何と言ふか、自分はとことん言論の責任逃れをしつつ、相手にだけ言論の責任を負はせようつてする人が多くてね。議論しづらい。
posted at 06:29:44
バカが「ブーメランっていうとよけられた事になるんだぜ、便利だから使おう!」つて言出して、それでブーメランブーメラン言ふ人がウェブで増殖したわけ。だからブーメランなんて氣樂に言つてゐる人がゐたらみんなでバカにしていい。
posted at 06:27:38
で、避けられても、行つたきりにならないで投げた人の手もとに戻つてくるから、またすぐに投げられる。それがブーメランの利點。
posted at 06:26:03
ブーメランつて避けなければ普通に當るのよ。
posted at 06:25:19
最近は、聞覺えた「ブーメラン」つて用語をふりまはす人がゐて、「ブーメラン」つて言へば勝手に言葉がもとの發言者に歸つて行つてぶちあたるかのやうに思つてゐるらしい。
posted at 06:25:10
さう云ふクローズドな精神の持ち主が現代の日本で多數派であるのなら、日本の社會の國際化なんてのは絶對に實現すまい。
posted at 06:15:28
「現代人同士としかコミュニケーションをとりませーん」と言つてゐる人が旧かなアンチになつてゐるわけで。
posted at 06:14:43
自分自身しか認められないナルシストとはコミュニケーションがとれないからね。
posted at 06:13:19
ナルシストよりは權威主義者の方がまだしも好感が持てる。自分自身しか認められない自己中心的な人間よりは、自分の外部の存在を認められる人間の方がはるかにまとも。
posted at 06:12:52
自分の外部の權威に依存する權威主義を非難する人は多いが、その結果、自分自身を權威に祭り上げる惡い意味での個人主義(或はナルシシズム)に陷るのでは何うしやうもない。
posted at 06:11:45
自分の外部に權威を認める事、自分以外の誰かに奉仕する事、つて美しいと思ふのだ。
posted at 06:09:49
「自分が基準」「自分を權威にしたい」「自分が生きている時代が大事」「自分の身内が大事」つて發想の人は、現代の日本に非常に多いのだが、非常にみつともない。
posted at 06:09:31
なんか俺自身が「目立ちたい」のだつて極附けたい人もゐるやうだけれども、そりやてめへ自身が目立ちたいつてだけの事だらう。それを俺に投影してゐるんだ。目立ちたいてめへが目立ち損ねてゐるから、俺に嫉妬してゐるわけ。
posted at 06:08:27
俺なんかは別に俺がバカにされようが何されようが、歴史的かなづかひの事を多くの人が知つて呉れればいいと思つてゐますよ。
posted at 06:07:55
@lampegard なんだかんだで「自分が基準」つて言つてゐる人達は「自分を權威にしたい」つて思つてゐますからねえ。
posted at 06:06:20
RT @lampegard: @nozakitakehide そこらへんはアレ、フォロワー数の多さで縄張りが決まるみたいな壺民の雰囲気があるのでまぁ、アレなのです。フォロワーって権威ですよ。
posted at 06:05:49
俺は、個別の論者の人格なんてものにはまるで興味が無いんで、つるや氏にしても路上生活者氏にしても別に知つたこつちやねえとしか思はない。バカにされたから頭にきただけで、人間として當り前の反應をしてゐるに過ぎないと思つてゐる。
posted at 06:05:44
@lampegard ㌧㌧㌧
posted at 06:04:07
RT @lampegard: 特に野崎さんに何か物申したい訳では無いけれど、若い連中でのTwitterでの自分ルールってもんはリプライを先にした方が発端になるという感じは割4年Twitterしてる身としては思うので 勿論その問題意識は日本の宝とするべきところなのだけれど、餘り御気分を害されに行かれるというのも
posted at 06:03:25
つるや氏なんかも、野嵜を怒らせる事だけにこだはつて、議論そのものからは明かに逃げてゐた。だから俺はあきれたのだが、ところが彼にしてみれば、彼の論點に歩み寄らないから野嵜が悪い、つて事になるらしい。
posted at 06:03:17
兔に角アンチ旧かなの人は、自分の觀念論・感情論にこだはり、正かな派の具體的な議論に乘つて來ない。だから「話が噛合はない」わけだが、具體的な内容を議論しない事には話は始まらない。そこで人格批判だの感情の一方的な吐露だのに固執するんだから、アンチ旧かなの人が議論を拒否してゐるわけ。
posted at 06:01:18
正かな派の人間に「現代仮名遣」の問題點を具體的に指摘されても、アンチ旧かなの人は抽象的な考へ方をしかしてゐないから、まともに反應できない。それでますます怒り狂ふ事になるわけだが、プライドだけは高いから、「おこってないよー」みたいなポーズだけとつてしまふ。
posted at 05:58:30
粘着アンチになるやうな人は、抽象的な觀念しか知らない頭でつかちである事が多い。だから考へ方が急進化しやすく、論者の人格攻撃に走る傾向が強くなる。具體的に考へる事ができないのね。
posted at 05:55:43
旧かな主義者批判(?)をしてゐるやうな粘着アンチの人達つて、案外さうしたわかりやすい古典ですらちやんと讀んでゐなかつたりするんだよね。適當な啓蒙書を讀んでわかつた氣になつてゐる。だから頭でつかちになるわけ。
posted at 05:53:17
芭蕉や一茶の文章くらゐならみんな氣輕に讀めると思ふ。
posted at 05:51:48
@lampegard 芭蕉とか一茶とかでもさうしたかなづかひで書いてゐたりするんで、俺はあんまり氣にしませんね。多分、アンチ旧かなの人の方がこの手の「間違い」には不寛容なんでないですか。
posted at 05:51:05
RT @lampegard: くださひはかっこわるいなあ。
posted at 05:50:44
たかだか「現代仮名遣批判」をしたくらゐで正かな派の事を憎んで當然のやうに人格攻撃をし始めるアンチが大量發生するんだから、ストーカー豫備軍の人間は現代の日本に大量に存在してゐると言つて良からう。
posted at 05:49:27
「人」に拘るアンチは、ストーカーと精神構造がそつくりなのよ。
posted at 05:47:32
まあ、ネットの粘着アンチなんてリアルのストーカーの前段階みたいなもので、異常人格者一歩手前だからね。
posted at 05:47:04
アンチ旧かなの人は感覺がをかしい。
posted at 05:46:19
ところが、さう言ふと、アンチ旧かなの連中は、「旧かな主義者は人の人格を否定している」と、さかさまの事を言出す。
posted at 05:46:05
ところが、正かな派の側からすれば、ただ論理的に「現代仮名遣」の問題を指摘してゐるだけなので、「現代仮名遣」の使用者の人格なんて事は考へてゐない。
posted at 05:45:29
アンチ旧かなの人は、「現代仮名遣」を否定されると、自分自身の人格を否定された、と勘違ひしてしまふのね。だから旧かな使用者の人格を攻撃して、「当然の仕返しをしたのだ」と思ひ込んでしまふ。
posted at 05:44:31
明かに「現代仮名遣」には問題がある。ところが正かな派の人間がその問題を指摘するのをアンチ旧かなの人は「生意気だ」としか感じられない。
posted at 05:42:43
アンチ旧かなの人は、「現代仮名遣にあるこの矛盾をどう説明するんですか」つて聞かれても、絶對に答へない。答へられないからだが、だからこそ、彼等はさう質問されていきり立つ。
posted at 05:41:55
まあ逆恨みだな。
posted at 05:40:05
彼等アンチ旧かなの人達が旧かな使用者の人格を攻撃してしまふのは、彼等が合理的な理由で旧かなを否定する事が出來ないからなのね。それでも何とかして旧かなを「否定しなければならない」と思ひ込んでゐるから、彼等は旧かなの正しさを主張する論者の<人格>を攻撃しないではゐられないわけ。
posted at 05:39:59
もし彼等アンチ旧かなの人達が合理的に物を考へる習慣を持つてゐたのなら、旧かな使用者の人格を攻撃したりはしなかつただらう。
posted at 05:38:23
合理的な表記を否定し、合理的な表記に從はうとしてゐる人間を嘲り笑つてしまはうとするのは、彼等アンチ旧かなの人々が合理的に考へる能力を缺いてゐるからなのね。
posted at 05:37:43
まあ、こちらがこれだけ叮嚀に説明しても、アンチ旧かなの人達は「たくさん書くのは悔しがっているから」とか適當に動機を極附けて、反論しないで逃げるんでせうね。それが言論に責任を持つ、つて事らしい。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:36:14
自分の意思で合理的なものを選び取れるやうになれなければ、日本人は現代人にはなれやしないよ。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:34:58
さう云ふ非合理的な發言を「身内の發言だから」擁護して、一生懸命旧かな使用者を叩いてゐるのがアンチ旧かなの人。平成の御代に、いまだに村の論理で動いてゐるわけ。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:32:22
合理的でないから「生理的嫌悪感」とか言つちやふんだけどね。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:31:21
歴史的かなづかひでも「現代仮名遣」でも「どっちでもいい」のなら、「現代仮名遣」なんて採用する意味がなかつたわけで、無意味で不必要なものをわざわざ作つたのは無駄。そんな無駄なものにいつまでもしがみつい.. togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:30:53
まあ、「現代仮名遣は正しい」つて言へない人が悔しがつて「正しいものは存在しない、よって歴史的かなづかひは正しくない」とか言つてゐますが、そんな事を言つて勝つた氣になれるのがバカの證なのよね。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:29:07
論者の人格を攻撃する以外の方法で「旧かな批判」が出來ない時點で、アンチ旧かなの人は自分の立場が危ふい事に氣附けばいいのにね。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:26:36
アンチ旧かなの人は、理窟で言返せないから、「野崎にまともに反応したこと」がうんたらかんたらみたいな人格攻撃をやらなければならないわけ。 togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:24:57
なんで言葉つて全て古いものだつて事が解らないのかね。「新しい言葉!!!!!」なんて幾ら力んで言つてみたつて、互ひに通じてゐる言葉は互ひに通じてゐる時點で既に定著した古い言葉なのだし、そもそもどんな言.. togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:23:18
言葉では常識や慣習が正しいものとされなければならないのは當り前。もし常識や慣習が無視されて、それぞれの人が勝手に自分だけの言葉なんてものを喋り出したら互ひに言葉は通じなくなる。>もちろん常識や慣習が.. togetter.com/li/633170#c139…
posted at 05:20:58