RT @kj94444018: でもその時に助けてくれたのも、義理の父と「本当に懇意にしてたモデラー仲間のおじさん達」だったので ピンチで焦ってる時は見分けが難しいんですよねぇ…w
posted at 21:04:45
RT @kj94444018: 何か親父さんが亡くなってしまった方のツイートが流れてきたが 「親父さんとは生前懇意にしてた」って寄ってくる人には気をつけて欲しい 義理の父亡くなった時に危なかったんすよ プラモデルとガレージキットとか6畳+8畳間の二部屋分くらい溜め込んでたんで 知ってた奴等が回収しに来て🤣
posted at 21:04:43
RT @MeetJess: “Even though infection numbers have come down considerably compared to 2022, we’re still seeing roughly about six times more infections per day than we were before Omicron and before the lowest period of the epidemic in Canada to date,” Moriarty said. globalnews.ca/news/9828295/c…
posted at 21:04:12
悲報 彼氏「彼女に源氏名があるとわかったので別れた」 twitter.com/NoirAsmr/statu…
posted at 20:59:23
@EnemyInAState ※デルタ株は未検出との事。 dot.asahi.com/dot/2023071100…
posted at 20:57:43
RT @EnemyInAState: Japan continues to run out of control as the crisis escalates with shortages now being reported on basic kid's meds and the country is pretending that this is being caused by 'summer colds' which are reported to be giving kids fevers of 40 degrees and leaving them..
posted at 20:51:40
RT @EnemyInAState: Japan Covid crisis continues to run out of control as kids' medicine in short supply: especially anti hemoraging drugs: pathetic authorities pretending that colds are causing: 'high fever or have trouble breathing' in kids in the middle of fucking summer: return of Delta.... twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/KE6JySx8Du
posted at 20:51:21
RT @yasyaoumaru: アンチに負けるとか神様名乗ってるくせにクソザコナメクジじゃないですかやだなあもう。 #秘密のたからばこ発見 #秘密のたまぶくろ発見 pic.twitter.com/TUarCcUd70
posted at 20:50:46
RT @tnacigam: 未だに Windows Update が更新対象をどうやって管理してるのか想像できぬ。Linux だと RPM みたいなパッケージシステムがあるけど Windows には何も秩序が見えない。macOS はたぶん全部丸ごとガバッと差し替へって感じ
posted at 20:50:31
基本的人権が「ある」のと「尊重される」のとは話が別です twitter.com/KEUMAYA/status…
posted at 20:48:50
RT @f02eforever: いや、これ原作じゃないから。 pic.twitter.com/pt7SCZQCz6
posted at 20:47:04
RT @h_goya: ビニールプールって、一部の #艦これ 提督の執務室だけじゃなくて、山手線にも現れるんだな…( ・_・;) twitter.com/Trainfo/status…
posted at 20:45:26
@aaaanri758841 @Miyabi_Medical @maevexcom @potatohakata1 @bwkZhVxTlWNLSxd 誹謗中傷か何うかは司法が決めるのであり、あなたが決めるのではありません。
posted at 20:44:27
@aaaanri758841 @ambidexter47 @Miyabi_Medical @maevexcom @potatohakata1 @bwkZhVxTlWNLSxd 実名でも誹謗中傷はやめませう
