Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

8月14日のツイート

$
0
0

@trpla226 ジャージの上からノーパソのぬくもりがほんのりと

posted at 11:50:25

@trpla226 ノーパソジャージつて何うでせうか

posted at 11:42:55

@trpla226 まじですか

posted at 11:41:17

@trpla226 つノージャージパンツ

posted at 11:38:05

佐渡川準先生 訃報 | 秋田書店 www.akitashoten.co.jp/news/191

posted at 11:32:21

人工無能うずら(人工痴能,!人工知能) uzura is AI(Artificial Intelligence)? www.din.or.jp/~ohzaki/uzura.… 相變らず元氣らしい

posted at 11:28:42

祖師ヶ谷大蔵つて微妙に厨二な驛名だよな

posted at 11:19:57

1960年代の圖鑑でよくみかけたみらいののりものだ

posted at 11:08:08

RT @tobetobetombe: チューブ列車:最高時速1100キロ以上 米で構想発表 mainichi.jp/select/news/20… 片道20ドルは安いな。加減速考えたらシートベルトは必須だろうけど、締められない人はどうするんだろう?

posted at 11:07:51

@akarinoya 神保町はお金がなくても樂しめますよ。田村書店の無料箱とか。

posted at 11:06:58

RT @dainankoumasige: 難解な文章を広辞苑で解明しながら読むのは、この上ない喜びだ。

posted at 11:06:25

RT @blackmantt: 2車線の右側を遅い速度で走っている広告トラックが目障り。道路を走るなとは言わないけど、遅く走るなら左側を走れよ。邪魔以外の何物でもない。宣伝どころか、逆に周りの車の反感を買う気しかしない。

posted at 11:05:56

TSUTAYAつて呼べば

posted at 11:05:27

RT @shimariso: もはや図書館って呼ばなければいいだけの話だったりする?

posted at 11:05:22

RT @kumagai_chiba: 昨夜、武雄市の図書館に初めて行きました。結論としてこれは図書館ではないですね。武雄市初のスタバがあり、本格的な書店やレンタル店が入っている、ちょっとオシャレな知的集客施設です。デートで来る人たちが多いことからも特異な存在であることが理解できます。新しい概念の施設で刺激を受けました

posted at 11:05:19

白雪姫が出典か

posted at 11:04:40

どうも毒りんごなるものは天然には存在しないらしい。

posted at 11:04:34

毒りんごとは

posted at 11:03:49

RT @G_0: 数学者のチューリングは毒りんごで自殺。これ豆知識な

posted at 11:03:42

@sawayama_yasuko それで御願ひします。

posted at 07:51:42

RT @Skydaisy9: あぁ…行ってしまった(^_^)猫が残念そうに後追いしましたが…危ないってば(汗)

posted at 07:32:36

RT @Skydaisy9: 鳴きはじめましたが大音量! photozou.jp/photo/show/113…

posted at 07:32:33

ネットワーカーは脅迫を受けて一人前になる

posted at 07:32:14

RT @tobetobetombe: おはようございます。夕べ、脅迫ツイートを受けましたが、どうやら生きて朝を迎えられました。(^〇^)

posted at 07:31:50

OperaDeveloperを入れたのでOpera15とOperaNextをアンインストール

posted at 07:30:17

@jns もちです

posted at 07:29:04

@jns つ餅

posted at 07:28:51

@hxxk モチの定義とは

posted at 07:25:32

よくある。

posted at 07:23:51

RT @tobetobetombe: 罵倒されたのだが、それが文脈を無視してまったく頓珍漢なので腹をたてようがない、という稀有な体験をした。

posted at 07:23:46

「昔の人は發音通りに書いてゐた」つて説があるのだけれども、何うだらう。文章は韻文から始まつた、と云ふ話もあるのだ。韻文で喋る人は先づゐない。

posted at 07:23:01

歴史的かなづかひと正漢字は何の危險もないのに全廢された

posted at 07:19:02

RT @tobetobetombe: 交通機関や電力などのインフラから町工場、家庭内の機械まで、使用を誤ると危険なものは世間にあふれている。けれど、それを制御して利便性を得るのが文明とか知恵というものだと思う。事故があったから全廃止はおかしいよと言うのが国賊なら、喜んで国賊にもなりましょう。@ugaya_bot

posted at 07:18:40

RT @nitchimo: まあ「字音仮名遣は表音式にするけどそれ以外は歴史的仮名遣にする」くらいの「部分的」だと割といる気はする。

posted at 07:18:01

RT @nitchimo: 「完全な歴史的仮名遣支持ではないけれども、五段動詞だけは四段動詞として書く」とか「四つ仮名のうち和語の連濁によるものだけはきちんと使う」とかいった部分的な歴史的仮名遣支持者っているのかな。

posted at 07:17:58

@nitchimo ノシ

posted at 07:17:50

オヴァンレイ

posted at 07:17:03

ベリガン

posted at 07:16:58

@nitchimo 宇宙刑事ギャイボン

posted at 07:16:55


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles