それでも連中が、權利を認めるべき「動物」と、認める必要のない動物とを、依然として區別してゐるのは、人間と動物とを區別してゐたキリスト教の影響が殘つてゐるわけ
posted at 19:53:24
いるかに權利があつて豚に權利がないなんて、實際のところ、理窟ぢやないからね
posted at 19:52:15
キリスト教の影響を殘しながら、キリスト教への信仰が衰へたから、いるかやくじらを人間側に寄せる發想がヨーロッパ方面に現れたんでね
posted at 19:51:37
唯物論の類、進化論の類が、たいへんな問題であるのは、人間と人間以外のものとの區別が曖昧になるから。
posted at 19:50:41
人がパンのみにて生くる動物であるとしたら、人と動物との區別はなくなるが、それでどうして人間に人權だの何だのが「ある」つて事になるんだ。
posted at 19:50:05
人はパンのみにて生くるにあらず、つて、キリスト教徒には自明の事なんだが、これが自明の事ではない我々にとつても、實はとても大事な事でね
posted at 19:49:31
文化を維持するメリットなんぞを聞いてくる輩には、永遠に文化なんか分からん
posted at 19:48:31
文化を維持すると云ふのは、利益のためぢやない、意地のためなのだ
posted at 19:47:41
もちろん、目先の利益だけが目的の資本家/商人どもに、いまどき儲かりもしない本屋なんかは必要ないとしか思はれないだらうけどさ
posted at 19:47:08
リアル店舗の骨董屋や古本屋は研究のためには絶對に必要なのだ。
posted at 19:46:11
アマゾンにわけのわからないものが突然流されるなんて事はないし、掘出し物を拾つて過去の研究に役立たせられるなんて事もあり得ない
posted at 19:45:50
學者の人が店頭で昔の貴族の日記を拾つて、當時の病氣の流行に對する對應の樣子を研究するのに役立つ、つて書いてゐる
posted at 19:45:05
昨日か今日の読売新聞に出てゐたけど、新型コロナウイルスの影響で爆買ひがなくなつたので、骨董屋に普段と違つた商品が流されるやうになつてゐるさうな。
posted at 19:44:46
しかし文化つてものは古びるものなので、古びた出版文化を維持する必要があるか何うかつて事は、文化を維持する必要があるか何うかつて事になります
posted at 19:42:37
この年寄りの業界を延命させる事が必要か何うか、つて事です
posted at 19:41:55
出版業は戰後の早い時期に崩潰してをり、半世紀以上も餘生を過ごしてきたんですよ
posted at 19:41:33
ザルな商賣をやつてそれで儲かるやうな業界でなければ長續きはしない
posted at 19:41:00
在庫管理をきつちりする、と云ふのは一見いいことのやうに思はれるけれども、さうやつてちまちまやつて少しづゝ利益を出して、それでなんとか商賣が成立つ、つてのは、ふつーに「景氣が惡い」つて意味なんでね
posted at 19:40:40
あと、ネットに商品を出す業者は在庫管理やら何やらきつちりしてゐるから、ネット通販に掘出し物なんてない
posted at 19:38:08
本屋は必要。これは絶對の眞理。アマゾンで立讀みは出來ん。 twitter.com/kelog21/status…
posted at 19:36:56
RT @supergundam0310: 森法務大臣が「東日本大震災の際に検察官が最初に逃げた」等と答弁。使命感欠如の検察への怒り。いいじゃないの。 それ位の発言で野党はぶっ叩き審議拒否か。トランプ大統領は民主党議員の握手拒否やチビ発言でも些細なことで普通に仕事。日本なら辞職。ここは米国見習うべき。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 19:35:33
不滅の法灯――受け継がれ、続いていることの偉大さ | 歴史チャンネル rekishi-ch.jp/column/article…
posted at 19:31:39
比叡山でとつておいて貰ふのは何うか twitter.com/blogdexjp/stat…
posted at 19:31:06
RT @R6R8R1863200: 今年もニラが美味しい季節になってきましたね pic.twitter.com/UsRa42GtiT
posted at 19:30:07
NB100の録畫豫約を放置してあるおかげでフレッシュプリキュアの録畫がまた1セット出來さう
posted at 19:27:23
RT @Valery_BOT: 青年は完全なものは愛さない。なぜかというに、それは彼のなすべきものをあまりにもわずかにしか残していないので、彼を怒らせるか退屈させるかなので。
posted at 19:26:39
最近のツイッターは言論の自由がないから面倒臭い
posted at 19:24:04
ウソと言ふかネタツイなのでツイッター運營さんはアカウントロックしないで下さいね
posted at 19:23:45
小生小学生でござる
posted at 19:23:03
押井さんが最近ツイッターにゐないので代りに小生つて一人稱を使つてみたいと思ふ
posted at 19:22:47
ジッポみたいにパシャッて開いてそこに端子があるUSBメモリつて最うありますかね? twitter.com/winterzeit/sta…
posted at 19:21:44
小生もお夕飯喰つて來ようかな
posted at 19:21:12
@kelog21 @pippermintGet32 あとコミケつて掘出し物あんまりありませんからね
posted at 19:20:09
@kelog21 @pippermintGet32 正直今時のカフェとかとりいれた本屋つて本好きと言ふかマニアには面白くないんですよねー。 在庫の管理が出來てゐないgdgdの古本屋こそ掘出し物があつて寶の山に見える
posted at 19:19:32
@basassang 投資家目線的には、中國方面はだいたい落着いてきた、つて見ていいらしいです。信託銀行から電話があつて營業の人からそんな話を聞きました
posted at 19:18:00
英語でベアと言つたら熊の事に決つてゐる
posted at 19:14:24
基本給の一律昇給を「ベースアップ」と和製英語で表現しさらに「ベア」と略す風習が續いてゐる現状を見る限り、日本人が英語を喋れるやうには永遠にならないと斷言できる
posted at 19:13:45
RT @latina_sama: ヒグマの学名はUrsus arctosですが、これはラテン語の「クマ」ursusと古典ギリシャ語の「クマ」arktosが合わさったて出来たものです。 なので、学名を日本語訳すれば「クマクマ」になります。 pic.twitter.com/EaMYiXeAwl
posted at 19:12:10
RT @MotoyasuYamada: 逆説的だがリモートワークの良い点は「コミュニケーションが減る」ところ コミュニケーションの多さは仕組みがない・無駄が多い・再現性が低い・ストレスが多いという証 リモートワークではこの3つでコミュニケーションを減らせ! 1⃣徹底的にルール化 2⃣ドキュメント化 3⃣情報のオープン化
posted at 19:11:48
RT @okera1127: (´-`).。oO(しょーもないデマに踊らされてる情弱狼狽投資家さんたちは↓でも読んで落ち着くといいよ…まだ投資クラスタ民がヘラヘラ笑って余裕こいてる今みたいな相場がリーマン級なわけないでしょ…) pic.twitter.com/eH6CXIedFw
posted at 19:11:13
@kelog21 @pippermintGet32 書店は要るがコミケは何うだらう
posted at 19:10:19
RT @Fagnux: 数時間前に高級食パンが食べたいというフォローしている人のツイートをRTしたら親の知り合いが高級食パンを持ってきました pic.twitter.com/qOos61oS3f
posted at 19:09:32
RT @kotendokuhon: 戦時中思想統制の鉄鎖に縛られて身動きも出来なかった一時の変態的現象を以て、永い日本の歴史に於けるすぐれた歴史叙述の存在や、史学者の真摯な努力を見失っては残念である。 坂本太郎『坂本太郎著作集第二巻』
posted at 19:09:01
@citychild2800 @sin007777 これ? twitter.com/KadotaRyusho/s…
posted at 19:08:00
RT @gogocha2014: @sin007777 最近、東日本大震災の時に自民党も審議拒否してた!というミスリードありますね。震災関連の審議拒否はしてないと記憶してるんですがね。 もし、そうだとしても、なんでいつも自民党の反対ばかりする奴等が同じことするのか謎ですね。
posted at 19:06:38
RT @sin007777: 皆さん、立憲民主党をはじめとした野党は、こうして関係ないことで緊急補正予算案やコロナ対策議論を邪魔しています。 森法相答弁で政府見解要求 主要野党が審議拒否:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 19:06:34