Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

3月21日のツイート

$
0
0

RT @JokerLunatic: 誰かが言ってた気がするけど、レジ袋ってそれだけで「購入済み」の証拠みたいなもんだったと。 その影響で万引きが増えるとか、諸々含めてレジ袋有料化は百害あって一利なしという結論になるのでは・・・

posted at 13:32:17

RT @doshinweb: マイバッグ悪用、万引後絶たず レジ袋有料化8カ月 スーパー苦慮:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/523839

posted at 13:32:13

RT @8748ch: じょーゆーと誰かの801なかったっけ、インコ眞理教みたいな……

posted at 13:31:26

RT @naomi091123: 上祐氏など、人気タレントでした。若い女性も「体制に迫害されているかっこいい人」のように、マジで思っていて公言する人もよくいました。テレビ局のひどさは、この頃から際立ってきました。それ以前の学生運動が激しかった頃は、学生運動リーダーを持ち上げて宣伝する、なんてことは全くなかったのに twitter.com/yamashita99/st…

posted at 13:31:23

RT @osaka_syakai: 見つかった化石が、原始セイウチ「ネオテリウム」と判明 同種の化石は、これまで北米大陸でしか見つかっておらず、国内初ですwww.yomiuri.co.jp/science/202103…

posted at 13:30:37

RT @horikaha55: 今更マルクス主義批判なんて、みたいな事が、例の左寄り方面の研究者からボロボロ出てきたあたり、そんなんでいいのか?

posted at 13:30:29

RT @horikaha55: 正直網野善彦にせよ平泉澄にせよ、茶化したり、死せる過去の歴史家と決め付けて相手にしないのでもなく、彼らの問題意識や思想的背景をしっかり讀みこんでいって批判的(「批判」とはいふまでもなく惡口を言ふ事ではない)に繼承するみたいな、さういふ向きがこの度の騒亂に於ては殆ど見受けられず殘念。

posted at 13:30:27

RT @mmmxxxmxmx: 先月の仙台、ホテルのドアにマグネットカードがついてたんだけどよくあるDD清掃の他に「無事です」があって。部屋に着いた時に、まさか当夜に使うことになるとは思わず、なるほどねー!って感心してた。揺れが収まった後に「スタッフが確認に行くから部屋の外に貼って下さい」って放送があった。 pic.twitter.com/Fl29K9QQb7

posted at 02:17:42

RT @spaeast: 最近は20時に飲食店を締め出された出張族の二次会会場と化して混沌としていた品川駅新幹線待合所、ついに宴会禁止になったらしい(残当)。 pic.twitter.com/hhvYtAKwWb

posted at 02:16:21

RT @hatsusekouen: 家の近くのブックオフではちくま文庫の日本文学全集(全50冊ぐらいあった)を査定しなかった。シミなどが付いていたからだ。泣く泣くゴミで出したが、高田馬場ブックオフでは染み付きでも置いてあった!なんという文学センスの違い。多分、高田には文化を大切にする店員がいるのだ。

posted at 02:08:31

RT @hatsusekouen: ブックオフって場所によっては文学の宝庫!』昭和二一年刊、正宗敦夫校。五六〇円! pic.twitter.com/gSg2nYC9WL

posted at 02:08:29

RT @silverfaxx: 『萬葉集略解』の体裁(萬葉仮名の有無等)がどのようなものか分からないが、文庫サイズなので、閲覧には便である。このシリーズは知らなかった。有朋堂文庫が新書サイズなのに対し、文庫サイズの日本古典全集。坪内逍遥の『新修シェークスピヤ全集』も文庫サイズで良いが。

posted at 02:06:32

RT @silverfaxx: 同書に挟まっていた正誤表。当該「日本古典全集」の全体像が見えないが。萬葉集略解、大隈言道全集、榮華物語、狩谷棭齋全集、芭蕉全集、玉かつま、節用集の名が。近隣図書館蔵書はさらに、平家物語、吾妻鏡、西鶴全集、本草和名、源氏物語、法然上人集、御堂関白記、曾我物語、古風土記集の名も。 pic.twitter.com/qTeV38LPFo

posted at 02:06:30

RT @silverfaxx: 日本古典全集版の『懐風藻、凌雲集、文華秀麗集、経国集、本朝麗藻』与謝野寛、正宗敦夫、与謝野晶子編纂・校訂。大正15年(1926)刊。現代思潮社の『覆刻日本古典全集』と同一か? この漢詩集は返り点付きの本文のみで、訓読もなく、註もない。註がないのが痛い。 pic.twitter.com/6nXF8nneSr

posted at 02:06:27

RT @BWV80: 『萬葉集総索引』の編者・正宗敦夫が白鳥の弟と知ったときは、ああやっぱりという感じであまり驚かなかったけど、柳田國男が井上通泰や松岡静雄の兄弟と知ったときはちょっと驚いた。まぁ昔は知識人など少なかったから、兄弟とか縁続きの人が多いのは当たり前っちゃあ当たり前なんだろう。

posted at 02:00:47

RT @BungakuReport: 古本夜話1120 正宗敦夫と『日本古典全集』 - 出版・読書メモランダム odamitsuo.hatenablog.com/entry/2021/02/…

posted at 02:00:26

RT @roumanha5: 保田「古典の一番手頃で簡単なテキストといつたら、正宗敦夫や與謝野夫妻の作られた古典全集本と、それから岩波文庫だつた。岩波文庫のはうは何といふのか、品格が低いんですわ。読んでゐる気持が低下する。本まで低くなる。をかしな経験をしたものです」 日本の心/中河與一・保田與重郎

posted at 01:59:21

RT @osito_kuma: #意外にこれ知られてないんですけど 歴史的かなづかひの文章を横書きするときは、左から右に書いてもいい pic.twitter.com/XeTBQvbMxz

posted at 01:58:01

割と新し目の漫畫本と現代教養文庫を持込んだが殆ど買取拒否。カヴァが破れたころせんせーはなぜか賣れた

posted at 01:54:34

持込み2囘目やつてみたが、今度はなんかものすごく買取りが澁くなつて殆ど戻つてきた

posted at 01:53:29

俺です

posted at 01:48:43

この程度のはダブらせたとは言はないとか言出すと病膏肓

posted at 01:48:35

上卷だけ確保したあと、上下揃ひを見附けて買つたパターンかな twitter.com/bookdraught/st…

posted at 01:47:50

RT @bookdraught: 白鳥庫吉の『西域史研究』が既にダブってるのはご愛敬…… twitter.com/bookdraught/st…

posted at 01:45:29

RT @bookdraught: ak15氏のあいぽんには、自宅のほぼ全ての書架の写真が入っています(ダブり買い防止)。 #mybookshelf pic.twitter.com/O64PjZDR9u

posted at 01:45:24

RT @taiseijoeGoogle: 「クソヤロウ讃歌」第三話の 台本です。 四話完結なのでこの辺で7割位 伏線回収します。 我ながらお手本の様な 怒涛の伏線回収で~ 第三話↓ note.com/taiseijoe/n/nb… #演劇 #脚本 #コメディ 第一話、第二話↓↓ twitter.com/taiseijoeGoogl…

posted at 01:44:07

RT @taiseijoeGoogle: 夏の公演「クソヤロウ讃歌」の 2話目の台本です。 コメディですけど伏線の嵐です。 多分100以上有ります。 全回収しますー。 と言うか伏線の嵐の作品しか うちには無いっちゃ無いんですけど。 note.com/taiseijoe/n/n9… #脚本 #エンタメ #演劇 1話目↓↓↓ twitter.com/taiseijoeGoogl…

posted at 01:44:01

RT @taiseijoeGoogle: 今年の夏に演る予定の舞台 「クソヤロウ讃歌」の第一話の 台本を公開しました。 オープニングの歌詞と映像にも伏線が しこたま仕込まれてるので オープニング映像も添付してます。 是非~ 伏線の嵐です。 #演劇 #役者 #脚本 note.com/taiseijoe/n/n7… pic.twitter.com/FTqUt05JCG

posted at 01:43:51

古代數學集

posted at 01:41:35

日本古典全集 古代敷学集 上下巻2冊セット 與謝野寛 正宗敦夫 與謝野昌子/編 非売品 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s81… #ヤフオク

posted at 01:41:07

橘千蔭の萬葉集略解なんかは本當にいつぱいあつて適當に拾つたのでうちでは同じ本が3册くらゐダブつてゐる

posted at 01:39:39

正宗敦夫の日本古典全集刊行會の本、メジャーなものは神保町では幾らでも拾へた

posted at 01:37:32

昭和10年代20年代のぼろぼろの古本、今は東京古書会館の古本市くらゐでしか拾へなくなつた筈

posted at 01:35:38

1990年代の早稻田は古い古本屋さんがまだぼろぼろの状態で殘つてゐたし、2000年代の神保町もぎりぎりで古い本を均一本コーナで拾へた

posted at 01:33:49

武林無想庵は早稻田とか神保町とかの古本屋だとたまに店頭に轉がつてゐて均一本で拾へた

posted at 01:31:26

武林無想庵は昔、古本屋で見かけたらひろつてゐた程度で、あんまり持つてゐないし、なんか億劫なので殆ど讀んでゐない

posted at 01:30:23

RT @osanpo_sukisuki: ツイッタランドで武林無想庵先生に関して叫び続けていたら、先生の研究をなさっておられる方に出会えるかな……。 山田美妙斎の研究をなさっておられる方に出会えたのと同じ様に

posted at 01:29:21

RT @osanpo_sukisuki: 武林無想庵先生の本が届いた訳ですが。 養父さんのお写真が載っていて、ものすごいイケメンというかイケ老人だったのでおっふってなった。 pic.twitter.com/Oz9fSXE7nw

posted at 01:28:40

個人雜誌の「むさうあん物語」が酷い代物だつたのは山本夏彦の報告通り。

posted at 01:23:44

武林無想庵の紹介 nozakitakehide.web.fc2.com/Musauan/

posted at 01:23:09

記事に明記されてゐる通り、『結婚禮讚』は四六判の單行本である。 pic.twitter.com/NtGZuWpn8c

posted at 01:22:10

武林無想庵 單行本書目 kikoubon.com/musoan.html

posted at 01:20:26

「布装の改造文庫です」と言つて武林無想庵の『結婚禮讚』の函の畫像を貼つてゐるがこれは改造社發行の單行本であり改造文庫ではない

posted at 01:19:45

レクラム文庫 feynmanino.watson.jp/4399_Reclam.html

posted at 01:17:44

RT @subunso: レクラム文庫を100冊ほど入荷したので、早速圴一本に出しました。大半が200-300円です。 pic.twitter.com/z5E9JuRnjF

posted at 01:16:34

冨山房の袖珍名著文庫と 三教書院の袖珍文庫とは別物。袖珍名著文庫の方が現在の文庫本の直接のご先祖さまと云ふ事になつてゐる

posted at 01:15:05

中野書店 古本倶楽部 nakano.jimbou.net/catalog/geta_t…

posted at 01:13:58

古本夜話304 三教書院「袖珍文庫」と集文館「日本歴史文庫」 - 出版・読書メモランダム odamitsuo.hatenablog.com/entry/20130612…

posted at 01:12:06


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles