こげたもちはにがくてうまい #kogetamochihanigakuteumai #こげたもちはにがくてうまい
posted at 03:00:02
風雲は表音主義的に書くとふーん
posted at 02:59:29
RT @jns: にゃんどぅー instagram.com/p/pJzb7gA8TU/
posted at 02:58:17
なんか今夜もががんぼくんが部屋に這入りこんで來て呉れてゐる。昨夜のかな……
posted at 02:57:48
@osito_kuma @amdtoamd24 つ ask.fm/realjagaimo/an…
posted at 02:49:25
カップ麺が意外とうまいスナオシ
posted at 02:43:53
麺のスナオシ www.men-sunaoshi.com
posted at 02:43:47
@amdtoamd24 政治を超越した、つて事ではないですよ。政治を扱つて、政治的ならざる態度を示してゐるんです。
posted at 02:33:33
あつちの左翼の人は、左翼の限界を超えて、本當の事を書いてゐる事が結構ある。
posted at 02:32:56
アランとかオーウェルとか、誰が何う見ても左翼の人なんだが、さう云ふ人の本を俺は結構愛讀してゐる。
posted at 02:32:17
@amdtoamd24 ジョージ・オーウェルが1984年で書いたのは、本來權力で何う斯うする事が許されない領域のところまで權力が手を伸ばしてきたら何うなるか、つて事でした。最う斯うなるとオーウェルは政治の領域を超えてゐますね。
posted at 02:30:23
@amdtoamd24 ただ、日本では、さう云ふ自省的な態度をとつてゐても、人氣は出ないですからねー。威勢の良い事を無責任に言つてゐる方が、面白がつて人が寄つてくる。わらひ。
posted at 02:26:35
@amdtoamd24 そこから何處へ行くかはまあ自由なんですが、一度、政治とは何か、とか、政治とはそんなに大事なものか、とか反省して、考へておくと、あとあと何か役に立つ事もあるかと思ひますよ。
posted at 02:23:31
@amdtoamd24 読売新聞で岡崎久彦が連載してゐますが、戰勝國の論理なんて言つて書いてゐました。
posted at 02:22:11
@amdtoamd24 斯う云ふ政治の發想をつきつめていくと、マキャベリズムになるわけですね。一度勉強しておくと良いと思ひます。
posted at 02:21:03
@nagoya313 そりや日本的なゆとり現象です
posted at 02:19:39
@amdtoamd24 イギリスやフランスはヒットラーとも妥協したんですが、それやつて大失敗しても、中国や北朝鮮とは妥協をしてゐます。利己的な判斷以外の何物でもないんですが、それが政治つてものです。
posted at 02:19:01
@amdtoamd24 諦めと言ふか、政治家の人なんかは何もかも分かつて、百も承知で氣に入らない相手と手を組んでゐますね。さうやつて權力を手に入れようとするわけです。日本の政治家は、個人の好き嫌ひでくつついたり離れたりしてゐますが、政治家として下等ですね。
posted at 02:17:07
@amdtoamd24 自分の考へは正しい、つて信じてゐても、相手が信じてゐないのを、まあ、或程度は抛つて置ける――その程度の信じ方しかしちやゐないんですな。
posted at 02:13:39
@amdtoamd24 「或程度ですます」つて事が出來るのが政治の領分の特徴です。妥協つて奴ですね。氣に食はないところがあつても目をつぶつて、仲良くする事が出來る。程度の差こそあれ、政治的な關係はいづれもさう云ふものです。
posted at 02:10:51
@amdtoamd24 民主主義を信ずる側からすれば、彼等は許し難い、つてなるわけで、幾らでも批判は可能です。が、許し難い、つて言つて彼等の體制を、現に力づくで潰しにかかつてはゐませんね。
posted at 02:03:28
@amdtoamd24 中国や北朝鮮の體制にだつてそれなりに正義はあるんです。彼等が彼等の據つて立つ正義を選んだのは、權力者が選んだから。
posted at 01:58:11
@amdtoamd24 民主主義にしろ、民主主義を否定する政治思想にしろ、何處かしらで虚構を用ゐてゐる事に變りはありません。一から十まで全部眞實な政治思想なんてあるわけないんです。さうなると、あとは論者の好み次第ですね。
posted at 01:54:41
@amdtoamd24 ただ、力で「正しい」と決めてゐる事なので、民主主義の虚構はやつぱり虚構です。だからそれを衝いてくる思想が必ず現れる。さう云ふ思想にも當然、相對的な正しさが存在する事になります。
posted at 01:52:36
@amdtoamd24 民主主義が虚構の上に成立つてゐる事は事實なんですよ。ただ、嘘だらうが何だらうが力で何でも決めて良い政治の領域で決めてゐる事なんで、問題はないと言へばない。民主主義は相對的な正義なんです。
posted at 01:51:12
@amdtoamd24 だから爲政者は決斷を下すわけです。民主主義は、決斷を下す人間を、獨裁者ではなく大衆である、つて定めたものです。もちろん、不特定多數の大衆が「決斷を下す」なんて言つたつて、そりや言葉の上の事に過ぎません。
posted at 01:35:32
俺は、力づくで・權力で結論を決めてしまつては行けない領分、と云ふものに興味があるんだな。
posted at 01:33:25
しかし、力づくで結論を決めてしまつては行けない領分と云ふものも、人間には殘されてゐる……
posted at 01:32:33
@amdtoamd24 どんなにこつちが「間違つてゐる」つて思つても、相手にだつて言ひ分は必ずあるんです。それが政治的主張つてものです。だから、政治的な決定は、最終的に力づくつて事になるわけです。
posted at 01:31:33
@amdtoamd24 「正しい」「良い」「善い」つて私は書分けてゐますけれども、道徳的な「善い」と云ふ事と、政治的な「正しい」「良い」と云ふ事とは、決定的に異るので、そこだけ私は常に嚴密に區別するやうに心掛けてゐます。
posted at 01:28:29
@amdtoamd24 で、イデオロギーや正義の類つて、妥當性を幾ら論じたところで、「所詮正しさなんてものは相對的である」つて結論にしか至らないんですね。政治的な正しさは常に相對的なものなのであつて、ならば、他者を全否定するのには使へないんです。
posted at 01:26:32
@amdtoamd24 日本語では「正しい」「良い」「善い」のどの對義語にも「惡い」つて言葉を使ふんで、「惡い」つて批判はものすごく内容が曖昧になるんですよ。
posted at 01:24:06
@amdtoamd24 政體も國體も、政治の領分だよ。
posted at 01:22:11
@amdtoamd24 が、自分のイデオロギー・正義が批判の動機であるなら、別のイデオロギー・正義によつて必ず相對化されます。
posted at 01:21:53
@amdtoamd24 政治上の問題として論じてゐるのなら、それは自分の信ずるイデオロギー・正義が「正しくないから否定せよ」と命じてゐるのに從つてゐるわけです。なら、そのイデオロギー・正義の妥當性から考へる必要がある。
posted at 01:21:15
@amdtoamd24 と言ふか、「自己保身」「延命」の良い・惡いの判斷基準が不明だし、「官軍」「北朝的」「公家的」の意味が曖昧だし、「日本の問題」と云ふものもわからない。政治的な問題なのか、道徳的な問題なのか。
posted at 01:19:32
@amdtoamd24 俺はさう云ふよくわからない解釋は採らないな。
posted at 01:15:34
ツヴァイクがジョゼフ・フーシェの事を書いてゐるからみんな讀むと良いと思ふ。
posted at 01:13:59
キリスト教の影響つて簡單に説明はしなくたつていいが、日本の政治ではあり得ないやうな無茶苦茶な振舞ひが歐米の政治の場では屡見られる、つて事は、日本人は知つてゐていい。
posted at 01:13:13
政治はカイザルのものであつて、神のものではないから、キリスト教徒の連中は宗教の何ら關知せぬ領域の事として振舞ふのを常識としてゐる。
posted at 01:11:14
カイザルのものと、神のものとを嚴密に分かつのがキリスト教の肝。
posted at 01:09:00
ヨーロッパ人つて、政治と、政治でないものとの區別を出來るところに強みを持つてゐるんですよ。
posted at 01:08:12
政治の事を解るやうになるためには、政治の知識を幾らためこんでもダメ。政治ヲタになんかなつたら、却つて政治の事は解りませんね。
posted at 01:06:42
さう肝に銘じておかなくちや行けない。
posted at 01:05:56
吾々日本人は、政治の話をよくするんですが、政治の事はさつぱり解つてゐない。
posted at 01:05:45
歐米の連中つて、やつぱり政治の事をよく解つてゐますね。
posted at 01:04:12
日本人が政治を知らないんですよ。
posted at 01:03:40
中国が最近、何でもかんでも隣國を惡者にして威張つてゐるんですが、中国人は政治の事がよく解つてゐるからああ云ふ態度をとれるんですね。
posted at 01:03:03
@amdtoamd24 偉さうにすればいい、つて話でもないんですが、政治の場なんかでヨーロッパ人は、都合が良ければ幾らでも傲慢に振舞ひますからねえ。
posted at 01:01:37