posted at 20:43:41
医薬品販売名の一般原則とは | 医薬品販売業許可や医療機器製造販売業許可等を代行取得 www.iyakuhin.info/ippangensoku/
posted at 20:27:00
○○○スタチン、○○○○マブ、医薬品一般名を分類するキーワード「ステム」を解説 | Medinew [メディニュー] www.medinew.jp/articles/promo…
posted at 20:25:18
医薬品の命名には規則があるので、末尾が「ン」になるものはだいたい決つてゐます※ ※一般名については規則がある。商品名は無原則で適当。 twitter.com/C2_Rapid_Drago…
posted at 20:25:01
RT @reraku: ネタ部分はとりあえず置いといて・・・(笑) これ、検索したらマジで大正製薬の商品らしく、こんな品の無いCM出してるのか。わけわからん企業のインチキサプリならともかく、(一応)ホールディングスで多角的にいろいろやってる(設定上は)マトモな会社だろうに・・・・ twitter.com/C2_Rapid_Drago…
posted at 20:17:13
RT @spectatorindex: BREAKING: Japan and Saudi Arabia set to agree on a joint investment venture to develop rare earth resources
posted at 20:16:30
RT @basassang: 知らないうちにいい仕事してますやんJAPAN。 twitter.com/spectatorindex…
posted at 20:16:26
RT @buta_noir: 後遺症の有症状率が成人より低いように見えるけど、未就学児や乳児が『ブレインフォグの症状(集中力や記憶力の低下等)』を訴えられるとは思えないし、仮に生じたとしても一時的なものなのか発達・発育の遅れなのかの判別することが難しいと思われる状況では親として易々と感染させるわけにはいかない twitter.com/black_kghp/sta…
posted at 20:13:44
RT @mendounaradoron: @buta_noir 乳幼児の場合、brain fogや慢性疲労は 『学業・スポーツの成績不振』 という形で顕在化してくる可能性が高いです。 元々学力が低く、コロナワクチン接種率も低い沖縄・大阪はともかく、僻地こと日本のノースダコタはこの先どうなってしまうのか… twitter.com/mendounaradoro… pic.twitter.com/wkd1TaPP15
posted at 20:13:33
RT @KDMCYcpefGyBUq7: 学力の高い県が多い東北がそのままワクチン接種率も高くて学力と接種率が相関みたいな事は前から言われてたけど、これlongcovidによる成績不振者が増えたら益々格差広がるんじゃ。 twitter.com/mendounaradoro…
posted at 20:13:28
@OngakuBakaDesu @ainsort12 @ASKA_Pop_ASKA そもそもShanaFlyBeatzさんは、をかしな事ををかしな事だとわかつてゐながら、平然と主張してをられるみたいですね twitter.com/OngakuBakaDesu…
posted at 20:12:09
@OngakuBakaDesu @ainsort12 @ASKA_Pop_ASKA 北里大学は最初から「現状のイベルメクチンの10倍の活性の新薬を開発する」と言つてをり、即ち「現状のイベルメクチンは新型コロナウイルスに効かない」と云ふ大前提で北里大学は動いてゐました。 twitter.com/nozakitakehide…
posted at 20:10:19
@OngakuBakaDesu @ainsort12 @ASKA_Pop_ASKA もしイベルメクチンが新型コロナウイルスに効くなら既に認可されてゐるでせう。しかし現に認可されてゐない。つまり、「効く」と云ふデータはなく、イベルメクチン信者が「効く」と主張してゐるだけです。
posted at 20:04:57
@OngakuBakaDesu @ainsort12 @ASKA_Pop_ASKA 既に結論は出てゐて、チームイベルメクチンさんも私の主張を黙認してゐます twitter.com/nozakitakehide…
posted at 20:03:44
@OngakuBakaDesu @ajakabedon753 @ASKA_Pop_ASKA イベルメクチンが新型コロナウイルスに効かない事は全世界レヴェルで見て完全に明かになつてゐるのですが、イベルメクチン信者の人はそれに反対して「この部分だけを見ろ」と執拗に言続けてゐます しかし北里大学がそもそも、イベルメクチンは新型コロナウイルスに効かない、と最初から認めてゐます。
posted at 20:01:38
一言で言つて、人間つて面倒臭いいきものだよな
posted at 19:55:34
RT @ShinShinohara: 子どもをこうと決めつけず、関係性のデザインでやる気や意欲が生まれる構造を考えた子育て本。 www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%8…
posted at 19:55:16
RT @ShinShinohara: 「存在」から「関係性」に視点をシフトさせると、解決困難な問題もあれ?と解決しやすくなる。まだ社会構成主義を知らないうちに執筆したけれど、まさに社会構成主義的な発想でまとめた本。 www.amazon.co.jp/%E6%80%9D%E8%8…
posted at 19:55:14
RT @ShinShinohara: まとめました。 関係性から考えるものの見方・・・社会構成主義|shinshinohara #note note.com/shinshinohara/…
posted at 19:54:57
RT @ShinShinohara: というのが、私なりの社会構成主義の紹介。にしても、この名前、実に堅苦しい。「関係性から考えるものの見方」と呼んだほうがよいように思う。堅苦しい名前、大嫌い。
posted at 19:54:47
RT @ShinShinohara: これまでの思想や哲学が、「存在」にばかり光を当てて「関係性」をほぼ無視してきたことに、社会構成主義は視点を逆転させて、関係性に着目する。これは面白い考え方であり、これまで解決不能と思われていたことも、ガラッと考え方を変えることができるかもしれない可能性を秘めている。
posted at 19:54:44
RT @ShinShinohara: 関係性の照り返しでしかないのかもしれない。「自分はこういう人間」「あいつはああいう人間」と「存在」を定義し、もはやそうした性質からは免れないと考えているけれど、関係性が変わるとゴロっと性格が変わったかのように態度が変わる。そう、実は「存在」はなく、「関係性」しかないのかも。
posted at 19:54:37
RT @ShinShinohara: しかし、「この場面ではこういうキャラを演じよう」と、「存在」を固定化させてしまうために関係性が固定化してしまう、という問題がある。そのために関係性が悪化すると、とめどなく悪化するということも起こりうる。しかし、関係性は変わり得る。そして「存在」も。いや、実は「存在」は。
posted at 19:54:33
RT @ShinShinohara: それは、私たち人間という生き物が、関係性によってたやすく変化してしまう生き物だからだろう。親に見せる顔、友達に見せる顔、会社で見せる顔、他人に見せる顔、それぞれ微妙に、あるいは大いに違う人は多い。「キャラを演じる」ということは、場面場面でよくやっていること。
posted at 19:54:28
RT @ShinShinohara: 「相手がこうだから」「自分はこうだから」と「存在」に着目するのをやめ、関係性を動かすには、変えるにはどうしたらよいか?と考え方をシフトさせると、面白いことに、関係性が変わった途端、相手も自分も変化してしまう。変わるはずがないと思っていた「存在」が、いともたやすく変わる。
posted at 19:54:25
RT @ShinShinohara: 私たちはついつい、「あいつは○○だから」とレッテルを貼り、それによって相手との関係性を固定化させてしまう。自分を正義の存在と定義して。相手を悪の存在として定義して。「存在」に着目すると関係性は変化しなくなり、事態は硬直化する。しかし。
posted at 19:54:22
RT @ShinShinohara: 子どもが能動的に動き出すのを待ち、能動的に動いた時に驚く、という「後回り」の姿勢を親が持っていると、子どもは、能動的になればなるほど親を驚かすことができることに気がつき、親を驚かすためにますます能動的になっていく。後回りし、子どもの能動性に驚く、という姿勢が、関係性を変える。
posted at 19:54:16
RT @ShinShinohara: 「今日はもう宿題済ませたよ!」「え!何も言われていないのにやったの!」と驚いて見せたら、能動的に取り組もうという姿勢が湧いてくる。 命令して従わせようとすると、「いうことを聞かない子ども」と「私が命令するおかげで何とかなると考えている親」という関係性が固定化してしまう。しかし。
posted at 19:54:13
RT @ShinShinohara: 「宿題をやろうとするその心意気、いいねえ!でももう夜も遅いから、早めにね。○○分になってできなかったら、明日朝がんばろうか」と、子どもが能動的自発的にやろうと言い出したことに驚いて見せると、子どもは嬉しくなる。そして、能動的になることで親を驚かせようと企み始める。
posted at 19:54:08