Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

7月21日のツイート

$
0
0

宮崎駿つて結局「ミリオタは戦争主義者じゃない」つて言ひたいだけでせう。

posted at 13:56:33

言葉が人に通ずる爲には正しい言葉を使つてゐる事が必要だ、と言つてもなぜか通じない。

posted at 13:52:39

RT @nitchimo: 「正しい言葉なんか存在せず相手に通じることだけが重要で、漢字や仮名遣いにこだわってIMEまでカスタマイズしている奴は異常者」といった主張をしている人が、別に2ちゃんねるばりに「ふいんき」と書いたり、誤変換を気にせず最初の変換候補で文章書いたりしていないというのは不思議ではある。

posted at 13:51:59

投票では白票を投ずると虹裏の「」に票が入る仕組みにしたら何うだらうか

posted at 13:51:20

「政治の話をするのはいいことだが、道徳の話をする奴は気持ち悪い」みたいにみんな言ふ。

posted at 13:50:07

日本人は「政治はとても素晴らしく、大切なものだが、道徳は非常にけがらわしいものである」と信じてゐる。とんでもない話だと思ふ。

posted at 13:49:32

RT @oyaziMK2: まあ、1960~70年代の学校紛争の後遺症として、大学を含めた教育界隈が過剰に政治から距離を取っている事が、若者の政治参加を阻害している点は指摘できるでしょうね。

posted at 13:48:38

RT @shimariso: Morphy Two ってひどい名前だなw

posted at 13:45:35

「正しい言葉なんてものは存在しない」と何度となく言はれてゐるが、さう言つてゐる人が放送の言葉にけちをつけてゐるところを見た事がない。多分、歴史的かなづかひを潰すのに都合がいいとおもつて場當り的に言つてゐるだけなのだと思ふ。

posted at 13:45:19

RT @harycurl: 放送の言葉の基準「わかりやすい表現を用い正しいことばの普及につとめる」正しい言葉って何だ? #nhk

posted at 13:44:19

RT @osito_kuma: 「歴史的仮名遣といふものは美術品であつて日用品では無い」、と思つてゐた時期が私にもありました。

posted at 13:42:20

俺は「日本人は日本語をまともに習得してゐないが故に他言語の習得が困難になった」と考へてゐる。

posted at 13:42:12

RT @lokina: 無駄に長くなったが、要するに「日本人は日本語を習得した故に他言語の習得が困難になった」という考察である。根拠はないし多分に憶測を含むが。

posted at 13:41:38

断定的な物言ひを避けたり言葉を濁したりする人がゐる。それは時に優柔不断やリーダーシップの欠如と誤解されることもあるけれど、もしかしたら他人より前に自分自身を胡麻かしてゐる人かもしれない。(以前から思ってゐる一般論です。特に選挙とは関係ありません)

posted at 13:37:54

RT @hyuki: 断定的な物言いを避けたり言葉を濁したりする人がいる。それは時に優柔不断やリーダーシップの欠如と誤解されることもあるけれど、もしかしたら守るべきものを多く持っている人かもしれない。(以前から思っていた一般論です。特に選挙とは関係ありません)

posted at 13:36:57

RT @sawayama_yasuko: 野嵜さんに捧げておこう

posted at 03:33:28

RT @kitarou_bot: どうして俺の相手はまともなのがいないのだろう

posted at 03:33:26

@sawayama_yasuko 福田恆存信者の方が怖いですね。

posted at 03:04:43

@sawayama_yasuko ばつさりやるやり方がアレなもので、小林秀雄は誤解してゐる人が多いです。

posted at 03:03:55

@sawayama_yasuko 言語學方面には小林英夫と云ふ人がゐまして、こちらは正字正かな原理主義者が憎む一人です。

posted at 03:02:27

@sawayama_yasuko 前後關係から發言の意圖を讀取らせる、つて云ふ現代文のお定まりの問題を作るには、小林秀雄は最適ですね。

posted at 03:01:38

繪を見る限りでは、俺はおもちの專門家である

posted at 02:59:36

@sawayama_yasuko イラストを見る限りでは……

posted at 02:59:18

@newalone これからBS11でオンエアです。結構面白いんでネット配信があつたらどうぞ……

posted at 02:58:49

@sawayama_yasuko 小林秀雄つて確かに一見あの調子ですが、フランス文學をやつてゐたので良く讀むと話の持つて行き方なんか結構きつちりしてゐます。保田與重郎も見た目ほど目茶苦茶は言つてゐなくて、曖昧な感じの發言も文脈から割と意味は確定出來ます。

posted at 02:57:33

@sawayama_yasuko 幼女關係は押井さんの方が詳しいと思ひますね。私はあんまり

posted at 02:54:30

@sawayama_yasuko 小林秀雄も保田與重郎程ではないですが、微妙に醉つ拂つたやうな感じの文章を書いてゐます。書くのにはさう云ふ調子の方が書き易いんですけれども、讀んだ人が「わからん」つて言ふんで。

posted at 02:52:53

@newalone どうやら最大4本かぶる

posted at 02:49:59

@sawayama_yasuko 幼女と御母さんと御婆さん

posted at 02:49:29

@dainankoumasige 人間は神にならうとして惡魔になる。

posted at 02:48:35

@sawayama_yasuko 福田さんの場合、過去に保田與重郎を通過してゐるんで、ああ云ふ文體にならないやう意識して書いてゐる、つてところがあると思ひます。

posted at 02:48:18

@dainankoumasige トルストイとドストエフスキーについては、ベルジャーエフとメレシコフスキーが批評を書いてゐますね。

posted at 02:45:57

@sawayama_yasuko 二人ともかなり文體を作つてゐますね。明快ですが、結構人工物的なところがあります。

posted at 02:44:34

@dainankoumasige 短い方から。クロイツェル・ソナタとかどうぞ……

posted at 02:42:30

@sawayama_yasuko 星新一の文體と福田恆存の文體つて割と似てゐるんですよ。

posted at 02:41:18

RT @robert_KIMATA: 風たちぬ、見てきた。予告編で庵野監督の棒読みを心配していたが、本編ではそんなに酷くないというか、予告編の詩の朗読は多分ああいう風に読むようにディレクションがあった結果なのではないかと思った

posted at 02:40:47

@sawayama_yasuko いかにもSFらしいバカ小説ですからね……。

posted at 02:39:59

@sawayama_yasuko 筒井康隆・編『60年代日本SFベスト集成』ちくま文庫から復刊 : 新刊案内 : SFWJ50 sfwj50.jp/books/60japans… これの卷頭に入つてゐる奴ですね。

posted at 02:36:43

@sawayama_yasuko 筒井康隆の日本SFベスト集成のどれかに入つてゐた筈です。

posted at 02:35:39

@sawayama_yasuko 窮極のセックス小説は星新一が書いてゐましてね。

posted at 02:34:33

@sawayama_yasuko 藝術つぽいのとかはまだまだですね。

posted at 02:32:21

@osito_kuma 契冲はその邊拘り過ぎで松原先生が苦言を呈してをられた事が

posted at 02:31:59

RT @osito_kuma: 実はかな漢字変換用の旧字旧かな辞書は大抵、和語の仮名遣のみ対応で漢語には非対応なので、「蝶々」や「小学校」は「てふてふ」「せうがくかう」ではなく「ちょうちょう」「しょうがっこう」で変換しますが漢字に隠れるので結果オーライ、と。なので和語の仮名遣がわかれば入力OK。半分ズルしてる?

posted at 02:31:35

@sawayama_yasuko 本當のエロつて今の人はあんまり知識ないんでないですかね

posted at 02:31:13

RT @boo_jp: 休刊します

posted at 02:30:07

RT @boo_jp: 外すげー涼しいのに発刊してきた

posted at 02:30:04

@sawayama_yasuko トイレット博士とかもまあ似たやうなもんです

posted at 02:29:40

@sawayama_yasuko 永井豪のエロつて小學生のエロですからね。

posted at 02:28:51

かなづかひでないのに「現代仮名遣」

posted at 02:28:17

RT @osito_kuma: ネットで投票できないのにネット選挙と呼ばれるネット選挙だが、選挙期間中に政治の話題を自粛しなくて良くなつたのは嬉しいね(勿論やつてはいけない事もあるから範囲内でだけど)

posted at 02:28:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles