RT @yamazoe_tamaki: ▼2021年度早稲田大学文学部第1問B出典 Jacob Abbott, History of Hannibal the Carthaginian, Harper & brothers, 1868, Chapter 1より amzn.to/2Zylp8J #入試問題出典分析 1868年(慶応4年=明治元年)の著作。
posted at 23:29:08
RT @yamazoe_tamaki: ここ数年の難関私大に見られる「古典回帰」の傾向を象徴する問題かもしれない。1868年の著作はここ数年では最古ではないか。 twitter.com/yamazoe_tamaki…
posted at 23:28:48
國際郵便へんな便に乘つてしまふと迷子になる事があり、資料室で依頼した資料が海外メーカからへろへろになつて屆いた事がある
posted at 23:24:21
RT @hitroshi: @MuseeMagica なるほど。逆にコロナの影響で飛行機の便数が、激減して、意外な国が、到着まで数ヶ月かかる場合も。無事に、到着して、おめでとうございます。 #コロナの影響
posted at 23:22:24
RT @MuseeMagica: 過去の例からいうと、日本ーベルギー間の郵送はだいたい10日はかかったのです。世界情勢を意外な線から身近に感じるのも妙な気分であります。
posted at 23:22:15
RT @MuseeMagica: 私事。15日月曜日に地元の郵便局からベルギーに向けて本を一冊送ったのであります。それが19日に届いたとの連絡あり。かつてない異常な速さの理由を推測しますに、現在ベルギーから日本に向けてファイザーのワクチンのピストン輸送が行われていて、どうやらこちらの本は帰りの便に乗っかった模様。
posted at 23:22:10
RT @gotieibot: 常用漢字、当用漢字という戦後の国語改革は、改革の名を借りてかなり無茶苦茶をやった。言葉の論理性、文字の体系性を破壊したのである。
posted at 23:20:07
アイコンはにゃもち紳士です(2021年2月20日現在
posted at 23:12:03
RT @Kouhei_Takeoka: Twitterやってると、助け合いだとか誰もが生きやすい社会とか光の言説を振りまいている人間が、同じ口で「やつらがいかに助ける価値のない人間か」とか「いかに無報酬でリソースをふんだくるか」みたいな話を大真面目にやる訳ですよ。ああ聞くだけで魂が濁る
posted at 23:11:00
RT @KOKAMIShoji: 40年も作家をやっていると「表記の統一」がどんどん厳格になっているようで気が滅入ってくる。書く側からすると「ダメ」と「だめ」と「駄目」は全部ニュアンスが違うから、ページで書き分けるのは当たり前なのに、全てを同じにすることが当然のように校正者は思っている。昭和の文豪は不統一が多いのに
posted at 23:08:49
RT @afpbbcom: 英首相官邸の主は吾輩ニャン、「ラリー政権」10年 これまで3人の英首相に仕えてきたキジトラのラリーは2011年2月、4歳のときにロンドンの動物保護施設からダウニング街10番地にやって来た。英首相官邸公式サイトの経歴によると、ネズミ取りのうまさで選ばれた。 pic.twitter.com/ZriAOTvBh4
posted at 22:19:59
RT @afpbbcom: ミャンマー、警察が抗議デモに発砲 少なくとも2人負傷www.afpbb.com/articles/-/333…
posted at 22:19:37
@gerogeroR 腎臓を売る
posted at 22:19:14
RT @afpbb_spo: 全豪Vの大坂なおみ、祝勝は「アニメとピザ」で控えめに www.afpbb.com/articles/-/333…
posted at 22:18:17
RT @ma2saka: 他人事ではないと思わず立ち上がってしまう猫 pic.twitter.com/OnLdvhp8uJ
posted at 22:17:13
RT @Poka_nChan: 女王陛下のプティアンジェを見始めたけど思っていたより面白い話も多いしアンジェの作画がけっこ0うちゃんとかわいい回が多くて良い
posted at 18:10:31
RT @business: Audi's most powerful luxury electric coupe yet trib.al/obqBibR
posted at 18:10:19
RT @afpbbcom: ポンペイ遺跡博物館、充実の再開 魔術師のお守りも pic.twitter.com/KdRdeRBiKY
posted at 18:09:56
RT @Newsweek_JAPAN: 厳戒ロックダウンで感染を封じ込める中国は「コロナの優等生」なのか <鉄の掟で感染対策を徹底する中国の感染者数は、西側諸国と比べれば確かに少ないが......> www.newsweekjapan.jp/satire_china/2…
posted at 18:09:34
RT @kyodo_official: 日系人収容を改めて謝罪 - バイデン氏、声明発表 this.kiji.is/73578342838784…
posted at 18:09:25
RT @cnni: Scientists have cloned an endangered US animal for the first time, creating a black-footed ferret named Elizabeth Ann from the frozen cells of an ancestor in a landmark achievement that boosts conservation efforts. cnn.it/3qDySbi
posted at 18:08:58
RT @afpbbcom: 中国、昨年のインド軍との衝突映像を公開www.afpbb.com/articles/-/333…
posted at 18:08:16
RT @news24ntv: ワクチン副反応か専門家「冷静にとらえて」 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ www.news24.jp/articles/2021/…
posted at 18:00:17
RT @sakadon: ボルトナットが緩んでるよ〜手が入らないよ裏からさー😩 pic.twitter.com/EU0chCfCkM
posted at 17:59:00
RT @BFMTV: Un nouveau nuage de sable du Sahara attendu ce week-end sur le nord de la France www.bfmtv.com/meteo/un-nouve… pic.twitter.com/AcnSZ9CbdD
posted at 17:58:15
RT @sakadon: お掃除しよ pic.twitter.com/si1gt0M40K
posted at 17:58:04
RT @Daily_Express: Take a look at the latest pictures from NASA's #Mars #Perseverance rover here: www.express.co.uk/news/science/1… pic.twitter.com/17DP9xjll8
posted at 17:57:24
RT @Newsweek_JAPAN: 【今週読まれた記事・第9位】 イギリスのCPTPP加盟申請は中国に痛手か? www.newsweekjapan.jp/stories/world/…
posted at 17:57:12
何度でも言ひますが、俺の最終学歴は 東急自動車学校卒業 です
posted at 17:54:41
RT @basassang: そういうホンマのこと言わないw
posted at 17:54:21
RT @tk84yuki: 最近、裁判員裁判の証拠でLINEのやりとりが採用されることがありますが「ちょっとw」みたいな時に使う「w」をどう発音するかというと、いまのところは「わら」のようです。検察官が無表情に読み上げます。 「死んでもらおうww」→死んでもらおうわらわら 土曜日朝の豆知識でした☀️
posted at 17:53:59
RT @Newsweek_JAPAN: 【写真特集】コロナ禍でドライブインシアター人気が再び www.newsweekjapan.jp/picture_power/… #アメリカ社会 #新型コロナ #映画
posted at 17:53:45
RT @garuneko: しっぽ pic.twitter.com/psib2CQCz4
posted at 17:51:51
いまだに革命とか暴動とかテロリズムとかに魅力を感じてゐる人がゐるけど、ちよつと何うかと思ふんだな
posted at 17:51:40
現代性が薄れてしまつた実存主義に、それでもこだはつてゐる研究者がゐるやうに、新しさの輝きが失せてしまつたけれどもフェミニズムにこだはる、と云ふのなら、それはそれで、立場的には「あり」ではある。
posted at 17:51:04
実存主義なんかが古びたやうにフェミニズムも古びていいと思ふんだがな
posted at 17:48:42
さすがに50年も經つていいかげん新鮮みもなくなつてきたと言ふしかない
posted at 17:48:19
フェミニズムSFは歐米では1960年代に興つた文藝ジャンルで、海外SFをひたすら導入してゐた日本のSF界では「新しい」「異端的」で「スリリング」なものとして受容れられてゐたのだが、
posted at 17:47:26
2020年の人間の目から見て既に途方もなく手垢にまみれてしまつた表現が目につくレビュー記事
posted at 17:45:44
男たちの知らない女 web.flet.keio.ac.jp/~pcres/gender/…
posted at 17:44:35
RT @katabuchi_sunao: @hirorin0015 翻訳「「C.L.ムーア」という名前で出版するという彼女の決定は、彼女の性別を隠したいという願望からではなく、フレッチャー・トラスト・カンパニーの雇用主が、彼女がサイドワークで作家をしていることを知らないようにするためでした」
posted at 17:41:47
RT @news24ntv: 福島沖地震から1週間…住宅被害は全容不明 #日テレNEWS24 #ntv #日テレ www.news24.jp/articles/2021/…
posted at 17:41:37
RT @HWac1912: @hirorin0015 それをいったら、ジェイムズ・ティプトリーJr.はどうなのでしょうね?
posted at 17:41:04
RT @hirorin0015: 同封されていた手紙によれば、性差別問題に厄介なファンがいるらしい。あのなあ、ムーアの性別をごまかすことの方がよっぽど性差別だろうが。
posted at 17:40:57