Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

9月25日のツイート

$
0
0

「bash」シェルに重大な脆弱性、主要Linuxでパッチが公開 - ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art…

posted at 14:25:17

現場担当者に聞く:ここが辛いよカスタマーサポート業務 (1/2) - ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art…

posted at 14:24:25

「遠隔操作でISPを変更させられた」トラブル激増 国民生活センターが注意呼び掛け - ITmedia ニュース www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 14:16:40

@karasuyogikota 塩をかけると美味しくいただけます

posted at 14:08:18

RT @karasuyogikota: 冷蔵庫でPASMO冷やしてた

posted at 14:07:55

多分恐ろしく古いデータベースのシステム使つてゐるんだと思ふ。

posted at 14:07:49

最後に登録した番號か、全ての番號か、しか削除のしやうがない、と云ふのだから、迷惑電話おことわりサービス、使ひ勝手惡過ぎ。

posted at 14:07:36

NTTの迷惑電話お断りサービス、とにかく最後にかかつてきた電話の番號を確認せずに登録してくれるだけなので、こんなんで200円とるのかと少々疑問

posted at 14:05:33

@kazuhito 迷惑電話お断りサービスだと最新の受電の番號を問答無用で登録してくれますよ

posted at 14:03:10

@kazuhito 144へどぞ

posted at 14:01:51

RT @kazuhito: 外線とった瞬間に切れたときの怒りのぶつけ先を求む。

posted at 14:01:46

RT @acy: くまとかもちとか火星人とか……

posted at 14:01:06

RT @acy: 人間なのかbotなのか猫なのかひよこなのかぺんぎんなのか分らない奴とかゐるぞ

posted at 14:00:59

RT @acy: 顏見たことあるフォロワーとか何人ゐると思つてゐるんだ?w

posted at 14:00:54

RT @acy: ? 相互でもお互ひのこと碌に知らないとか幾らでもあるよ?

posted at 14:00:50

RT @foktr: 「フォロー外からリプライするのがダメ」というわけではなくてですね、「文章の意味、それを言った意図を読まずに、自分の言いたい事だけを一方的に言ってこれらると、反応に困る」というのが正しいんですよ。相互だと大丈夫なのは、お互いの事を知っているからです。

posted at 14:00:45

@osito_kuma 輕くまとめて「正かなづかひ 理論と實踐」の記事にして下さい。よろしく御願ひします。

posted at 13:59:16

RT @osito_kuma: 多数派をいつも正しいとするのは「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」と同じである。

posted at 13:58:40

RT @osito_kuma: アンチ旧字旧仮名の人々に言はせれば、新字新仮名を使ふ事こそが「国語の伝統を守る」事なのだ。その考へによれば、吾々は親や祖父母の守つてきたその「伝統」に刃向ひ、自分で選べないはずの「正しい国語」なるものを勝手に決めて「選ぶ」などと云ふ愚行を犯してゐる、と云ふ事になる。

posted at 13:58:38

RT @osito_kuma: 「過去にどんな経緯があろうと、我々は両親の使ってきた日本語を受け継いでいかなければならない。それは新字新仮名であり、それを使う事こそが伝統を受け継ぐ事だ。『正しい表記を自分で選ぶ』なんて自分勝手な発想など、あってはいけない」と云ふ意見があつたなら、吾らはどう答へれば良いだらう。

posted at 13:58:36

ハッカーつて惡い奴だな

posted at 13:57:32

>ハッカーは特別に作成した変数を用いてセキュリティホールを突き、シェルコマンドを実行できる。

posted at 13:57:22

RT @hyuki: “UNIXとLinuxの「Bash」シェルに重大なセキュリティホール - CNET Japan” htn.to/29b341

posted at 13:56:57

ふすま の事かと思つてゐた

posted at 13:55:48

RT @TERRAZI: フマキラーのフマとは「フは、フライ(蠅)のフ。マは、モスキート(蚊)のマ」 / “フマキラーはいかが? - LOT105” htn.to/pPmXsD

