RT @ABC: Tropical Storm Marco has now strengthened into a Category 1 hurricane as warnings have been issued for parts of the Gulf Coast. abcn.ws/3jbIxBx
posted at 03:12:14
@KamiMasahiro >日本で第二波が拡大したのは、「無症状の人」に公費で検査をしなかったから。 GoTo関係ないんだな
posted at 02:54:38
@newkorona @KamiMasahiro 意味もなく反体制もへんですよね と言ふか、寧ろその方がへん。
posted at 02:53:33
RT @business: Russia may be pondering whether losing Lukashenko in Belarus might not be so bad trib.al/0sHl4f7
posted at 02:49:20
RT @ReutersUS: Louisiana, Cuba residents evacuate as twin storms take aim at U.S. coast www.reuters.com/article/us-usa… pic.twitter.com/lv3UDKc6qS
posted at 02:48:47
RT @Afpbbfromchina: 中国甘粛省の黄河蘭州区間で21日、増水のピークを迎え、流量が毎秒3630立方メートルに達し、今年最大を記録した。蘭州市内の川沿いの道路や公園のほか、一部の農地が浸水した。buff.ly/2QkqcWN
posted at 02:48:25
RT @naoshim: そういえば「反原発・脱原発」が華やかなりし2011年か12年頃、 原発のリスクについて云々していたら「それならお前が原発の近くに住め」とリプが来たので「すでに何年も住んでるし、なんなら中で仕事もしてる」って書いたら汚い日本語を残してブロックされましたね。
posted at 02:48:00
@kawaii3n @cmmpbcSoAOKUKMH @oshamanbe_pe 中谷宇吉郎 nozakitakehide.web.fc2.com/Nakaya/
posted at 01:15:36
何時の間にか重要な本が復刊されてる
posted at 01:11:38
明治憲法の制定史話 葦津珍彦 www.amazon.co.jp/dp/4908128162/… @amazonJPより
posted at 01:11:06
葦津珍彦は21世紀に入つて葦津事務所が主要な著書を復刊したので容易に讀めるやうになつた
posted at 01:10:31
えーと、岩波、新潮、角川の文庫は基本なのでふつーに本棚何本か分くらゐ集めてゐます
posted at 01:00:40
社会思想社が倒産した直後からがんばつて現代教養文庫を集めた。古本でだいぶ集めた
posted at 00:59:17
もともとSFマニアだつたから、サンリオSF文庫とハヤカワSFシリーズをかなり集めた
posted at 00:58:43
創元選書は戰前と戰後のものをだいたい揃へた。冨山房百科文庫、養徳叢書は拔けが多いがそこそこ。
posted at 00:57:52
古本で叢書/シリーズものを集めて、發行順に並べると、雰囲気の變化なんかも感じられて、時代が活き活きとよみがへつてくる
posted at 00:56:35
創元選書と冨山房百科文庫なんかをだいぶ集めた
posted at 00:54:58
1990年代から戰時中の古本を意識して集めてゐる
posted at 00:54:25
深く研究してゐるわけではないから組織的にコレクションする、まで行つてゐないけど、空氣を感じられる程度には當時の資料は集めた積り
posted at 00:52:58
10年位前まで熱心に調べて、資料も集めてゐたのですが、今は記憶に頼つてゐます
posted at 00:48:48
神道關係の資料は段ボールに詰め込んで積んでしまつてあるので、今すぐ詳細出せませんので
posted at 00:48:12
文部省の邊については別資料に當つた twitter.com/nozakitakehide…
posted at 00:47:38
さういつた事が書かれてゐます twitter.com/nozakitakehide…
posted at 00:46:44
新興派閥の神道人は政治的な力を發揮出來ず、その邊昔からの傳統を引繼ぐ佛教人の方が巧みに立囘つたらしい。
posted at 00:46:06
民間では大正以來、寧ろ社會主義/共産主義が普及してをり(特に學生)、哲學者としては禅がベースの西田幾多郎が一番偉かつたので佛教の方がまだしも普及してゐたやうです。
