氣にしなければいいんだがすごく氣になる
posted at 18:02:14
なんでスキャナでスキャンした畫像、赤つぽくなるんだらう
posted at 18:01:58
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @jcom_info: 【アニメ/<ノイタミナ>冴えない彼女の育てかた #1】あの春の日、俺は、運命と出逢った…。ゲーム業界に新ヒロイン降臨。ジャンルは…冴えない系!?フジテレビTWOにて1/25(月)深夜2:30~ ⇒ bit.ly/1PriGoI #saekano
posted at 17:45:11
@sawayama_yasuko 大日本帝國拳法 vs 日本国拳法
posted at 17:44:58
@sawayama_yasuko 憲法を披露したのかな
posted at 17:43:24
279番が何なのかわからない。誰か御存じの方情報よろー
posted at 17:42:28
創元選書 271-280 nozakitakehide.web.fc2.com/Sogensensho/27…
posted at 17:41:56
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @shimariso: ルノアールはいいぞ。基本的にオトナしかいないから落ち着いた雰囲気でいられるし、コーヒー飲んだ後に緑茶が出てくるという謎ともいえるくらい手厚いサービス。
posted at 15:13:56
なんかすごい風が吹いてゐる
posted at 15:12:31
タスクマネージャの呼び出しは「Ctrl」+「Alt」+「Delete」の他に「Ctrl」+「Shift」+「Esc」もある
posted at 15:07:39
こんな記事を書いて金を貰へるつて事實の方がびびる
posted at 15:06:17
ビビるほど仕事が速くなる!PCのショートカット「神テク」はこれだ! biz-journal.jp/2016/01/post_1… @biz_journalさんから
posted at 15:04:20
フォード・フィエスタにスポーティなエアロを装着した90台限定車を設定 clicccar.com/2016/01/24/350… @clicccarさんから
posted at 08:23:30
「預言者」についての高島俊男の論法も、この手のバカと似たところがある。
posted at 04:08:01
そこで「しかしお前の用語は辞書ではこういう意味だ、辞書の定義に従えばお前の議論は矛盾だらけで間違いだらけである、よってお前はバカである」とか極附けても、バカな事を言つてゐるのはそいつ自身の方だつたりする。
posted at 04:07:27
そもそも言葉には記號としての性質があつて、議論なんかでは論者の定義するところの語の意味内容が重要になる。
posted at 04:06:50
漢字の解釋に基いてキリスト教の聖書を解釋してしまふのも俗流解釋になつてしまふんで、高島俊男の言ふ事を眞に受けて笑つてゐる奴も、反省しなければならない。
posted at 04:01:22
(キリスト教の預言者、と言ふか、舊約・新約聖書の預言者
posted at 03:59:46
譯してゐる人が「キリスト教の預言者は、未来予知をする人の意味ではない」つて言つてゐるんだから仕方がない。
posted at 03:58:55
少くとも、フランシスコ会訳聖書では、さう云ふ意識に從つて譯されてゐる。これは絶對に間違ひはない。
posted at 03:58:16
この邊、多分高島俊男はつつこんで調べてゐないと思ふ。
posted at 03:57:00
「預言者」と云ふ譯語から「俗流解釋が生れた」としても、それは飽くまで俗流解釋なのであり、神學上、「預言者」と書いても「予言者」と書いても、キリスト教の概念であれば、それは「未來豫知をする人」と云ふ意味にはならない。
posted at 03:56:30
「預言者」がアウトなら、それこそGodを「神」と譯したのもアウトつて事になつてしまふ。
posted at 03:54:15
この邊、單に「漢字」の問題であるわけでなく、飜譯語の問題であり、しかも宗教上の用語の問題であるのであつて、高島俊男みたいに氣樂に論じて好い氣になつてゐて良いものではない。
posted at 03:53:47
預言者がもともと漢譯聖書からひつぱつてきた用語であつて、それを踏襲したものであつても、キリスト教の神學の上からは「未來豫知をする人」と區別されねばならないわけで、漢字の上で「一緒」であつても、キリスト教神學の立場からは「違ふ」と言ふしかない。
posted at 03:52:29
高島俊男は漢字とかの權威であつてもキリスト教の神學の方は知らない筈。
posted at 03:50:50
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nagoya313: 「預言」で「言を預かる」と讀むのは戰後に登場したと云ふ説、S17辭苑を引くと預言は豫言に通用すると確かに書いてある。しかし預言は別項目としてもあり、神託として述べる言説とあるので「言を預かる」と讀むのは戰前からあつたのではないか。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
posted at 03:50:34
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @nagoya313: 高島俊男氏によると預言は「神さまから言葉を預かる」事ではないらしい。 zaikabou.hatenablog.com/entry/20060616…
posted at 03:50:33
そろそろ講談社学術文庫でも再刊されていいと思ふ
posted at 03:26:23
一度再刊されてゐるんだ
posted at 03:26:12
キリスト教の常識 (聖母文庫) | セラフィノ・フィナテリ | 本 | Amazon.co.jp www.amazon.co.jp/dp/4882161877/
posted at 03:24:32
S・フィナテリ神父『欧米人を理解するためのキリスト教の常識』講談社オレンジバックス
posted at 03:20:21
漢字の熟語のもともとの意味としては同じ、つて言ふのはいいが、キリスト教の今の聖書の用語としては使ひ分けがある、つて事は、やつぱり言へると思ふ。
posted at 03:19:35
その根據としてマタイによる福音書六章三四節をフィナテリ神父は擧げてゐる。
posted at 03:18:45
キリスト教では「未来を予知する必要はない」「占いの存在価値もない」つてフィナテリ神父は言切つてゐる。
posted at 03:18:18
「預言」も「豫言」ももともと同じ、つて説が最近横行してゐるが、それでも飜譯者が違ひを意識して漢字を遣ひ分けて譯してゐる、つて事實は尊重していい。
posted at 03:17:19
キリスト教の「預言」は「預」言であって、予知の「予」言ではない。とフィナテリ神父が書いてゐる。
posted at 03:16:00
西田幾多郎、夏目漱石、寺田寅彦をつつつけば、今「誤用」とされる言葉の使ひ方はあらかた出てくる惡寒がする
posted at 03:13:40
「高級すぎて敷居が高い店」は誤用? www.mainichi-kotoba.jp/2015/09/shikii…
posted at 03:10:11
そんなわけで服を着替へる度、小さな毛の破片との戰ひが始まる
posted at 03:05:54
2mmほどの毛の破片がちくちくして氣が散る原因になる
posted at 03:05:26
こげたもちはにがくてうまい #kogetamochihanigakuteumai #こげたもちはにがくてうまい
posted at 03:03:10
ところが、無理なものを無理と認められない人がいつぱいゐるんだな。
posted at 02:34:33
「困るから」と言つても、無理なものは無理である。
posted at 02:34:15
「國同士では關係の修復が出來なければ困るから」と言ふのが平和主義者である。
posted at 02:34:00
個人同士ですら關係の修復が不可能になる事はある。何うして國同士で關係の修復が常に可能であるとおきらくに考へる事が出來るのか。
posted at 02:33:45
平和主義なんて成立たないのに、なぜか成立つと信じてしまふ。
posted at 02:33:06
ところが日刊ゲンダイは、國同士の事となると、とたんにおきらくごくらくな考へ方をするやうになる。
posted at 02:32:52
國同士で關係が修復不可能な状態にまでなつた時の事を考へたら、日刊ゲンダイもさうさう「緊急事態条項」は独裁国家成立への道 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… とかおきらくな事は言つてゐられない筈である。
posted at 02:32:28
さてスマップのメンバ同士ですら關係が修復不可能であるのに、國同士で關係が簡單に修復出來ると、日刊ゲンダイの執筆陣や編集者は氣樂に考へるのだらうか。
posted at 02:30:58