RT @kelog21: マスコミが本当ダメだと思うのは、夫婦別姓についていろんな考えがあって代表が国会で議論してるのに、くっだらねぇ所ばかり拾い上げる所なんだよ。 ありきたりの野次拾って騒ぐ位なら何が議論されたかまとめてくれよ。 戸籍どうするとか子供の苗字はいつ誰が決めるとか。
posted at 02:09:48
今期一番安心して見られる
posted at 00:57:53
BS11理系が恋に落ちたので証明してみた。終了
posted at 00:57:35
自分で何となくバランスのとれた美味しい食事をとつてゐるのが一番健康にはいいらしい
posted at 00:32:09
個人個人で體格や體質その他諸々全部違ふのに、藥の規定量が全く同じ、なんて事は、常識的に考へてあり得ない話だが、結構よくある
posted at 00:30:49
人間の健康は、全身の樣子を見て、食事でも藥物でもバランスをとる事が必要。
posted at 00:29:43
心臟病や糖尿病の對策で使はれてゐる治療法や藥物が、腦の状態に影響を與へてゐる事も結構あるらしく、向精神藥だけが問題であるわけでもないやうだ
posted at 00:27:32
RT @choiutsuitter: デパスが槍玉にあがっているけど鬱や不眠症は脳の病気だから、副作用で認知症になることは全く驚かない。異常な症状が出てるのに処方し続ける医師に問題があるのであって、薬に罪はない。わたしは抗鬱剤を飲み続けて、鬱と付き合いながら生きている。眠れない夜にデパスで救われてる人いっぱいいるよ。
posted at 00:26:00
認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕 | 「薬害・廃人症候群」を知っていますか? | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/325…
posted at 00:25:04
猫たちの舞踏会 エリオットとミュージカル「キャッツ」 (角川ソフィア文庫) 池田 雅之 www.amazon.co.jp/dp/4044093016/… @amazonJPさんから
posted at 00:09:31
T.S.エリオットのねこの詩、1990年代前半くらゐまで英文學の世界でもたいして評價は高くなかつた。早稻田大學の英文學専修の氷室美佐子先生の英詩の授業でも親しみやすく初學者向けと云ふ事でとりあげられた程度。
posted at 00:05:59
猫城記…… twitter.com/HinatakaJeF/st…
posted at 00:00:52