RTする際、時系列を弄つてある
posted at 23:53:27
RT @santarou98: 焼き餅出来た。砂糖醤油で食べませう。
posted at 23:53:17
RT @santarou98: 焼き餅にするかな。
posted at 23:53:12
ルルーシュよ時が来た!!!!!
posted at 23:26:59
アニメでスポーツやつてゐるの見ると、なんでこんだけ化け物揃ひの日本人が世界で活躍できないのか不思議に思はれてくる
posted at 23:25:07
わんぱす
posted at 23:23:30
餅みたいに眠い
posted at 23:19:48
さう云ふのが「常識が通用する世の中」つてものだらう。
posted at 23:15:41
合理的に考へて正しい事と、感情的に同意できる事と、社會的に多數派側である事とが一致する世の中が望ましい。
posted at 23:14:48
RT @coswata: 社会的に正しくはないが感情的には強く同意できることってのが有って、それを書くときっと面倒になるんだろうなと思ってしまうと書く気にはなれないと言う事が希に良くある
posted at 23:14:06
黒子のバスケさくさく話が進む
posted at 23:08:59
ハイブリッド車なんか隨分ややこしい事をして動かしてゐるから、問題も澤山出てくるのは仕方がないだらう。
posted at 23:02:49
今のくるまは日本車に限らず各部のデジタル化が進んでゐるから、バグも結構殘つてゐるんだよな。
posted at 23:01:18
トヨタとホンダの大量リコール、世界に広がる日本車の「安全神話崩壊」~日本叩きの懸念も(1/2) | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2014/02/post_4…
posted at 23:00:13
休眠口座で銀行に毎年500億円の収入発生?放置すると預金失うケースも | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2014/02/post_4…
posted at 22:58:36
ウンブリエルと云ふ言葉を見て日本人は或イメージを思ひ浮べる
posted at 22:55:19
第xx使徒イスラエル
posted at 22:53:23
或人『パンセ』を讀んで曰「この作者、情報の整理ができなかったんだな」
posted at 22:49:38
RT @akarinoya: 思へば小中学ん時から、掲示板だのチャットだのメッセだの日がなそればっかやってたから、今更ツイッターに嵌っても、驚くに足らない事ではあった。
posted at 22:49:11
@akarinoya レジ打ちする人、意外と客の事、よく見てゐるんですね?
posted at 22:48:29
@acy @shoshokaki さつきからなんで俺の話をしてゐるのかと
posted at 22:47:55
自分が大人だと主張したがるのはまだまだ子供です。
posted at 22:46:39
「旧かな使用者をたしなめている俺おっとなー」みたいな
posted at 22:46:21
RT @SatoSuguru: 「旧仮名をひけらかしたいだけじゃね」つてのは「現代人」であることをひけらかしたいだけぢやね。
posted at 22:46:05
RT @brellawatanabe: 「旧仮名遣いの如き異質な物をTLから排除したい潔癖症」とか。
posted at 22:45:48
一册きだちさんにあげた
posted at 22:44:01
すみけんさんのスタイルシートWebデザインを俺は二册買つた。
posted at 22:43:54
RT @robert_KIMATA: @robert_KIMATA そこで、HTML4とCSSを知り、DTDを知り、JavaScriptStyleSheetsを知り……あ、吐き気がしてきたのでJSSSの事はなかった事にしますね、はい。記憶を改竄していきなりDOMを始めたことにします
posted at 22:43:33
RT @robert_KIMATA: まだ、HTML3.2の仕様を元にしたHTMLをコピーペーストした物、を見様見真似で書いていたあの頃(訳:でたらめだった)、FONT要素を大量にコピーペーストして「絶対に一括する仕様があるはずだ」としらべ、CSSの存在に気づき、すみけんさんのスタイルシートWebデザインを購入した
posted at 22:43:21
「読みにくい」なんてのはいいんだよ。がんばつて讀めば意味が解るんだから。「わけがわからない」つてのが困る。何うがんばつても意味が解らない。さう云ふわけわかな「質問」だの「疑問」だのを散々浴びせられる身にもなつてほしい。
posted at 22:41:55
@BNMetro 「読み手に無駄に負担がかかる文章で返答することへの嫌悪」つてのがあるから、アンチの人の意味のとりにくい文章に俺は文句を言つてゐるんだけどね。わからないから三囘聞き返すと「小馬鹿にし.. togetter.com/li/633170#c139…
posted at 22:40:12
「である」と云ふ言ひ方について柳田國男が論じた文章が、最近出た文春学藝ライブラリーの本に入つてゐる。吾々は「である」なんて言はない、と柳田は書いてゐる。
posted at 22:36:17
それに、「現代仮名遣」で書いても、文章語は口語と一致しないよ。
posted at 22:34:23
文章語つて、近代に入つて、言文一致體になつてゐるんだけれども、さう云ふ歴史を知らない人が因縁をつけてくるんだよな。
posted at 22:34:05
旧かな使用者にけちをつけるやうな人つて、「文体」と「表記」を混同したり、用語が目茶目茶なんですよね。
posted at 22:31:48
「新仮名ありきの言語感覚」とか、何とかかなづかひの問題に見せかけようとしながら見事に失敗してゐる、つて觀がありますね。
posted at 22:30:28
RT @Sucky_m7: @acy 私には、あの方の仰る「言語感覚」とは何なのかが理解できませぬ。と言ふか、「旧仮名を使っている人は嫌い」と云ふことを飾立てゝ仰つてゐるだけにしか思へませぬ。
posted at 22:29:24
RT @Sucky_m7: twitter.com/BNMetro/status… 「新仮名ありきの言語感覚」つてどんな感覺なのだらう。もつとはつきりものを言へばいゝのに。
posted at 22:29:18