RT @Capt_poland1963: やべえ、パソコンバグった
posted at 22:31:44
俺のPCでOpera36を終了するたびブルースクリーンで再起動がかかつてゐたの、どうやらHDDの不良が原因だつたらしく、メーカ製のツールで不良ブロックを修正したら一往システムが安定した
posted at 22:30:49
RT @d_d_osorezan: 「博士…私は感情のないアンドロイドなんですよね? だとしたら、これはなんなのでしょうか。あの人のことを考えるたびに私のメモリを専有する、このクソデカいものは…」 「クソデカいとか言うな」
posted at 22:29:16
弱酸性ミリオンアーサー毎度意味がわかつてゐない
posted at 22:28:38
RT @virginia242: ナイスㄘんㄘんwwwwwwwwwwwww #tokyomx #アニメ叛逆性MA pic.twitter.com/VCTYa0H8RB
posted at 22:27:11
RT @tyuusyo: 今調べたら、産経・時事・日経以外が全く報道していないですね。これは、どういうことだろうなあ。 twitter.com/aug999/status/…
posted at 22:08:07
近所のセブンイレブンの駐車場から赤いアルファロメオ・ミトが出てきた
posted at 18:57:40
認知症も受診が遲れる傾向がある氣がする twitter.com/ichiipsy/statu…
posted at 03:05:32
RT @jns: この視点は知っておくべき「マジで通り魔やるか」と決意しかけてやめた話 - Togetter togetter.com/li/1360563 @togetter_jpから
posted at 02:59:12
RT @urdcat: この危惧への対策のお願いを、文科省のホームページに意見として送りました。 こういうものこそ、産官で協力して何らかの保存プロジェクトを作るべきなんじゃないのかなぁ。
posted at 02:56:03
RT @urdcat: 80年代、90年代のゲームは保存されているから、振り返ることができる。「レトロゲーム」として再び光が当たることもある。 でも、ダウンロード主体になった世代のゲームは振り返ることができない。記録だけが残り、時代の中に消えていくだけなのだ。 これでは文化たりえる物がない。
posted at 02:56:00
RT @urdcat: 凄く矛盾する言い方だけど、 「新しいレトロゲーム」 が存亡の危機に際していると思う。 ダウンロードのみで、OSが変わると動作しなくなる。ネトゲやソシャゲは運営と連動していないと存在自体が難しい。 つまり「ゲームが保存できない」事態が現実にどんどん進行してる。
posted at 02:55:56
RT @fashizume1: @iqclinic @sinrinet おそらくこれ、「常用漢字以外はひらがなで良し」としたくてのことだと。最終的には漢字は減る。放送の現場では、すでにその動きがあって「今日」は「きょう」と表記する決まり。
posted at 02:51:33
RT @iqclinic: 小学校で学ぶ漢字が、新たに20字増えたそうです。 謎です。 どんな教育方針なんだろう…? 国家は子供たちに、どんな大人に育ってほしくて、どんな漢字を増やしたのだろう…? そう思いながら見ましたら。 iq.yucl.net/nazo-kanji/ pic.twitter.com/ZTQJReF1UV
posted at 02:51:09
1990年代以來の企業のリストラの發想でもある twitter.com/wacky141/statu…
posted at 02:31:52
RT @hirorrooon: よりによって報道陣より良いポジション
posted at 02:31:12
RT @hirorrooon: トランプin炉端焼き pic.twitter.com/N0d426JcVV
posted at 02:31:09
どんな政體の國にもあるものを、特定の政體の特徴的なもののやうに勘違ひしてはいけない
posted at 01:49:29
なんか軍隊が出てくると「軍国主義」に見えてしまふ人が日本にはいつぱいゐるらしい
posted at 01:45:14
「軍国調」とは何か twitter.com/tampoposalad/s…
posted at 01:39:42
まじでアメ車にはがんばつていただきたい
posted at 01:38:53
今の日本、アメ車があまりにも不人氣であり
posted at 01:38:33
RT @lumiere00: @cischaba @kynmstr 欧州の車は価格設定は高めけど売れてるよね。デザインとか洗練されてるし、ブランド的な魅力もあるし。 米国の車も魅力をアピールしたらいいのに。結局テスラはどうなってんだろう?電費が良ければさ、うまくやれば日本でも売れると思うけどな
posted at 01:38:16
RT @lumiere00: @cischaba @kynmstr アメリカの車のイメージってデカイイメージなんだけど、狭い日本の道には合わないよ。軽が売れまくるぐらいだし。日本は梅雨があるし夏は蒸し暑いし冬は豪雪地帯の地方もあるし、それに耐えられる壊れにくい車を作ってくれよ。日本で売りたいなら日本に合わせた車を作ってくれないと!
posted at 01:37:58
RT @lumiere00: @cischaba @kynmstr これこれ!いっつも思う!日本や欧州の車に負けないような車を作れば売れるでしょうに!日本の車もアメリカで最初は売れなかったけど、アメリカに合う質の良い車を作って売り込んだんでしょ?安部さんもこれぐらい言っても良いんじゃないかと思うんだけどな。
posted at 01:37:53
RT @cischaba: ドイツいいね pic.twitter.com/TYKJJrwXKj
posted at 01:37:48
RT @Konzeptconcept: 東大の俗語で「ネコ文二」ってのがあったけどこういうイキリバカ経済学者の多さ見てると日本の「経済学」そのものがやばいんじゃねぇの。んでかたや財務省陰謀論だけ唱えてるカルト団体だからな。
posted at 01:36:17
栗栖日那子 - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/5534986 #nicopedia
posted at 01:32:38
RT @sugoiiwakan: いくつも先の駅の子供の声が聞こえるのは、幻聴です。 twitter.com/hinahina5685/s…
posted at 01:32:33
認知症も、根治は現状不可能だが、周邊症状の輕減・コントロールは或程度は可能になりつゝある
posted at 01:24:56
前頭側頭型認知症の中でもピック球があるものをピック病と言ふが、氣質が何うであるか、よりも、出てゐる症状が何うであるか、の方が最近は重視される
posted at 01:22:43
ピック病 | 健康長寿ネット www.tyojyu.or.jp/net/byouki/nin…
posted at 01:21:05
最近は「ピック病」とは言はないらしいが
posted at 01:19:42
温和な40代妻の人格が豹変、盗み・万引き・悪態を繰り返す原因は | 医療ジャーナリスト 木原洋美「夫が知らない 妻のココロとカラダの悩み」 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/203…
posted at 01:19:05
RT @myamadakg: 温和な40代妻の人格が豹変、盗み・万引き・悪態を繰り返す原因は #SmartNews web.smartnews.com/articles/fVQgp…
posted at 01:19:00
RT @tampoposalad: ピック病? 知らなんだ. 私も,かつての隣家の住人の老夫婦が盗癖のある人たちで,悩みのたねだった.老夫婦は二人とも最後には認知症になり,遠くに住んでる息子夫婦(両親と違って常識のあるまともな人たち)に引き取られて,家は処分された.さういふ病気だったのだとするならば,腑に落ちる. twitter.com/myamadakg/stat…
posted at 01:17:04
「ゐ」が出てくるのは「用ゐる」「くらゐ」かな 「ゑ」はまづ見ない。 twitter.com/n7k7/status/11…
posted at 01:11:09
丈夫な絲かがり製本は昭和40年代まで。40年代の終り頃からは背中を糊で固めるやり方が普及したが、これは背割れを起こす。
posted at 01:08:29
昭和40年代前半邊はまづまづだが、その後はどんどんダメになつた。
posted at 01:06:39
戰後もながく本の作りは酷いまゝで、昭和30年代までもとのレヴェルには復歸しなかつた。
posted at 01:05:44
戰爭がたけなはになつて資材が不足するやうになると本もクオリティが低下した。
posted at 01:05:06
日本で一番出版物のクオリティが高かつたのは大東亞戰爭が始まる直前の頃で、活字も完璧なら造本も完璧な立派な本が續々と刊行されてゐた。
posted at 01:04:03
改造社の圓本を見て讀みづらいと思ふ人のセンスはまあ間違つてゐない。 正漢字正かなづかひが讀みづらいのでなく、あの活字の組み方はたいへん讀みづらい
posted at 01:02:53
RT @osito_kuma: 所謂「旧字旧かな」を読むのに慣れれば ・青空文庫で「旧字旧仮名」とある作品を避けずに全部読める ・古書店の100円均一のバラ売り文学全集が旧字旧かなでも読める ・戦前に印刷されたが未復刻の本は沢山あるが、それも普通に読める ・ツイッターも然り 英語を学ぶのに比べれば断然楽ですよ!
posted at 01:01:35
RT @koba200x1: 大嘘をついて自分の手柄のように吹聴しその上にこの店主を罵倒するなど ヴィーガンかどうかというよりただの「己の承認欲求を満たしたいなら他人を犠牲にする事を何とも思わない破綻者」というところでしょうか 正直この葉書も本当に出したのかどうかも極めて怪しい物です 何せ嘘吐きですから
posted at 01:00:30
RT @koba200x1: 誰も突っ込んでないみたいなので言っておこう このヴィーガンおばさんは「私の思いが閉店させた」と言ってますがとんでもないデマです 店主は「高齢になってきたのでそろそろ店を閉めよう」ということで閉店を決意されたそうです 嘘はよくないですねw twitter.com/STOPFUR/status…
posted at 01:00:21