Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

2月19日のツイート

$
0
0

@yukieum 星座にまつはる神話とかエピソードとかを讀みつゝ、樂しみながら覺えた方が、長續きしますねー

posted at 09:09:40

「自分の言葉で語れ/外部の権威に依存するな」「旧仮名遣を使うメリットを示せ」「政治家に陳情しろ」と云ふ批判には、これらの論語の言葉で十分答へられてゐる事と思ふ。

posted at 09:07:53

爲政第二 或謂孔子曰、子奚不爲政。……

posted at 09:05:36

書經にこのやうなことを言つてあるのを見ますと己を正して家を正すこともまた政をすることなのでございます。どうして官職に就くことばかりを政をするといはれませう。私は仕へなくても政をしてゐるのでございます。」

posted at 09:04:42

孔子が曰はれるには「書經に孝について次のやうに言つてあるではありませんか。『親に孝を盡せば兄弟の仲も睦ましく、またよくこの心を推し廣めて一家の政を行ふ』とあるではありませんか。

posted at 09:03:20

ある人が孔子に向かつて曰ふには、「あなたはどうして仕へて政をなさらないのでございますか。」

posted at 09:01:50

子曰はく、君子は義に喩(さと)る。小人は利に喩る。 里仁第四

posted at 09:00:42

宇野哲人『論語新釋』より

posted at 08:57:54

通釋「わしは古人の已に言つてゐることを受け傳へてこれを述べるばかりで、まだ古人の言はないことを自ら作り出すことはしない。古人の作つたことにあらゆる理が備はつてゐるから、わしは深くこれを信じて疑はず、篤くこれを好んで厭はないのである。」

posted at 08:57:26

子曰はく、述べて作らず、信じて古を好む。云々 述而第七

posted at 08:55:44

@yukieum 今の天文學では「領域」を指して「何々座の領域」つて言ひますが、もともとは星をつないだ形が星座です。

posted at 08:50:52

2016年2月の星空|星座を見つけよう www.zero-co.com/seiza/month/16…

posted at 08:42:37

多分夜の8時頃、東の空に現はれてゐる明るい星は、獅子座である

posted at 08:41:10

星座早見盤を發掘したので確認した。

posted at 08:40:40

夜の8時頃にはオリオン座が南の空高くに位置し、東の空に春の星座がのぼつてくるやうになつた。

posted at 08:40:18

人を眺めてセンスだインテリジェンスだ論評できるよりも、星を眺めてあれは何て星これは何て星座と言へる方が、餘つ程偉いと思ふ。

posted at 08:36:34

夜空を見上げて、星の名前を幾つ言へますか。星座の形が幾つ判りますか。

posted at 08:34:14

目の前に當り前のやうに「ある」ものも、人間は見ないでゐる事がある。

posted at 08:33:42

教科書で習つた事の殆どを人間はまざまざと經驗しないまゝ死んでいく。

posted at 08:33:24

そして恐らく世間の人は、教科書に名前が出てゐる名著・古典を殆ど讀まないまゝ生涯を終へる。

posted at 08:32:27

學校の教科書で習つた名著・古典ですら、死ぬまでに全てを讀み切る事は出來まい。

posted at 08:31:27

今の時代、新しい本がどんどん出て、消えて行くのだが、さう云ふ本を次から次へと讀んで行くのに、どれだけの意味があるか。

posted at 08:30:54

芋蔓式の讀書をするなら、福田恆存、小林秀雄、保田與重郎の三人から出發しただけでも、とんでもない數の本に觸れる事になる。

posted at 08:22:25

福田恆存を讀んで英文學に手を出さず、小林秀雄を讀んでフランス文學に手を出さず、保田與重郎を讀んでドイツ文學に手を出さず――それで解つたやうな顏をしてゐるのは、ちよつとまづい。

posted at 08:16:07

日本浪曼派がドイツのロマン派から影響を受けてゐる事は明かなんだが、なぜか日本の右翼諸氏は其の邊氣にしない事にしてゐるやうだ

posted at 08:13:49

ヘルダーリンとかホーフマンスタールとか、保田與重郎を讀んでゐる人なら必ず知つてゐる筈

posted at 08:12:40

作畫 佐藤元

posted at 08:10:02

ヤマトの司令長官とデスラー、中の人が一緒である

posted at 08:09:52

何處に仕舞はれるか誰も知らないヤマトの翼

posted at 08:08:41

戦闘衛星

posted at 08:05:14

保田與重郎がゲーテを讀んでゐるのは明か。

posted at 07:59:14

5巻 ヱルテルは何故死んだか | 新学社 www.sing.co.jp/info/book/yasu…

posted at 07:58:06

保田與重郎が外國の文學から影響を受けてゐると以前しつこく言つた結果、俺は右翼に憎まれるやうになつた

posted at 07:57:21

保田與重郎、ドイツ語の影響を受けてゐる筈なのだが、何うしても日本の古典と直結してゐるやうに思ひ込みたがつてゐる右翼が多いんだな。

posted at 07:56:13

保田與重郎の文體、古典的であると云ふよりも、寧ろ惡譯の飜譯調、或は外國語の直譯調である。

posted at 07:55:11

@uuuuuuu 保田與重郎が意識的に飜譯調の文體を採用してゐる

posted at 07:51:51

RT @uuuuuuu: 保田与重郎が「~れる」といふ言葉を連発するのでそのために違和感がないのだらうか。

posted at 07:51:24

RT @uuuuuuu: なあ、英語の受動態で「興奮させられる」とか「失望させる」「驚かせる」といふのは不自然な訳だから「興奮する」とか「失望する」「驚く」と訳すみたいに、どの參考書にも書いてあるんだけど、不自然なの? 俺の日本語のセンスがをかしいのか? 全く不自然に思はれないんだけど。

posted at 07:51:18

なので俺はガルパン映畫を高く評價しない。

posted at 07:50:00

最初のシリーズで活躍した主人公たちが疎まれて第2作で反抗せざるを得ない羽目に陷るパターン、ガルパンでも見られた。

posted at 07:49:43

さらばも酷かつたが、2時間かそこらのさらばを26話に引伸ばしたヤマト2はちよつと何うしやうもない

posted at 07:48:09

自分の頭の中にある解釋や評價が偉くなつてしまつて、文章そのもの・作品そのものがおるすになつてしまつてゐる事がみんなよくある。

posted at 07:46:51

文章・作品を見て、みんな解釋をして、評價をしてゐるんだが、解釋にしろ評價にしろ、頭の中にしか存在しないんだぜ。

posted at 07:46:01

目の前にあるものは、具體的な文章であり具體的な作品である。

posted at 07:45:12

それを言つたら、「旧仮名遣」なんてものだつて見た事はない。

posted at 07:44:52

センスもインテリジェンスも、見た事ないよ。

posted at 07:44:27

みんな自分の目で見た事もないものをよくあれこれ議論出來るね。

posted at 07:44:02

自意識なんてものも見た事がない。

posted at 07:43:18

愛が要るとか要らないとかよくわからない。愛なるもの、見せられた事もなければ見た事もない。

posted at 07:43:08

RT @jns: 己を愛せないなら他人から愛される訳がないとか、そんなのはどうでもいい。愛なんか要らない。

posted at 07:42:18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles