あんたらにとつて都合のいい「愚かな旧字旧かな主義者」なんか何處にもゐないんですよ
posted at 10:33:15
「旧字旧かなで書いているんならこだわってるんでしょ」なんてアンチ旧かなの連中はにこやかに人を嘲りながら、こちらが普通に書いてゐるのを知ると、「旧字旧かなで書いているのにこだわりがない!」つて途端に苦情を言ひ始める。
posted at 10:32:39
アンチ旧かなの連中は「旧字旧かなで書くなら○○すべきである」なんてへんな「こだわり」を押附けようとする。
posted at 10:31:53
別に「旧字旧かなで書いている」なんて氣にする必要がそもそも無いわけで、その必要もない事をいちいち氣にしてゐるんだから、アンチ旧かなの側が「こだわっている」事は明かなのだ。
posted at 10:30:36
アンチ旧かなの連中は「旧字旧かなで書く人間は旧字旧かなにこだわっている」つて言ふんだが、實際には寧ろアンチ旧かなの側の方が「旧字旧かなで書く」つて事にへんに「こだわっている」んだな。
posted at 10:29:37
苺時雨氏が、いかに自分がコミュ障でないか、のアピールに熱心であつた事を、我々は知つてゐる。
posted at 09:59:45
ミュートなりブロックなりすれば問題は解決なのだが、しかし「旧字旧かなで話しかける人間はコミュ障」と苺時雨氏は散々嘲つてきたので、自分からミュートなりブロックなりをすれば論理的に自分が負けつて事になるのでそれは出來ない。自繩自縛に陷つてしまつてゐるんだな。 twitter.com/robert_KIMATA/…
posted at 09:59:03
そこでしかし苺時雨氏は、負けたくないから、ぐだぐだと愚癡つて、自分の信ずる「一般」なる「権威」にすがらうとしたわけだが、「一般」なるものはいくらすがつたところで何もしてくれない。
posted at 09:56:51
そんな苺時雨氏も、誤字を指摘されれば認めざるを得ず、さうなれば言葉に正しい書き方と云ふものがあると認めざるを得なくなつて、結局、氏の論理が甚だ脆弱である事實を認めざるを得なくなつた。
posted at 09:55:18
人の言つてゐる事を「理窟」と認めなかつた苺時雨氏だつたが、苺時雨自身氏の「理窟」こそ理窟でも何でもなかつた、「一般」に「権威」を認める、つて事なので、「権威を振りかざして威嚇する」つて、暴力でしかなかつた。
posted at 09:53:42
苺時雨氏、「ネイバーにまとめ作って晒すぞ」つて人を脅迫したけど、「一般」と云ふ「権威」を利用して、壓力を加へるのが氏の目的だつた。
posted at 09:51:51
アンチはみんな、他人に説教かますのに、「権威」を振りかざすからね。今囘、「一般」が何うとか苺時雨氏は言つてゐたけど、「一般」つて「権威」で人を壓迫したんだな。
posted at 09:50:40
なんでアンチつて人種は、自分には他人に居丈高に説教する資格がある、と確信できるのか。
posted at 09:49:27
「横柄に感じた」つて言葉がそもそも横柄でね、そんなのてめえに言ふ資格あるのか! つて話。 twitter.com/hanashigure/st…
posted at 09:48:53
RT @robert_KIMATA: twitter.com/hanashigure/st… こんなん「お前のアイコンは横柄に感じて嫌だから他人にリプライするならアイコン変えろ」って言うのと同じじゃん。自分の感じ方のもんだいなんだから見たくなきゃミュート一択でしょ
posted at 09:47:48
その人間としての常識すらもてめえは持つてゐないのに、居丈高に人に説教しててめえだけの歪んだ「人間としての常識」を説いてゐるから、こつちは怒つてゐるんだよ。
posted at 09:47:39
「人の見てゐるところでキモいだ何だ惡口を言はない」つて、人間として常識でせう?
posted at 09:47:01
アンチ旧かなの人間は、旧字旧かなの書き手の「マナーの悪さ」を散々言ふんだけど、てめえが最初に「人の悪口を言う」つてマナー破りをやつてゐるんだよ。
posted at 09:46:17
「旧字旧かなは嫌」みたいな惡口、口に出して言はない、人の見てゐるところに書かない、と云ふのが、そもそも、それがマナーでせう?
posted at 09:45:48
それこそ「互ひに言はない」つて話なんだが、苺時雨氏は自分が言出しておきながら自分が履行する氣は無いんだな。
posted at 09:44:39
苺時雨氏だつて、「これだから女は嫌なんだよ」つて言はれればかちんとくるだらうに、自分は平氣で「これだから旧字旧かなの奴等は嫌なんだよ」つて言ふんだからね。御都合主義なんだ。
posted at 09:44:02
斯う云ふところで御都合主義が發生するから感性ベースの差別の議論は嫌なんだよ
posted at 09:42:06
黒人差別でも女性差別でも、差別する側が惡いのは自明なんぢやないの?
posted at 09:41:30
「横柄に感じて嫌」つて、そんなのさう感じる方がをかしいに決つてゐるぢやないの。さう感じるのをやめれば全ての問題が解決するんだからさうしたらいい。苺時雨氏は、問題を解決させたくないから、ひたすら自分の感性を楯にとつてゐるんだよ。 twitter.com/hanashigure/st…
posted at 09:41:06
口先だけのキレイな文句にみんなすぐ騙されるんでね
posted at 09:38:54
具體的に言ふと、「ゆ」つて人が愚かしくも苺時雨氏のツイートに「liked」をつけてゐる。
posted at 09:38:25
本當に「互いに」なんて苺時雨氏が思つちやゐないから俺なんかは怒つてゐるんだけどね、やつてゐる事が苺時雨氏は兔に角卑怯だから。
posted at 09:37:50
「互いに押し付けちゃダメ」つて言ひ方に騙される人が出て來てゐるんで言つておくけどこれ、實際には苺時雨氏が他人の考へを拒絶しながら、一方的に苺時雨氏の考へを他人に押附けるのにしか利用されてゐないからね。 twitter.com/hanashigure/st…
posted at 09:37:11
「最初のアプローチでは新字新かなで書くのが礼儀」つてアンチ旧かな諸氏に言はれても、でもそんな事をしても、普段から正漢字正かなづかひで書いてゐると、新字新かなだと氣附かれないんですよ。
posted at 09:34:21
前にはたまにやつたんだが、全く意味がなかつたと記憶する twitter.com/ksnk1040/statu…
posted at 09:33:01
RT @ksnk1040: 日本語表記リバイバルプランだよ。日本語表記ルネッサンス。おや、どこかで聞いたやうな気がするが。でもこれ誰か一人の隠し資産が増えるわけぢゃないからね。
posted at 09:32:22
RT @ksnk1040: といふかね、「常用漢字」と「現代かなづかい」こそ、もう本当に昭和の遺物でしかなく、使ひ続ける意味なんかないわけ。そんなものに拘る必要はまったくない。どうせなら、より有機的な構造の道具を使はう、といふわけさ。ぢゃあどうするか、っていふと、もっと昔に丁度いいのがあったわけさ。
posted at 09:32:16
RT @ksnk1040: 後半はよくわかんないけど、前半はね、ほんとさうなんだよ。みんなさっさと「常用漢字」と「現代かなづかい」なんて古くてポンコツで不規則な規則なんて捨てて、本来の漢字と仮名遣を再利用しようぜ。 twitter.com/gyakkie/status…
posted at 09:32:09
@SiHOri_ @osito_kuma 取敢ず漢字かな交じりの状態で正かなづかひになつてゐれば良いつて割切つた仕樣なんだと思ひますが舩木さんに報告案件かな
posted at 02:31:48
RT @syobocal_kanto: [開始5分前です] 『色づく世界の明日から』第10話 2018-12-08 01:55~02:25 (TBS) #iroduku
posted at 01:58:17
10話の宇宙螢の囘は映畫館で見た時、正直これは辯護出來んと思つた
posted at 01:57:49
RT @new_yamato_2199: テレビ東京にて第十話「幻惑・危機を呼ぶ宇宙ホタル」をご覧頂きましたみなさま、ありがとうございました!このあと深夜2時05分からはテレビ愛知、そして深夜2時10分からはテレビ大阪にて第十話放送!総員、TVの前に待機! #yamato2202 pic.twitter.com/bVks5rWYTd
posted at 01:57:14
RT @stellarecotan: うーんこれSFとして進化したヤマトが見たくて映画館行った人の感想はどうなんだ? #yamato2202 #tvtokyo
posted at 01:56:59
RT @fa_tachibana: 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」#10-割と唐突な印象だった宇宙ホタル回は松本零士色もスタートレック色も。この辺繊細な古代が激昂、斉藤と諍い。「こんな事もあろうかと」的な殺虫剤w ここで斉藤が見たものが第六章への伏線になってたのね。そしてデスラー総統の登場だ。#yamato2202
posted at 01:56:33
不正確な用語による曖昧な記述は、結論へのミスリードにつながる
posted at 01:19:20
用語の不正確は思考の不正確を意味する。
posted at 01:17:47
RT @ichigu_ichigu: @mmmnvivi さつきの方(苺系)の行き方では、難読漢字も使ふなと云ひたげですね。しかも、単によく使はない漢字を「常用漢字でない」と言つたり、旧仮名を旧字といつたり、さういふ言葉遣ひのはうが余程「コミュニケーション」に支障があるんですけどね。
posted at 01:17:32
@toshikin3 穴でかすぎ
posted at 01:16:56
「既成事實化すればどんな無理筋でも通せる」つて前例が出來てしまつたんで、最う日本はダメだらうと俺は思つてゐる。
posted at 01:16:31
昭和20年代の「国語改革」は昭和30年代に見直しが決つたが、文部省と改革推進派がそれに抵抗して「調査」を名目に從來の「當用漢字」「現代かなづかい」を維持し・教育現場に殘したため、それらが「定着」してしまひ、擧句、「常用漢字」「現代仮名遣い」として既成事實化されてしまつた。
posted at 01:15:50
RT @ichigu_ichigu: 「言葉というものは変化する」はその通りですが、「現代かなづかい」は、多数の知識人の反対にもかかわらず、合理的理由抜きに強行的に導入されたものなので、自然な「言語変化」と同等に扱うのは全くもって無理筋です。 twitter.com/gyakkie/status…
posted at 01:13:14