マジでマクドナルドの玉子って本物なの?実際に番組が調べてみた www.yukawanet.com/archives/49322…
posted at 20:11:29
「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案 (1/2) - ITmedia ニュース www.itmedia.co.jp/news/articles/…
posted at 20:08:58
第129話:動揺が広がるFirefox拡張機能の改革 - #モリトーク - 窓の杜 www.forest.impress.co.jp/docs/serial/mo… @madonomoriさんから
posted at 19:59:39
@santarou98 食べない事が一番ですねー
posted at 19:08:54
@santarou98 私の場合、夜中にパンとかミニラーメンとか食べてゐるんで、體重が増えるんです
posted at 19:07:21
@santarou98 最近太りぎみ
posted at 19:04:30
@shimariso おめ
posted at 19:02:26
RT @shimariso: 【速報】ピロリ菌除菌成功
posted at 19:02:23
RT @11uk3w: なんでもそうなんだけどわたし知識をインストールしたいばあい軽い新書から入らず 700 ページくらいある分厚い教科書買って該当箇所を読んで「なるほど教科書ではこうなっているのか」ってなるタイプなんで意外と手短に読めるあんちょこ本みたいなもの読んでないのよね。
posted at 18:55:56
立讀みしようと町まで出かけたら、叔母さんたちとエレヴェータで偶然出くはした
posted at 18:55:45
ガリバー、スポーツカー専門販売店舗「GT-Garage@Gulliver」専用サイトをオープン | 自動車ニュース 【オートックワン】 autoc-one.jp/news/2336876/ #ac1mita @autocONEさんから
posted at 13:01:22
次期型「プリウス」9月9日にワールドプレミア!! ティーザー画像公開!! ライブ中継も!! jp.autoblog.com/2015/09/02/toy… @autoblogjapanさんから
posted at 13:00:33
スズキ、間もなく発表する新型コンパクトカー「バレーノ」 の新たな画像を公開 jp.autoblog.com/2015/09/03/suz… @autoblogjapanさんから
posted at 13:00:06
都民は册子を貰へるらしい
posted at 04:13:24
「東京防災」の作成について|東京都防災ホームページ www.bousai.metro.tokyo.jp/bousai/1000019… @tokyo_bousaiさんから
posted at 04:12:46
RT @dragoner_JP: 東京都の防災パンフ「東京防災」が話題ですが、章ごとにファイル分割、見開きで1ページなどWeb表示最適化されてない上、公式配布ページが繋がらないので、私の方でWeb・スマホ用に最適化した上、再配布始めました。DLはここ → dragoner-jp.blogspot.jp/2015/09/web.html
posted at 04:11:24
嫌だなあ。
posted at 04:04:37
無責任な記者や評論家が、他人の無責任を當てこする――その時に使はれる言葉が「説明責任」なのだ。
posted at 04:04:10
マスコミ記者も評論家もみんな無責任になつたのだ。
posted at 04:03:21
「責任をとれ」つて誰かに要求するのなら、「お前が惡い」つて言つてゐるのであつて、自分が斷罪してゐるのだが、自分が斷罪する責任をとりたくないから、みんな敢て「責任をとれ」と言はない。代りに「説明しろ」と要求して見せる。
posted at 04:02:27
「説明しろ」つて要求するマスコミの人や評論家の人、自分で斷罪する責任を囘避してゐるのね。
posted at 04:00:32
斯う云ふ「裏」がある言葉の使ひ方、嫌ひ。
posted at 03:59:29
「説明しろ」つて言ふの、みんな「責任をとれ」つて言つてゐるんでね。
posted at 03:59:17
「説明を要求する」と云ふのが、「説明責任」の話をしてゐるのであつて、實は「責任をとれ」と要求してゐるのであるのが、俺にはもどかしく感じられる。
posted at 03:58:27
「説明責任」つて言葉は小林よしのりが流行らせた。
posted at 03:53:40
「我々が納得できないから説明ではない」と云ふ「理窟」は、ちよつと何うかしてゐる。
posted at 03:52:47
人が納得出來ようが出來まいが、説明は説明である。
posted at 03:52:12
「納得したい」のなら、最初から「説明」なんか要求するな、と言ひたい。
posted at 03:51:43
あと、「その説明には納得できない」つて言ひ方がある。「我々が納得できる説明をして下さい」つて要求をする人もゐる。これ、本當にをかしいと思ふ。
posted at 03:50:57
「説明しろ」つて要求しておきながら「言い訳するな」つて非難を浴びせる今の世の中、本當に理解出來ない。
posted at 03:44:49
説明を聞いた側がどうせ「言い訳だ」つて非難する「説明」をいちいち聞く理由
posted at 03:43:58
RT @nagoya313: 説明しろ案件、一應説明は聞きたくないかしらね。
posted at 03:43:30
露骨なパクりサイト(しかも超劣化デザイン)なのだが今に至るまで一度も問題になつた事がない
posted at 03:42:33
言葉 言葉 言葉 members.jcom.home.ne.jp/w3c/
posted at 03:42:03
天下のグーグル、刷新ロゴはあのビール・ブランドの「パクり」? #BLOGOS blogos.com/outline/131790/
posted at 03:41:14
斯う云ふ遠囘しに何かを要求する言葉、俺は嫌ひだ。
posted at 03:38:28
だつて「説明しろ」つて言葉、「説明できないんだろ、な? なら謝れ」つて意味でせう? なら最初から「謝罪しろ」つて言へばいい。なのにさう言はないでみんな「説明しろ」「説明する責任がある」つて言つてゐる。
posted at 03:38:10
嫌だなあと思つてゐる。
posted at 03:36:54
「説明」「説明責任」つて言葉、1990年代頃からなぜか大流行してゐてね。
posted at 03:36:49
>しかもトートバッグ以降、一連の疑惑には背を向け、パクリを認めていないし、自分の言葉で説明もしていない。 >メディアは不明点を解明したいだけなのだから、自ら説明し、問題があれば謝ればいい。それをしないから、取材攻勢が終わらない。
posted at 03:36:11
RT @shokodei: “佐野研二郎氏のデザイン盗用・模倣問題、編集現場から考える” htn.to/dMAmGj
posted at 03:35:53
なんか9月になつてからGoogleの使ひ辛さが増してゐるやうな印象がある
posted at 03:33:20
昔のGoogleは頭が良かつた。今のGoogleはダメ。
posted at 03:32:51
引用符で括つても、だ。
posted at 03:32:40
最近のバカになつたGoogle、「"ノンノン日和"」と入力しても、意地になつて「のんのんびより」で檢索して呉れる
posted at 03:32:29
RT @Pinko_k: #RTした人全員フォローする #相互希望 アカメが斬る ばらかもん ハナヤマタ ラブライブ ごちうさ きんもざ ノンノン日和 ノゲノラ ブラックブレット 魔法科高校の劣等生 まどかマギカ やはり俺の青春ラブコメは間違っている
posted at 03:30:46
GoogleがVivaldiの存在を認めようとしない
posted at 03:16:32