posted at 13:55:40

RT @TERRAZI: フマキラーの「フマ」ってゴキブリって意味なんだろうか。

posted at 13:55:39

さきほどまくらのかつらを名乘る賣込み電話がかかつてきたが送りつけ詐欺の類らしい #0345709436

posted at 13:54:56

@sawayama_yasuko 「当用漢字」→「常用漢字」、「現代かなづかい」→「現代仮名遣」と名前が變つたのに實質中身一緒とか

posted at 13:51:01

@sawayama_yasuko 「常用漢字」がしつこくメンテナンスされてゐましてねー

posted at 13:50:04

@sawayama_yasuko 「現代仮名遣 2.0」

posted at 13:49:31

@sawayama_yasuko 野嵜健秀 2.0

posted at 13:48:45

@ruri 次の電車に乗る、と云ふのは……

posted at 13:40:11

Window SystemのXが死んでもOS自體は生きてゐる

posted at 13:38:53

RT @ablativehen: Xは生きている、ってXが死ぬことが前提になっているんだろうか

posted at 13:38:20

WMCでは授業サボつて自主練(=麻雀)する人がいつぱいゐた

posted at 13:37:44

RT @masakalt: 部活サボって自主練したら怠けてはいないけどサボってはいるじゃん、的な意味で。

posted at 13:37:03

RT @masakalt: 昨日から考えてるんだけど、「サボる」と「怠ける」は「レンジでチンする」と「レンジで加熱する」に較べて著しくイコール度低くね?

posted at 13:37:01

RT @shimariso: 悲しい追記があります。記事の最後の方をどうぞ → BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました - ブログ - ワルブリックス株式会社 www.walbrix.com/jp/blog/2014-0…

posted at 13:34:27

@11uk3w 「正かなづかひ 理論と實踐」にポエム寄稿して下さい。

posted at 13:32:54

互換性がないなら別物だろと言ひたくなるが、コンピュータの世界では「バージョンが違う」と言へば互換性のなさが免責され、同じもの扱ひされる事になるらしい。

posted at 13:31:13

RT @robert_KIMATA: Python勉強したいと思って調べた結果、今からやるならver.3.xだが、ver3.xはver.2.xへの後方互換がないため移行が進んでいないという話を聞いて二の足を踏んでから結構経ったなあ。そろそろ情報収集やり直すか

posted at 13:30:06

RT @kazuhito: 昨年ソユーズの打上げを生で見たことで、彼らの一連のプロセスがいかにルーチンであって、完璧なまでに同じことを都度繰り返しているかというのが、一層よくわかった気がするな……

posted at 13:27:39

@ruri デジカメ写真だとこんな事があるんですね

posted at 13:27:12

RT @11uk3w: 私は感情的な問題でも A=B, B=C ならば A=C であり、感覚的に A≠C だと思っても論理が A=C といっている以上それは感覚のほうが間違っているのだ、というふうに考えるのだが、多くのひとはそうでもないらしい。

posted at 05:53:32

写真。横浜線の電車が面白い事になつてゐる。

posted at 05:40:20

相模原市中央区相模原4-11-4 042-755-2133 相模原伊藤病院  (業務連絡) 相模原市中央区相模原付近で24時間対応の介護タクシーお探しの方は・・・ | ケア・福祉・車椅子のタクシー「ひばり介護タクシー」 edokomono.com/blog/?p=8498

posted at 05:39:55

なんか次のNHKの連続テレビ小説でも泉ピン子が異人さんの嫁を毛嫌ひするらしいので、事前の番宣を觀ただけでげんなりした

posted at 05:21:29

昔の人が何かを毛嫌ひするのつて何なの

posted at 05:20:28

RT @11uk3w: 婆様が健在なころ母親と同じ家に住んでいながら私の教育の主導権争いをおっぱじめて「あのひと(母親)と話してはいけません」って教わり婆様が倒れるまで母親と会話したことがほとんどなかったとかそれどころか母親を母親と認識できてなかったとかこの手の話は幾らでも出てくるな。

posted at 05:19:56

@jns お早うございます

posted at 05:18:35


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles