Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

8月22日のツイート

$
0
0

(どうなんですかね?

posted at 15:43:37

しかし東急沿線住民にとつて調布と言へば田園調布だらう(推測)

posted at 15:43:27

「田園調布」つてあんまりめじゃーな感じがしない

posted at 15:42:51

京王線沿線住民だと「ちょうふ」は「調布」ですからねえ

posted at 15:42:18

RT @nkky_7: 貼付ははりつけなんやっ 異論は認め……る

posted at 15:41:38

RT @kazz2650: @nozakitakehide @kotobank 「ちょうふ」と読めず、みんな知らないですよね。慣用読みですから基本的には間違ひと考へるべきかと。

posted at 15:41:35

ハナヤマタとヤマノススメの出來が良い

posted at 15:41:08

2014年「夏アニメ」人気1位は? 昨年に続きあの男子高校生たちに支持。 | Narinari.com www.narinari.com/Nd/20140827539…

posted at 15:40:51

「許せない食べ方」ネタは虹裏でスレ立てる時に便利

posted at 15:39:21

【日刊SPA!】炭水化物+炭水化物はあり? ローカル食文化問題 nikkan-spa.jp/692553 @weekly_SPA さんから

posted at 15:39:03

元記事はマイナビウーマンだがニコニコニュースの轉載はそのままツイート

posted at 15:36:35

じつは読み間違ったことのある漢字1位「貼付」 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw860428 #niconews

posted at 15:36:02

ふむ

posted at 15:33:54

添付する

posted at 15:33:51

貼付 とは - コトバンク kotobank.jp/word/%E8%B2%BC… @kotobankさんから

posted at 15:33:43

RT @fourbthree: 「貼付」を「てんぷ」って読んじゃうのはわかるって感じするけど慣用読みとして認められてる(?)のは抵抗あるな(1931年には誤用例あるらしい)

posted at 15:33:38

DMN=ダメ人間

posted at 15:32:53

「ぼーっとする」のが脳にとって大切な理由 wired.jp/2014/08/22/bra… @wired_jpさんから

posted at 15:31:32

“アベノミクスの犠牲者”? 米シティ銀、日本の個人業務撤退か 背景に海外注目 | ニュースフィア newsphere.jp/business/20140… @NewSphere01さんから

posted at 15:29:21

“政治家は韓国系住民に媚び過ぎ” 米WP紙が名指しで批判 慰安婦や東海問題で | ニュースフィア newsphere.jp/world-report/2… @NewSphere01さんから

posted at 15:28:32

ちやんと調べた事はないんだが案外闇黒日記は女性讀者が多かつたらしい。

posted at 15:26:44

【感謝】マジか!「しらべぇ」は男性読者より女性読者が多いことが判明! | しらべぇ sirabee.com/2014/08/03/1557/ @sirabee_newsさんから

posted at 15:26:13

欧米化?欧米か!居酒屋で他人の誕生日サプライズに遭遇するのがイヤな人たちの声 | しらべぇ sirabee.com/2014/08/16/1876/ @sirabee_newsさんから

posted at 15:24:52

暑いけれども、何處となく秋の氣配が感じられる。

posted at 15:20:43

@nkky_7 普通は日本車に乘る人が外車に乘つてやらかす事なんですけどね

posted at 15:19:09

@nkky_7 先日コペンに試乘したら、ワイパーとウィンカーのレバーを取違へるミスをやらかしました。慣れは恐ろしいものです。

posted at 15:02:08

@nkky_7 一齋に修理のくるまが入つてきたのでディーラーが悲鳴をあげてゐました。その中でもうちのは一番酷い状態だつたやうです。代車のBMW116iくんに乘つてゐましたが、1箇月で期限が切れたので返却、しばらくくるまナシになりました。

posted at 14:57:16

@nkky_7 くるまは修理から歸つてくるのに2箇月近くかかりました。雪國仕樣のカーポートをつくりましたが、材料が入らない状態だつたので、出來るまで半年かかりました。

posted at 14:52:49

@nkky_7 でもつて納車されて2週間で大雪に潰されるんですけどね。

posted at 14:49:55

RT @11uk3w: わーお。 / “[FT]独、イラクに武器供与 戦後の路線と決別  :日本経済新聞” htn.to/4WmZPa

posted at 14:47:50

@nkky_7 當時は底値で、えらく安かつたです。今は寧ろ値上りしてゐて、こんなに(どんな)安くは買へません。

posted at 14:45:43

RT @siturakutei: @nozakitakehide この点については最近、講談社学術文庫で復刊された故・村上一郎の『岩波茂雄』が触れています。『雑兵物語・おあむ物語』等がそうでしょう。あと文庫ではありませんが小林秀雄が評価したゼークト著『モルトケ』なんてのもありました。むしろ戦時中のほうが良かった?

posted at 14:44:49

@nkky_7 日本の輕自動車だと1年も乘ればへたるものも多かつたやうですが、ドイツ車なのでがっちがちです。

posted at 14:43:57

@nkky_7 初期不良の心配はないので、却つて良いと思ひました。

posted at 14:42:38

@nkky_7 ディーラーの認定中古車で、ワンオーナーの素性の良いくるまでした。1万キロは走つてゐるので慣らしが終つたくらゐのもの。

posted at 14:41:07

@nkky_7 もちろん今のポロくんは中古ですキリッ

posted at 14:39:30

@nkky_7 自動車を中古で買ふ、つて言つたら、親父が物凄く怒りましてね。

posted at 14:38:29

@siturakutei 大東亞戰爭の直前邊に日本の出版は絶頂を迎へてゐるんで、しばらくは良かつたみたいです。戰爭が進行するに從ひ、物資と人材が不足するやうになつて、物理的に本が出せなくなりました。

posted at 14:37:45

世の中、中古はダメ、つて人が多いですね。

posted at 14:36:12

RT @nkky_7: 詳しく知りたい。中古で買っちゃ駄目なの妖怪ウォッチって?

posted at 14:36:02

RT @tirukuru: 自分ん家の窓の外を通った時に、中から外を見てた猫が「あいつ見たことある!」みたいな顔するのを見るのが好き

posted at 14:34:58

何も言はれなければ警察も見て見ぬ振りをしたであらう事案。

posted at 14:33:47

警察による介入ではなく、匿名の通報者による介入である事に注意が必要。

posted at 14:33:29

@siturakutei 岩波文庫は戰爭中の風潮に迎合して、日本のマイナーな古典もバンバン出したりしてゐますね。

posted at 14:28:36

RT @siturakutei: @nozakitakehide あと昭和十六~十七年の岩波文庫にはイギリスの重商主義的経済学者トーマス・マンの『外国貿易によるイギリスの財宝』、イギリスの海軍士官だった(と思う)マリアットの海洋小説『ピーター・シムプル』(全三巻)がありました。

posted at 14:27:54

現代の日本では「命令」つて言ふのを避けるんだけれども、そのせゐで却つて何が言ひたいんだかさつぱりわからなくなつてゐて、責任問題がややこしくなつてゐる。

posted at 14:27:45

そもそも、強制は行なはないが強制力は強いとか、わけわからん。

posted at 14:27:01

どれが本當の説明なんだかよくわからない。

posted at 14:26:49

ミヤネ屋で「避難勧告」「避難指示」の説明。避難指示でも強制は行なはない、つて説明してゐる。

posted at 14:26:42


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles