ゆゆ式終了
posted at 04:24:11
@basassang PKディック
posted at 04:10:47
AT-Xゆゆ式
posted at 04:01:13
學者も戰後の平和の時代には、極樂蜻蛉が増えた。
posted at 04:00:32
戰前は體制側につかないと身邊が危ないからみんな右になつたが、戰後は體制側も右も氣樂に叩いて遊べるやうになつたから、みんな左翼になつた。
posted at 04:00:07
戰後の日本では、遊びで反體制をやる手合が無闇に増えた。
posted at 03:59:11
戰後の日本は平和なので、學者も遊ぶ餘裕が出來てしまつた。統治者にちよつかいを出して、困らせる、と云ふ危險な遊びも、平和の時代には出來る。
posted at 03:58:22
「遊ぶ」のが目的、と云ふのだから、當然、平和の時代の事である。
posted at 03:57:24
しかし、學者もピンキリであり、中には「社會のため民衆のため」と云ふ大義名分を使つて統治者のウソを暴き立て、統治者を困らせて遊ぶ手合も現れるやうになつた。
posted at 03:57:05
正しい學問的知識や理解に基いて「政治のウソ」を暴き立て、社會のため民衆のために戰ふべき「使命」を學者が自覺する事は、近代の社會では當然起こり得た事であつた。
posted at 03:56:38
「學問的良心」を現代の學者は訓練を通して身につける事になるわけだが、しかし學者もレヴェルはさまざま、ひとしなみに扱つていいものではない。
posted at 03:53:50
が、そのピュアな反對者が近代に至つては學問の訓練を受け、ウソを許さない「學問的良心」を身につけるやうになつた。
posted at 03:51:54
政治的な「ウソをつく」べき必然性を、統治者は理解せずにはゐられないが、政治に直接コミットしない素人は案外その必然性を理解しない。ピュアな反對者は何時の時代にもゐるものではある。
posted at 03:51:21
だから、政治は必ず「ウソをつく」事になるわけ。兎に角、社會を一つに保つて・統一して行くためには、ウソをつくのは已むを得ない。
posted at 03:50:17
組織・集團・共同體――社會の構成者は、意志・立場その他諸々、全てばらばらだから、それを統治者がひとしなみに扱つて何かを定めれば、何うしたつてそこからこぼれ落ちる人間が出てくる。
posted at 03:49:05
政治は、組織・集團・共同體の統治であるわけだが、組織・集團・共同體は、有機的な結合物であつて「一つの生物のやうに動くもの」であつても、實際には個別の人間の集まりに過ぎない。
posted at 03:48:34
政治をとりしきる人間は基本、ウソをつくのが仕事。
posted at 03:45:41
ところが、學者は學問のプロであつても政治についてはトーシロでね。
posted at 03:45:00
近代以降の學問の進展・發達は爲政者が言ふウソに個人が對抗して行く武器となつた。
posted at 03:44:20
なるほど學問が進んだ今は、政治のウソを學問の立場から暴き立てるのは容易になつた。
posted at 03:43:19
松原正先生が「學問は非國民を作るものだ」つておつしやつた事があつてね。
posted at 03:42:53
アンチや野黨の反安倍勢力が、ひたすら他人の足を引張るだけで、一切建設的な議論をしようとしないのは、彼等が自分の嗜虐心を滿足させる目的で行動してゐるからだ、と考へると納得出來る。
posted at 03:15:28
で、どうやら左翼の思想をいだく人々にも、人を苦しませて自身の嗜虐心を滿足させたい、と云ふ手合が相當多數交じつてゐるらしいんだな。
posted at 03:14:09
アンチは、人が苦しむさまをウオッチして、自分の嗜虐心を滿足させたいので、それでターゲットが苦しむやうな事を言つたりやつたりするわけ。それ以外に何一つ目的はない。
posted at 03:13:24
アンチは裏切者を作りたいのだ。
posted at 03:06:59
アンチ旧かなの連中は、正漢字正かなづかひ派の人間を正漢字正かなづかひから離反させ・裏切者にしようと常に劃策してゐる。
posted at 03:06:50
RT @mmmnvivi: これが歴史というやつですよね。そのような歴史がなければ犬をイヌと呼ぶ道理もないわけです。つまり歴史的という言葉の意味は歴史に基づいているということです。多分「歴史的仮名遣い」というのもそういう意味合いであると思う。
posted at 03:00:17
RT @mmmnvivi: なんで日本語では犬を「イヌ」っていうかというと、「前からみんながそう呼んでるから自分もそう呼ぶのだ」としか言えないでしょう。そしてそのみんなも前からみんながそう呼んでいるからそうしているだけ。
posted at 03:00:14
RT @mmmnvivi: というか、「みんながそうしてきたからこうなっている」という言語の性質自体が非常に歴史的なものだからね。言葉を重んじるなら歴史とは切り離せない。
posted at 03:00:11
RT @mmmnvivi: まあでも、言語の歴史的な連続性を重んじるから歴仮名という姿勢自体は根本的には保守的なものだろうね。しかしそれだけで政治的な思想の他の部分まで測れるわけはなく、仮名遣い如きからウヨだのサヨだのいうのが決定的におかしいと思うよ。なら現代仮名遣い使ってたら左翼なのかってなるんでね。
posted at 03:00:09
アンチ旧かなの連中、手を替へ品を替へ、我々に「旧かなを手放せ」と強要して來る。
posted at 02:59:56
正漢字正かなづかひの文章を「新字新かなに置換えろ」と言つたのが「国語改革」で、我々は正漢字正かなづかひを他の書き方に安易に「置換え」るのに反對してゐるのでありますから、「漢文に置換えろ」「候文に置換えろ」「萬葉假名に置換えろ」等々の要求は絶對に呑めないのであります。
posted at 02:54:20
我々は「国語改革」がやつた「旧字旧かな」の否定に怒つてゐるので、「旧字旧仮名を使うくらいなら漢文や(擬)古文で書け」つて言つて「旧字旧かな」を否定するのに無理やり贊同させようとするアンチ旧かなの連中の口車になんか乘せられては行けないんだな。 twitter.com/mmmnvivi/statu…
posted at 02:49:23
RT @taizona: あのね、 武力無しで平和になるんなら、 先進国はこぞって軍縮してる筈じゃない? 例えば柔道家が身体を壊す技巧を体系的に学び、 柔道整復師が逆を行うこととか、 よくよく調べて考えな。 「みんなが施錠せず、 警備保障会社に頼らなければ、 空き巣などの犯罪がなくなる」論だよ?それ。
posted at 02:46:05
@_alimika_ 難病の申請した方が良いのでは
posted at 02:45:40
RT @santarou98: 菊正宗辛口を熱燗で。
posted at 02:44:30
河合榮治郎系の社會思想研究會の關係者がポパーにかかはつた形跡は今のところ見附けてゐないのだが、林健太郎氏がポパーを讀んでゐた事は知つてゐる。
posted at 02:42:56
時代が時代だから河合榮治郎の知識には限界があり、ポパーは知らなかつただらうが、もし戰後まで生きられてポパーに接する事が出來てゐたら、興味を持つて深く研究したのでないかと想像してゐる。
posted at 02:41:27
「左右」の兩側から河合榮治郎は叩かれて潰されたが、「中庸」を行く立場の理論化を進めるべき事を河合氏が主張した事は注目に價する。
posted at 02:38:04
河合榮治郎は戰前、ファシズムもマルキシズムも否定し、自由主義の論陣を張つた。
posted at 02:35:52
社會改良主義は河合榮治郎が戰前唱へたものだ。
posted at 02:34:35
俺は社會主義を拒否し、ポパー流の社會改良主義をベースとした自由主義の立場をとりたいと思ふ。ポパーの自由主義は、徹底した自由放任主義とは違ひ、パッチ當てレヴェルの社會制度の改良を積重ねて少しづゝ世の中を進めて行く社會改良主義の立場になる。
posted at 02:33:07
日本人は、いまだに社會主義を信奉する者が多く、彼等は自由主義を受容れない。
posted at 02:31:06
で、問題は、我々日本人がどんなイデオロギーを選び、どんな思考原理を自分逹の思考原理として選んでゐるか、だ。
posted at 02:30:28
社會制度全體の改變即ち革命は現實に起きてゐる事であり、ポパーの主張はそれに抵抗するイデオロギーであるわけだが、ポパーは自分のイデオロギーの方向性は自由主義のそれと一致すると考へてゐた。
posted at 02:29:35
ポパー流の考へ方で行くと、かなづかひも部分の改修が許されるだけで、かなづかひ全體の原理の變更は絶對に許されないと云ふ事になる。
posted at 02:26:56
制度の部分的な修正(パッチ當て)による改善は可能だが、相當な規模の制度全體の變化を法則化するのは無理であり、さらにその法則の指し示す未來の姿を早々に實現させるために變化の促進をはかるのは無茶だ、とポパーは考へた。
posted at 02:25:39
社會の部分について、ターゲットを絞つて研究するなら、そこに法則を見出す事はあり得るが、社會全體の變化・變遷に法則を見出し、未來を豫測する事は不可能だ、と云ふのがポパーの主張。
posted at 02:23:40