Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

2月29日のツイート

$
0
0

同類が互ひに同類同士である事を確認できる、と云ふのが、古くからあるネタを知つてゐる事の重要性であるわけだが、歴史的な理由で同類になつてゐる事を軽視する風潮が今の日本では特に強まつてをり

posted at 17:14:08

古典の知識を持つのと、ツイッターや虹裏の住人が小ミュン内部だけで通じるネタを知つてゐるのとは、割と似たところがあつて、同じ共同体に属する人間同士で互ひにネタを出し合つて馴れ合ひができる、と云ふのが最大のメリット。

posted at 17:12:02

RT @1RKTihvcFQmqSYu: 河合隼雄さんが講演で「海外の知識人は日本の古典等も読んでいて、パーティー等の際に気を利かせて話を振ってくれる。それに日本人が反応できず微妙な空気になる」という話をされていたな。知識は他人との会話の扉になるのよね。 そして純粋に「春はあけぼの夏はサマー」にクスッとできるのが楽しい twitter.com/MichiruF/statu…

posted at 17:09:29

RT @charo_tigger: @MichiruF 大阪府の女子高出身です 中学生の時、当時の教頭先生が授業で生徒に 「こんな勉強して役に立つん?」と聞かれて 「それが教養というものよ。知っている知らないで会話の幅が変わるのよ。直接じゃ無くても役に立つの」と言われていました。良い先生だった

posted at 17:09:24

RT @MichiruF: その「自分にとっては無駄だったこと」を専門にしている人と出会って話をするとき、「学校で習ったささやかな知識と記憶」が、思いがけず会話を弾ませてくれることがある。ゼロからのスタートではないありがたみを、いつか知るかもよ。引き出しは多いほうがいい。 sn-jp.com/archives/156046

posted at 17:09:19

RT @HiraokaYasushi: 解決しそう。一番頼りになったのはクレジット会社。契約者の死亡を知らせると、簡単な個人情報確認だけで解約。以後の請求については無効として支払いを拒否すると。サブスク業者は支払い事故口座として強制解約、以後請求しない。すでに支払われた請求の取消はない。債務の支払い義務は相続人にある twitter.com/HiraokaYasushi…

posted at 17:00:21

RT @yukitsugu1963: 約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに nazology.net/archives/146156 >最終的な結論 ワクチン接種の利点が健康リスクを上回っていた 何度も言ってるけどワクチンの副反応は存在する だからおきたら死亡等への補償含めてしっかり対応をする ただ反対は賢くない

posted at 16:59:31

RT @kikumaco: 言論の自由には批判する自由が含まれるからね。 批判されることをもって「モノが言えない」とか言い出すようでは言論人として失格です。言論人の言うことではない。 言論にはそれに対する批判が伴うものです。 暴力で言論を封じようとする勢力をこそ非難するべき。 twitter.com/netsensor1/sta…

posted at 16:58:45

RT @ttaaccuu: 我々が🐼を見る時、🐼も我々を見ているのだ。 pic.twitter.com/R6gZBwKNNB

posted at 16:58:16

共産主義なんかも宗教を阿片と極附けて排除しましたけど、あれも一種の宗教と考へればただ他の宗教を排除しただけと云ふ事になる。

posted at 16:36:38

ただまあ宗教の本質として、他の宗教・他の宗派を否定する、と云ふのはあつて、日蓮宗なんか他の宗派全部を頭から否定してゐますからね twitter.com/gerogeroR/stat…

posted at 16:34:42

RT @nutty_6: @gerogeroR 仏教徒の坊さん方が喜々として「統一教会はカルトだから、古今東西綺麗な仏教徒は何を言っても良いんだよ」みたいにふれまわってた頃を思い出した 「てめえらも過去を遡れば大概同じ穴のムジナだろ」ってツッコんだら最終的に「お前は発狂してる」とまで言われたな

posted at 16:33:10

RT @gerogeroR: さすがにリベラルきどってそれはいったらあかん。それいいだしたらキリスト教がイスラームの経典をけりとばしたり、イスラームがユダヤ教の聖典を蹴り飛ばしたりしても「理由があって意趣返し」だからやってもいいことになってしまう。… twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/Simon_Sin/stat…

posted at 16:33:06

@yfuruse なるほど 有難うございます

posted at 16:31:25

RT @gerogeroR: マスコミの本音「僕たちの記事に批判をするのは言論弾圧。もの言えぬ社会。我々の記事をつねに賞賛しろ」が本音なんやな。

posted at 16:29:58

RT @gerogeroR: あと炎上してモノがいいにくくなる社会を醸成してきたのは間違いなく「なんでも問題発言にしてぶっ叩いてきたマスコミ」も当事者であってなに「自分たちが叩かれた瞬間『被害者』づら」してるんだ。

posted at 16:29:54

RT @gerogeroR: 坂本龍一と忌野清志郎の時代 金平茂紀さん憂える「自由からの逃走」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASS2L… マスコミ上級国民の「自由にモノが言えなくなった」の基準がよくわかる記事。… twitter.com/i/web/status/1…

posted at 16:29:45

RT @peputido: うずらで死人が出たらうずらを禁止するのに、なんで仕事で死人が出ても仕事を禁止しないんですか???

posted at 16:27:40

植物を食べるむしは植物側の人間にとつては敵。やむなし。

posted at 16:27:00

蛾に偏見を持つ積りはないんですが、庭で植物を育ててゐるとヨトウムシは敵です。 twitter.com/ryojihido/stat…

posted at 16:26:09

RT @trpla226: トラウマはフェチの芽…… twitter.com/ryojihido/stat…

posted at 16:25:09

容認してゐるのなら、賛同してゐるのと同じです。

posted at 16:18:31

と言ふか、このうつみん氏を、反ワクはみんな「同じ反ワクだから」と云ふだけの理由で、絶対に批判しないんですよね。容認してゐるのです。 twitter.com/_137_036/statu…

posted at 16:18:06

RT @_137_036: こう ↓ 言っておいて、病気になった人には「内側を強くするのを怠ったお前が悪い」と言って、自責思考で責任感の強い人を洗脳していきます。 pic.twitter.com/2Nvm1KFkG8

posted at 16:16:57

RT @adom5050: 違法スレスレで逃げ道を作って訴えられない様にしているだけだ。 pic.twitter.com/w9N3aJMcQS

posted at 16:16:26

護憲派の人々、憲法第一条の話をされると、ものすごい嫌がります。

posted at 16:14:28

RT @nozakitakehide: @dangomushino @gerogeroR 憲法第一条、天皇の地位が先にあつて、国民の総意が定められてゐるんですよね。国民の意志は憲法により規定されてゐるのです。国民の意志は定められてゐるので、天皇の地位を変へる事は不可能つて事になるのです。

posted at 16:13:39

RT @dangomushino: @gerogeroR 第一条に書いてあるとおり天皇とは日本国の象徴であり日本国民統合の象徴なので、国の為に国の理想と象徴のために全力を尽くすということは、天皇の為に全力を尽くせと憲法が命じているのと同義なのです🤪 pic.twitter.com/izFzDk4FBY

posted at 16:13:37

@dangomushino @gerogeroR 憲法第一条、天皇の地位が先にあつて、国民の総意が定められてゐるんですよね。国民の意志は憲法により規定されてゐるのです。国民の意志は定められてゐるので、天皇の地位を変へる事は不可能つて事になるのです。

posted at 16:11:55

RT @gerogeroR: とかいういちゃもんつけれるのよね。

posted at 16:09:39

RT @gerogeroR: >>日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。 全力ということはこの憲法の理想を守るために国民に死ねといっているのだ。なんて恐ろしい憲法だ。

posted at 16:09:37

RT @wrzam5: @HiraokaYasushi . ネット上でのサブスクはゼロ。 定期支払いは、新聞(2紙)、雑誌(2誌)、ケータイ、水道・光熱費とNHKへの年貢。。。.

posted at 16:09:00

RT @l7liq: @HiraokaYasushi これ、なんかサブスク系は「契約当事者の死亡を以て自動解約とする」みたいな法律が必要なんじゃないの? 本当は契約書に書いてあればいいんだけど、提供側は入れる気が無いだろうし。

posted at 16:08:19

RT @HiraokaYasushi: 注意:死後のサブスク解約は困難 解約には契約者のログイン必要(本人が契約を自覚していおらずID不明なことあり)。氏名・生年月日を伝えてもIDが無いと契約者を特定できず解約を拒否される。解約できないと死後も請求が発生、口座凍結で未払いとなる。弁護士から相続人に未払い債務の取り立てがくる twitter.com/HiraokaYasushi…

posted at 16:08:11

RT @tomoko0913natu1: 退職届けを出したら、スッキリして元気が戻ってきた。 あんなにしんどかったのに😅 で怒涛のごとく引き継ぎのサマリーを書いている。 依頼の書類もすぐさま作成。 我ながらすごい集中力!😂 「これなら仕事が続けられるのでは?」 というのは違ってて。 期間限定だから頑張れてる気がする。

posted at 16:07:43

RT @KazBowen: コロナ感染の認知機能に対する影響を見たもの。軽症でも感染すると1年ぐらいは認知機能(論理構築と実行機能の低下)が見られるみたいね。IQでいうと3ぐらい落ちる感じ。ただ重症例では(ICU入ったりすると)IQスコアが9ぐらい落ちるのと同じ感じなので、結構な低下だと思うよ。軽症でも症状出るとそれ… twitter.com/i/web/status/1…

posted at 16:07:24

論理的・合理的に一つの結論が出るのは、科学の領域の議論の特徴です。

posted at 16:03:10

正しくない意見・主張を正しい意見・主張は、論理的・合理的に打倒しなければなりません。

posted at 16:02:24

議論の結果を、論者の勝利のみならず、正しい意見・主張の側の勝利に持つて行くためには、何が必要か、を考へて行動する事。

posted at 16:01:49

間違ひとわかつた意見・主張から、正しいと思はれる意見・主張に乗換へる事は、論者の都合であるかも知れませんが、意見・主張の認識がより正しいものに近附いていくために必要な事です。

posted at 15:59:39

一般に議論の目的と云ふのが、論者個人の勝利でなく、意見・主張そのものの正しさを明かにする事であるのは自明ですが、正しい主張の勝利は、即、正しい主張をしてゐる論者の勝利であります。

posted at 15:58:05

自分が間違へたら、公正な態度をとる、と云ふ建前上、間違ひを認めて訂正する義務が生じますが、訂正すれば正しい主張に乗換へる事になるので、最終的に議論では勝ちの側になるわけです。

posted at 15:56:12

科学的・合理的と考へられる説、客観的なデータの提示、判断の際に公正と思はれる態度をとり続ける事、は、議論で勝つためにはたいへん重要です。

posted at 15:55:21

先方が煽つてくればくるほど、こちらはとことん客観的で公正な態度をとる、と云ふのが大切。

posted at 15:51:38

煽り合ひに持込まれれば「プロレス化」してしまふんですよ、あちらの煽りに乗せられない事が肝要です。

posted at 15:51:04

RT @nozakitakehide: @5oVdUyydFUfL2EX 「狂人」みたいな言ひ方は、したら可かんです。言ひ訣できません。

posted at 15:50:00

RT @nozakitakehide: @5oVdUyydFUfL2EX @yakugaisan @pittatopantsu @cusb567 まあこんな風にやり返されるんで、反ワク批判をする時にこちら側はとことん公正なやり方をして・隙を作らないやうにしないと行かんのです

posted at 15:49:55

RT @pittatopantsu: @cusb567 反ワク狂人というのは誹謗中傷ですのでこちらもきちんと証拠に残しますね。 pic.twitter.com/VlTQlc2DlF

posted at 15:49:50

RT @cusb567: 反ワク狂人りえぽん@pittatopantsu の社会復帰は正しい状況認識から。🐸 【コロナ騒動をマネタイズできた人々】 ・井上正康 ・内海聡 ・武田邦彦 ・長尾和宏 ・中川淳一郎 ・神真都Q ・船瀬俊介 ・宮沢孝幸 【1円も儲からなかった人】 ・科学の常識に従いワクチンを推奨した医師・科学者 pic.twitter.com/3jDlBLVLrR

posted at 15:49:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles