてゐるんだな。
posted at 15:32:26
そして、言葉も「現代人向け」に改めて、「自分のもの」にしようとした。「現代仮名遣」を現代の日本人が使ふのは、やつぱり、とつても氣持ちの良い事だつた。
posted at 15:32:19
戰後の日本人は、自分逹は現代の日本人だ、自分逹は昔の日本人とは違うんだ、つて思ひ込みたがつて、そのやうに信じようとした。それはとつても氣持ちの良い事だつた。
posted at 15:31:38
自分で自分に名前をつけて、自分が何物かになつたかのやうな氣分になる。それはとつても氣持ちの良い事だ。
posted at 15:31:01
アラーを信じない自我太郎氏だが、「自我」なんて概念を産んだ西歐の文明は信じたいと思つてゐて、それで自我太郎なんて名前を自分につけて、西歐人になつた積りになつてゐるのだ。
posted at 15:30:26
日本人の魂しか持たない自我太郎氏なんで、「自我」なんて言葉だつて所詮は西歐の言葉の飜譯語に過ぎない。
posted at 15:28:52
と言ふか、自我太郎氏も日本人だから、デカルトの眞似をして、ヨーロッパ人にならうとしても、なり切れるわけがないんだな。
posted at 15:25:13
なんで21世紀に生きてゐる人間が、「私は自分の主観しか信じない」なんて、デカルトみたいな事をいまだに言つてゐるんだらう。 twitter.com/mitsu_ki32/sta…
posted at 15:22:25