にもっち #nitchimo shindanmaker.com/258472
posted at 14:39:46
高輪大木戸駅で良かつたのでは
posted at 12:47:36
高輪大木戸跡 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98…
posted at 12:47:21
高輪ゲートウェイ驛、報道では山手線の新驛と云ふ事になつてゐるが、正式には東海道本線所屬である
posted at 12:44:47
早速記事が作られてゐる
posted at 12:44:10
高輪ゲートウェイ駅 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98…
posted at 12:44:00
こちらはP5-120。4DX2-66/Vのうちの機械よりも新しい twitter.com/s_mask/status/…
posted at 12:39:18
うちにもGateway2000がまだあるけど、古いAT規格なので現在のマザーボードとは裏返しに取付けるやうになつてをり、ケースだけ再利用が出來ない。
posted at 12:37:41
RT @s_mask: なんかゲートウェイ・ゲートウェイと騒がしい今日 pic.twitter.com/6AjFnffuri
posted at 12:36:03
俺なんか統計データ上は間違ひなく貧困の側の筈だが毎日遊んで暮らしてゐる
posted at 12:21:34
RT @toshikin3: 雪ふってきたーーーっ!
posted at 12:20:44
どうなんすかね?
posted at 12:20:25
相對的貧困率は惡化してゐるけれども、ぢやあ絶對的に日本人の生活水準つてどうなのよ、つて問題
posted at 12:20:14
6人に1人が貧困の日本。解決策は?(大西連) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ohnishi…
posted at 12:18:52
上野公園 にいる 路上生活者 の人数戦後増えたのはいつごろか... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/deta…
posted at 12:17:54
日本のホームレスの状況をグラフ化してみる www.garbagenews.net/archives/13247…
posted at 12:17:09
図録▽ホームレス人数 honkawa2.sakura.ne.jp/2970.html
posted at 12:15:51
生保の人がスカパー加入してゐたりするんだから高度経済成長前の頃に比べれば今の日本は格段に生活水準は高い
posted at 12:13:57
なんだかんだで今の日本は豐かだから國民もあんまり政權に不滿を持つてゐない twitter.com/iiduna_yutaka/…
posted at 12:12:36
RT @kuze627: @iiduna_yutaka 要するに正統性がないという話では 米騒動くらいの生活に直結した不満がなければ革命は難しいのでは…
posted at 12:12:05
RT @nyaro_: 政治的暴動や革命やるには日本ではうっすい匿名性なんだよ。唐傘に名前書くみたいな、責任者を隠しつつ参加は強制するような、群集心理とムラ社会にアピールして「みんなやってる」の中に紛れることで個の責任を追わずに済む程度のうっすい匿名性が要るんだよ。濃い匿名性だと参加自体から逃げる。
posted at 12:11:32
RT @iiduna_yutaka: 日本でなぜ政治的な暴動や革命が起きないかって、すごく単純で「暴動だ」、「革命だ」と「騒いでる人間があまり信用されてないから」というのが一番でかい。渋谷のハロウィンが暴動なのかというと、あれは先導者もとくにいない、政治的なスローガンも一切ないという、お祭り行為の暴走でしかないし。
posted at 12:11:26
「E電」「長野行新幹線」「ゆめもぐら」… 鉄道の消えた愛称、その意味は | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/80125/2
posted at 12:09:00
@PExisting @Asailuck 「ゆめもぐら」を阻止したのは評價したい
posted at 12:08:22
俺のうちにもオヨヨ書林の値札のついた古本が何册もある
posted at 12:03:28
オヨヨ書林は首都圏の古本市にもよく出展するので割と知られてゐる筈 twitter.com/moegi_hira/sta…
posted at 12:02:58
RT @moegi_hira: 金沢の最高な古本屋、オヨヨ書林さんを見てください。地域の教養を強力に下支えできる素晴らしい在庫です。東京にもこのレベルのお店はそうないです(特に文庫と新書)。あと、地方の古本屋には、そこでしか手に入らない地方出版物がたくさんあります。 pic.twitter.com/XwVdS4eteY
posted at 12:01:52
RT @Asailuck: 「高輪ゲートウェイ」の恐ろしさは、一つは「公募しても結局トップダウンで決めてしまう体質」、一つは「それでも一応『皆の意向はきく』という予防線を張る小賢しさ」、最後に「でも本質的な部分ではアッパラパー」、の三位一体なんだよな。この三位一体が、今この国のあちらこちらにのさばっている。
posted at 12:00:12
文章には勢ひと云ふものもあり、一氣に通して書通す事もまた大切。
posted at 11:58:58
よつてフランスの哲學者にしてコラムニストのアランは、一度も訂正をしないでコラムを書く、間違へたら即紙を破つて捨ててしまふ、と云ふやり方を通したさうな
posted at 11:57:56
これは確かのその通りなのだが、しかし一方で、何度も書直しをするのは效率が惡いと云ふのも確かなのである。 twitter.com/papurika_dream…
posted at 11:56:48
RT @bomingo8: @papurika_dreams @lasar141 うん。原稿を提出する時は、最低一晩寝かせます…翌日見直すと変更点絶対あるんだよね…。
posted at 11:54:35
RT @papurika_dreams: 「文章を書く際、もし第一稿になんの問題もなく、変更を加える必要などないと思ったときはディズニーランドが初めに開園した時のミッキーマウスの姿を思い出してくれ」 twitter.com/tavaresbooks/s…
posted at 11:54:30
@Far_East_hawks @jcpyamashita もちろん共産党がそんなの許すわけもありませんから、共産党に政権を渡してはいけないのです
posted at 08:45:15
デモが可能なのは自由主義の國のみであり、共産黨の一黨獨裁が行はれてゐる中國なんかではデモは不可能なのであります。 twitter.com/jcpyamashita/s…
posted at 08:43:17
独VW、排ガスで不適切検査=日本向け車両、83件 | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/82282
posted at 07:21:18
フォルクスワーゲン入門。ブランドの歴史と車種解説 allabout.co.jp/gm/gc/475038/
posted at 06:53:54
RT @hiroshisj: 寒椿の花に顔をうずめ、夢中で蜜を吸っているメジロ。嘴の周りが花粉だらけです(◉Θ◉) pic.twitter.com/jWp0qS5rSm
posted at 06:40:57
RT @gammasoft_jp: ポイントカードはレジの効率を格段に下げます。やはり商品やサービスで勝負するのが、最終的には合理的だと思いました。 午後7時閉店でも店長年収1000万円超え! 愛知県「地元密着スーパー」絶好調の秘密 - ITmedia ビジネス www.itmedia.co.jp/business/artic…
posted at 06:34:42