Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

10月8日のツイート

$
0
0

「シューマッハは再び普通の生活に戻れるだろう」とジャン・トッド-TopNews F1 | 自動車 | ニュース | 速報 | 日程結果 www.topnews.jp/2014/10/07/new… #f1 #f1jp @topnewsf1さんから

posted at 14:50:44

宇宙飛行士を「冬眠」させて火星へ、NASA研究 www.cnn.co.jp/fringe/3505486… @cnn_co_jpさんから

posted at 14:50:15

@santarou98 トヨタ・アイシスを買ふのは何うか

posted at 14:26:57

新聞業界全体が割を食った!? 「朝日新聞」鳴り止まぬ大ブーイング | 日刊大衆-WEB版- taishu.jp/11416.php

posted at 14:23:12

@santarou98 そしてイスラム国へ

posted at 14:21:20

インスタントやきそば封入の海苔のふりかけを熱湯で煮る事案發生

posted at 14:17:15

RT @foolkid: (鋏を使へば)どこからでも切れます。

posted at 14:16:44

@jns 速いし青い

posted at 14:14:16

@santarou98 スマイルと水を買つて持參したおにぎりを食べる

posted at 14:12:49

トヨタ・ランドクルーザー“70”シリーズ【開発者インタビュー】 | webCG www.webcg.net/articles/-/31400

posted at 14:11:10

@nitchimo 原稿……

posted at 14:09:38

@jns シマリソさんに頼んでみたら

posted at 14:07:03

@moegino それ喉に餅が詰まつた野嵜

posted at 14:02:16

俺はけーたい持つてゐないんだよ!!!!!!

posted at 14:00:18

USB 3.0のマイクロBプラグ、USB 2.0のマイクロBプラグと互換性がある、なんて言ふけれども、ふつーのPCユーザはUSB 2.0のマイクロBプラグなんか使つてゐない。

posted at 14:00:03

PCハードウェア強化ラボ:第2回 普及し始めた高速インターフェイスUSB 3.0 (1/3) - @IT www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1…

posted at 13:57:36

@jns 速いですよ、USB 3.0

posted at 13:53:17

@jns 青いUSB

posted at 13:52:58

@hrnll 毎日録畫中年野嵜さんです

posted at 13:51:57

RT @TERRAZI: USB3.0ってコネクタが変更になってるの初めて知った。 www.kumikomi.net/archives/2009/…

posted at 13:49:45

「VWポロ ブルーGT」リファインされて新発売 | webCG www.webcg.net/articles/-/31448

posted at 13:47:28

フォルクスワーゲン、新型「ポロ」の最上級モデル「ポロ ブルーGT」 / ブルーを基調の専用スポーツシートを全車に標準装備 - Car Watch car.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @car_watchさんから

posted at 13:46:41

なぜカタカナで「スグ」と書くのか。

posted at 13:42:21

【長期レビュー】カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」第1回:まずは無事に納車されました、の巻 car.watch.impress.co.jp/docs/longtermr… @car_watchさんから

posted at 13:42:05

@Noraneko_Brella 1期。最初のやつです

posted at 13:39:22

青い餅つてあんまり見た事がないが、開發したらノーベル賞貰へるだらうか

posted at 13:28:39

萩原朔太郎 青猫 www.aozora.gr.jp/cards/000067/f…

posted at 13:26:10

@jns @acy つ青猫

posted at 13:25:52

@hrnll すんません

posted at 13:25:10

@jns 青いカビ

posted at 13:24:55

@jns つ餅

posted at 13:24:50

←アマゾンで買ひ物した事がない

posted at 13:24:08

@moegino つアマゾン

posted at 13:23:53

近代的な思考は科學的な思考であるので、本質的にみな同じ。文系・理系は單に所屬する學部の違ひを示すに過ぎない。

posted at 13:23:13

RT @robert_KIMATA: @robert_KIMATA 自分の定義だと文系理系は思考法の名前なので、文系学科出身の理系の人も、理系学科出身の文系の人も沢山いる

posted at 13:22:11

意地でも「人文科學なんてものは存在しない!」つて主張する人もゐて、文學や藝術は「科學と全く關係がない」「非科學的で感性的なものである」と云ふ事にしてしまはうとする。

posted at 13:21:53

俺は文系を「人文科學と社會科學が專門」、理系を「自然科學が專門」と理解してゐる。いづれにしても「科學的」な方法を用ゐる點で變りはない。

posted at 13:19:47

RT @robert_KIMATA: 自分は文系を「物事を把握する際、全体を大らかに把握して、局所的な例外を許容しつつ法則性を見出し、徐々に細部を詰めていく思考法」、理系を「物事を把握する際、局所的な現象を例外なく説明できる法則性を見出し、徐々に全体に適用できるのように一般化していく思考法」と認識している

posted at 13:18:30

←日本人選手がスポーツで活躍しても何とも思はない人

posted at 13:13:40

RT @cho45: 自分以外の誰かが承認されて自分が承認されたって思いこめる人羨ましいわ…

posted at 13:13:20

RT @cho45: 「同じ日本人として誇らしい!」みたいなこと言ってる人の気持ち全くわからない

posted at 13:13:19

ありみか師匠

posted at 13:13:05

CEOは出先で働く人

posted at 13:13:00

RT @TERRAZI: LEDは発光ダイオードって知ってるけど、CEOって何かよくわかってない。社長っぽい何か。

posted at 13:12:37

RT @hyuki: 内容については原稿ファイルに書いてしまう。そして文章を書くことについてのメタなアイディアはツイートという形で文章にする。ツイートはあとでまとめて結城メルマガの題材にする。

posted at 13:10:29

RT @hyuki: 明確に伝えるよい方法は明確に表すこと。つまり私の場合は文章にしてしまうことである。未来の自分あての手紙の形で、この章がどういう方向に向かうかを書いてしまうとよい。

posted at 13:10:26

Twitterの發言はまだちやんとした「文章」ではない

posted at 13:10:14

Twitterの發言=メモ と思つてゐる

posted at 13:09:55

RT @hyuki: メモはいつまで経ってもメモ。メモをもとにして文章の形にすると少しずつ何かが見えてくる。原稿ファイルの中に、自分あての手紙も書いてしまうのはよい考え。いま思っている良い構想もすぐに忘れてしまうから。完全に忘れないまでも細部の再現が困難になるから。

posted at 13:09:48


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles