Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @tokumeisan2017: のど飴なめてただけで退席?アホちゃう 演壇で喉あめ、出席停止=「子連れ市議」に-熊本市議会 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 03:38:21
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @crey_bw: またこいつか。 のど飴とか馬鹿なの? twitter.com/Jin115_2nd/sta…
posted at 03:38:18
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @zhu2113: これはずっと思ってるんですけど、旧仮名を使ってる時点で会話の土俵にすら立てていない、という主張、未だに意味がよく分からない
posted at 03:32:57
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @jns: 昨日さけのみながら無職転生讀んでたらカマキリが机の上に發生したので外に捨てた
posted at 03:32:10
末期は本當に目も當てられない。
posted at 03:04:17
社会思想社は河合榮治郎系の人間が始めた社会思想研究会がベースになつて成立した出版社で、穩健な自由主義の本を出してゐたのだけれども、或時期に經營者が極左リベラルの人間に替つて、以後、現代教養文庫も酷く偏向したラインナップに變つていつた。
posted at 03:03:38
俺は小林秀雄のファンだから小林秀雄の本を讀んだ擧句、創元選書をあらかた集めたし、河合榮治郎に興味があるから河合榮治郎の著作を集めた擧句、社会思想社の現代教養文庫にまで手を出して大分集めた。
posted at 03:01:34
「serial experiments lain」の20周年を記念し,主要スタッフにゲーム版をプレイしてもらった。次作は「誰かが適当に作った… www.4gamer.net/games/999/G999… @4GamerNewsさんから
posted at 02:56:17
@nozakitakehide @EaAotzclbAHPriS 岩田温氏は『「リベラル」という病』で河合榮治郎の再評價を「リベラル」側の人にすすめてゐますが、河合氏はミルでも不十分として人格主義をとなへてゐます。
posted at 02:54:27
@nozakitakehide @EaAotzclbAHPriS 日本の今の「リベラル」は、極左ですからね。極左仲間の中共を利するやう、意識的にも無意識的にも行動してしまふんでせう。
posted at 02:52:29
@nozakitakehide @EaAotzclbAHPriS 支那のありやうに限らず、歴史の多くの事實は、しつかり檢討すれば、いろいろ學べるのですが、右にしろ左にしろ、かんたんに割切る惡癖があり、それがヘイトにつながつたり手放しの禮讚につながつたりしてゐるわけです。
posted at 02:51:32
@nozakitakehide @EaAotzclbAHPriS しかしながら支那人の因襲は多くの人の想像を超えて鞏固なものであり、孫文らの改革の運動は實を結ばなかつたんですな。毛澤東の率ゐた中國共産黨は結局在來の支那人氣質を維持する事になつてしまつた。が、それは共産主義そのものの性質にも據るのです。
posted at 02:49:19
@EaAotzclbAHPriS 支那人の性質つてものは歴史的に形成されてゐて、それは宮崎市定邊の本を讀むとわかると思ひます。ただ、因襲的な支那人のありやうもさすがに近代化の際には問題にされ、何とかしようと多くの人が努力した、つて事實は認めておいて良いでせう。
posted at 02:46:53
保田與重郎だから大分割引はして考へないと行けないけどね。
posted at 02:44:27
宮崎滔天ら右翼の血脈が大東亞戰爭の頃まで受繼がれ、多くの日本人がアジア解放の理想を信じて戰つたと保田與重郎が書いてゐる。
posted at 02:43:56
中共以前の支那の近代化の運動と言へば孫文のものが有名だが、日本人の活動家たとへば宮崎滔天らが支那人に協力してゐる。
posted at 02:42:45
さすがに今更ミルも何うかと思ふが…… twitter.com/EaAotzclbAHPri…
posted at 02:40:56
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @mmmnvivi: 「伝統を重んじて旧仮名遣いなら文を○○にしろ」というやつ、その「○○」が人によって「上方語」だったり「古語」だったり「文語」だったり果ては「万葉仮名」だったり「漢文」だったりするので、何が日本語書記の伝統に最も相応しいか一般の合意のなさを明らかにしてるので、正当性があるはずがない
posted at 02:39:23
アンチつて一種のヤンキーだからね。
posted at 02:39:07
ヤンキーの類がふてくされて言ふセリフ。
posted at 02:38:40
「謝罪したじゃないですか」なんてまともな人間なら絶對言はないからね。 twitter.com/nozakitakehide…
posted at 02:37:45
人を不快にさせる以外のコミュニケーションの方法を知らない。それがアンチ。
posted at 02:36:30
アンチはコミュ障を通り越してコミュ不全なんだな。
posted at 02:36:15
アンチ旧かなの人間に言葉のセンスがない事實。
posted at 02:35:50
@blueday @hinata444 と言ふか、「謝罪したじゃないですか」つて謝罪した人間の言葉ぢやないですやね。
posted at 02:32:02
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @gerogeroR: 右よりの雑誌しか売れないって新潮45って1万8千部なんだがwwww この人って本当に数字とかデータださないよね。 右より雑誌がアホみたいに売れてて他の部署を支えられてるほど売れてるってデータはどう考えてもないわな。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
posted at 02:30:35
@nozakitakehide @blueday あとはてなダイアリーのデータもサルベージ d.hatena.ne.jp/blueday/
posted at 02:27:08
うさぎが嵐に遭つたり密獵に遭つたりするお話だつたやうな記憶がある
posted at 02:24:38
椋鳩十が書いたアマミノクロウサギのお話を昔讀んだ twitter.com/kokubunji_toky…
posted at 02:24:14
アンチは物事を公正に見る事がない。
posted at 02:13:24
アンチはしれつとターゲットの人間を惡者にしてしまふから御用心。
posted at 02:12:59
歴史的かなづかひ使用者を揶揄するアンチ旧かなのツイートに反論したのを「へんなツイートを送ったのだから謝罪しなさい」つて「ひ」氏が言つたけど、こちらがしたのはへんではない當り前のツイートなのだから謝罪する必要はないんでね。
posted at 02:12:42
アンチ旧かなの側の見方が問題なのは、それが歴史修正主義だからだ。
posted at 02:10:19
ところがアンチ旧かなの人間の見方に、多くの人が平氣で贊成するのである。
posted at 02:10:04
言ふまでもなく、アンチ旧かなの人間の見方は間違ひであり、我々の見方が正しい。
posted at 02:09:37
アンチ旧かなの人間には「国語改革」がただの「過ぎ去った事実」にしか見えない。我々歴史的かなづかひ使用者には「国語改革」がとてつもなく強權的で暴力的な破壞工作に見えてゐる。
posted at 02:09:15
事實をありのまゝに受容れる歴史的かなづかひの立場は、歴史の事實をありのまゝに受容れる立場につながり、それはたいへん好ましいものだと俺なんかは信じてゐるのだが、それがアンチ旧かなの人間にとつては理解を超越した態度に見えてゐる。
posted at 02:07:36
ところが本當は、歴史的かなづかひで書くのに根據を必要としないのであり、「現代仮名遣い」で書くのには根據を必要とするのである。
posted at 02:06:24
アンチ旧かなの人間は、「現代仮名遣い」で書くのに根據を「必要としない」、歴史的かなづかひで書くのに根據を「必要とする」と信じてゐる。
posted at 02:05:57
日本語の書き方は歴史的かなづかひである、つて事實は事實なのであり、その事實を、ありのまゝ受容れるか・受容れを拒否してアンチと化すか、が問題。
posted at 02:05:18
今囘のアンチ旧かなの件、最初につつかかつてきたのがtaaaakk4444で、そいつが消えると入代りで現れたのがhinata444なの、偶然とも思はれない。
posted at 02:03:00
と言ふか、歴史的かなづかひで書いてゐる、と云ふ事實が、實はものすごく雄辯に俺の主張を語つてゐるんでね。 twitter.com/nozakitakehide…
posted at 02:01:12
事實にも重要な事實とさうでもない事實とがあるのだ。
posted at 01:59:51
俺がシナジー幾何学の倉庫で怒つて暴れたとかそんな事實だつて事實だが、恐らくは誰も拾上げて歴史に記録したりはしないだらう。
posted at 01:59:02
道端に石が落ちてゐても、そんな事實を歴史に書く研究者は先づゐない。
posted at 01:58:10
斯う云ふ事を言ふと嗤はれるんだが、事實にも重要なものとさうでないものとがあるんでね、重要な事實だけを拾つて歴史を書くしかないと云ふのは本當。
posted at 01:57:40