posted at 00:43:59
皇國史觀/國粹主義が、國家公認の思想となつて來るのも、どうも昭和に入つてかららしい氣配があり、戰時體制が整備されつゝある状況下、文部省が慌てて各方面の文學部の學者に聲をかけて論文をかき集め、思想戰に備へ始めますが、學術論文ばかりを集めてゐるので、ほぼ國民の間に普及しません。
posted at 00:41:43
明治以降に「国家神道」つて實は成立してゐないんですよ。維新直後、太政官と並ぶ地位だつた神祇官は、その後の制度改正で廢止、神社はどんどん地位が低下して行きます。
posted at 00:38:43
@TBEerHrXgRlHpgi @TomoMachi 實際のところ、「戦前の国家神道」と云ふのが、どうやらGHQの「神道指令」以降に出現した虚像らしく、言葉だけがひとり歩きしてゐる印象があります。 戰前の神道のありやうについては葦津珍彦が詳しく書いてゐます。 国家神道とは何だったのか www.amazon.co.jp/dp/4915265102
posted at 00:36:38
RT @hiro_heavens: 安倍首相だつて完璧な人間ではないし、人により政治思想の違ひはあれど、日本の爲に相當頑張つてゐるのは解る。
posted at 00:31:59
@demauyo_tadaimo @TBEerHrXgRlHpgi 憲法そのものはぜんぜん變へてゐません。
posted at 00:31:12
ジャガイモ輸送コンテナ船『ポテト丸』 | じゃがいもDiary | カルビー株式会社 www.calbee.co.jp/diary/archives…
posted at 00:29:21
RT @RyomoRishitan: カルビーが国内のじゃがいも生産量の17%を使用している事実は何度聞いても驚きますが、カルビーは1年に100種類のポテトチップスを発売。1年に10億袋、1日約333万袋を生産している。カルビーには北海道のじゃがいもを広島の工場へ運ぶ専用の輸送船がある。その名もポテト丸。…乗りたい。 #1日1国 pic.twitter.com/enrCLLXStg
posted at 00:29:10
RT @jijicom: 大きな船が通る時は橋が中央で割れ、左右に上がって開閉するロンドンの観光名所タワーブリッジが22日、開いたまま閉まらなくなり、大渋滞を引き起こしました。(AFP時事) www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 00:27:30
日本会議だ靖國參拜だ言つてケチつけてゐる連中が、そこまできちんと戰後の神道の事を調べてゐるか何うか
posted at 00:20:01
だから葦津珍彦だけ見るのでは戰後の神社本廳/神社神道はわからないんで、小野祖教もかなりつつこんで研究しなければならない。
posted at 00:19:02
ジャーナリストで、表舞臺に立つ事が多かつたから葦津珍彦が今でも注目されるけれども、神社神道/神社本廳の根幹を支へる思想を整備したのは學者だつた小野祖教。
posted at 00:18:36
神道の歴史的な實體の解明と、近代化のための理論の整備を擔當したのが小野祖教。
posted at 00:17:27
戰後の神社本廳/神社神道の基本路線、或は生殘り戰略を考へたのは葦津珍彦。
posted at 00:16:31
戰後の神社神道には「教義は無い」んだが、代りに「敬神生活の綱領」が定められてゐて、これを作つたのが小野祖教。
posted at 00:15:20
神社本庁のご案内 | 神社本庁 www.jinjahoncho.or.jp/jinjahoncho
posted at 00:14:41
ところが、戰後の神社神道のありやうを考へるには、小野祖教の研究は缺かせない筈なんだな
posted at 00:11:51
戰後の神道を非難/攻撃してゐる人々、葦津珍彦までは辿り着くんだけど、小野祖教まではなかなか辿り着かないんだよな
posted at 00:11:20
小野祖教 nozakitakehide.web.fc2.com/OnoM/
posted at 00:10:49
@TBEerHrXgRlHpgi @TomoMachi 葦津珍彦と小野祖教を參照すると良いかと思ひます。
posted at 00:07:08
@TBEerHrXgRlHpgi @TomoMachi 神社本廳は敗戰後に成立しました。
posted at 00:04:00
@TatebayashiTaro @kzooooo 神社本廳が成立したのは敗戰後ですよ
posted at 00:02:23
@hanakija38 話が逆。壞れつゝある日本を日本会議が守つてゐる。 日本会議を嫌ふ左翼は、日本が傳統的な日本でなくなる事を望んでをり、即ち日本を破壞したいと思つてゐる。
posted at 00:00:42