なぜNHKは何やつても野暮つたいのか。
posted at 02:34:09
モード学園のCMはオシャレだが、NHKのどーもくんはあんまりオシャレでない twitter.com/TNK_Mark1/stat…
posted at 02:33:46
逆に、ただ政權攻撃だけのために政權政治家の堪へてゐる虚僞を反體制派がきらくに攻撃してゐるのであれば、藝術家は反體制派と云ふ政治活動家の淺薄さを人間的欺瞞として告發するものである。
posted at 02:32:48
反體制派の人間が激しく非難する政權政治家の虚僞であつても、政權を擔當するために政治家が堪へてゐる虚僞であるならば、文學者・藝術家はそれもまた人間の眞實として寧ろ積極的に認めるものである。
posted at 02:31:45
政治のありやうも、ありのまゝに受け止める事が出來るなら、文學・藝術の題材となる。政治の或立場からは許し難い政治的虚僞であつても、政治において必要な虚僞である以上は、文學者・藝術家にとつては、作品に描くべき眞實でしかない。
posted at 02:29:35
逆に、虚僞の上に成立してゐる政權であつても、政治の領域の活動である以上は當然の事として、文學者・藝術家は目くじらを立てる事をしない。
posted at 02:27:26
だから文學・藝術の立場の人間は、政治の領域で虚僞を言立て過ぎる立場の人間にも虚僞の存在を嗅ぎつける。
posted at 02:26:02
と言ふより、そもそも政治なるもの、全て虚僞の上に成立してゐるものであり、政治的虚僞を拒否するところから文學も藝術も始まる。
posted at 02:25:05
文學・藝術の類は、政治から獨立した存在である以上、既存の政權の虚僞も、實現してゐない政權の虚僞も、バリバリ暴き立てる。
posted at 02:24:24
左翼は、現状が左翼政權でない場合には、文學・藝術の類に自立性を認めるが、左翼政權を確立した途端、文學・藝術に政權への絶對服從を要求し始める。
posted at 02:23:05
右翼攻撃に都合のいい立場を左翼は當座チヤホヤして持上げて便利に利用するが、左翼がひとたび政權をとると、とたんにそれまで持上げてゐた立場を排斥し始める。
posted at 02:21:50
文學なり藝術なりは政治から獨立したものであるべきであり、それでこそ價値があるのだ、と云ふ考へ方を、左翼は實は嫌つてゐる。
posted at 02:19:34
左翼は、左翼が政權をとつてゐない國では、政權攻撃のために「政權に全てが奉仕させられるのは惡」と「一般論」を言ふ。
posted at 02:18:44
左翼にしてみれば、左翼政權は正義だから文學も何も全てが奉仕するのが當り前、つて事になるわけだが、右翼政權は惡だから右翼政權に奉仕するのは惡つて事になつてしまふ。
posted at 02:17:31
共産主義の國では、文學も左翼政權に奉仕するだけのために作られる。
posted at 02:16:18
左翼つてなぜか左翼の宣傳と云ふものすごく偏つたものが中庸で、それ以外は全て右翼、つて極附ける惡い癖があつてね。
posted at 02:15:01
反戦平和運動のためのルポルタージュと稱する宣傳文書も焚書すると言ふのなら、それはそれで筋が通つてゐる
posted at 02:14:34
左翼カメラマンが撮影した左翼思想宣傳のための寫眞、全部削除させようぜ
posted at 02:13:39
RT @kitphotoclub: 部員が撮影した自衛隊機の写真を掲載しているだけであって、何かしらの政治的主張等を行っている訳ではございませんので、全く問題はないと考えております。よって、ご指摘に該当する記事および写真を削除することは一切考えておりません。 #peing #質問箱 peing.net/ja/qs/83262244
posted at 02:12:38
RT @kohyu1952: まさに変換ミス!「変換」→「返還」
posted at 02:10:29
RT @kohyu1952: 素晴らしいコラム。軍事と外交を知悉しているから、このような戦略が描ける。残念なことに日本の政治家でここまで安全保障の根幹を理解できる人物は極めて少ない。僕はプーチンの前提なしという言葉を逆手にとって南樺太と千島列島全島変換を交渉の前提にすればと思う www.sankei.com/column/news/18…
posted at 02:10:26
RT @osito_kuma: 実は旧仮名遣で同人誌を書いてる人なら今でもまだ存在します(私を含む) twitter.com/nasutendon/sta…
posted at 00:58:10
RT @nasutendon: 最近旧仮名遣いの文をたまに見て、神社の新聞はそれで書いてる とはいへ、とか さふいう、とか してをり、とか 戦後いつだったか表音表記に統一したようだけど意味を伝えるには旧表記のが良い面もあるし、ラノベとかでも旧表記で書かれたものを読んでみたい
posted at 00:58:02
ハヤカワは飜譯權の問題がない白背を全部キンドル化したらいいと思ふ twitter.com/sbtnbfm/status…
posted at 00:34:31
水素水に對抗してヘリウム水リチウム水ベリリウム水硼素水炭素水窒素水酸素水フッ素水ネオン水ナトリウム水マグネシウム水と云ふのを考へた
posted at 00:33:29
RT @_alimika_: リュミエールときくとエクレール!エクレール!って声が聞こえてくるぷり(元ネタが全然違う)
posted at 00:29:52
にゃんどぅー
posted at 00:00:11