昔の文士は號を名乘つたんだが、十代か二十代で「逍遥」とか「紅葉」とか名乘つて喜んでゐた。今はやらない。
posted at 07:42:13
作家のペンネームはみんなイタいものとされてゐる。デビュー前かデビュー時の素人に毛が生えたくらゐの頃につけるものなんで、中二病つぽいのばつかりになる。
posted at 07:40:31
ネットでハンドルを使ふの、自分で自分に名前をつける、つて行爲なんだが、これ、實はナルシシズム全開の行爲なんだよな。自分の子供に名前をつけるのはふつーだけど、自分自身に名前をつけるのはイタい行爲なんだ。
posted at 07:39:22
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @amiga2500: とりあえず「誰にでも差別心はある」って事を認めるべきじゃないですかね。 その上で「それを発露して他人を傷付けるのはダメ」って方向に行けば良いと思います。それをせずに「自分には差別心は無い」とか嘘を吐く所からスタートするから「自分のは差別じゃない」という苦しい言い訳が必要になる。
posted at 07:35:06
SNSで人格疑はれるやうなID名使つたり自己紹介載せたりしてゐる人、いつぱいゐるよね
posted at 07:34:12
「旧字旧かなで書いている」のでヤバいつて判斷していいんなら、ハンドルでヤバいつて判斷したつていいだらう。
posted at 07:32:00
と言ふか、友人がSNSで「SEXと書かれた手」つてハンドルでフォローしてきたら即ブロックした方がいいやうな氣がする。 twitter.com/youten0/status…
posted at 07:29:54
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: @muimuipya 旧字旧仮名使っている人は別にあなたと待ち合わせしている訳じゃありません(馬鹿ですか twitter.com/muimuipya/stat…
posted at 07:28:25
俺は四半世紀前に早稻田大學に通つてゐたのだが、ふつーに惡魔が歩いてゐた大學だから、みんなその邊、耐性がついてゐたと思ふ
posted at 07:24:08
俺ならよつぽどアレな恰好でなければふつーに一緒にお茶でも何處でも行くと思ふ。 twitter.com/muimuipya/stat…
posted at 07:19:53
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: …あれ?この場合 オーキイ→オーキー ですかね(全く自信が無い)。いずれにせよ、我々が思って居るほどには、新仮名は「音通り」の表記ではありません。 twitter.com/youten0/status…
posted at 07:17:04
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 承前)「新仮名は全て音の通りで分りやすい」 本当にそうでしょうか? おこづかい、ずかん zu, zu わたしは wa, wa ちず、じめん 痔(ぢ、じ)、じ‐かく〔ヂ‐〕【×痔核】 …と言いつつ私も普段は新仮名ですけれどね。例外ばかりの不合理な体系を、我々は頭にインプットして使っているんですよ、実は。
posted at 07:16:43
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 承前)外国人が日本語習得をする際、実は体系だっていた旧仮名の方が、おそらく教える方としては簡単だった筈です。 旧仮名だったら「表記は古いまま。読み方を教える」 で済んだ。ところが新仮名ですと「古い表記を反映した新しい表記。例外だらけ。読み方を教える」と、段階が一つ増えてしまう。続
posted at 07:16:34
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 新仮名が旧仮名の上に成り立ってる事を知らない人が多い。「音通り」じゃないんですよ。例えば 「オーサマ」 「オーキイ」 同じ「オー」が何故 「おうさま」 「おおきい」 と「おう」「おお」と違うのかと言えば、 「わうさま」 「おほきい」 を「わ→お」「ほ→お」 って置き換えたからです。続
posted at 07:16:22
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 舊字舊假名を使ふ人には舊字舊假名でツイートするし、新字新仮名を使ふ人には新字新仮名でツイートするのが私のスタイル。但し藝術の藝と芸のやうに、元からして違う意味の漢字である事を知つてゐる場合(私の知つてゐる範囲はそう多くは無い)はできるかぎり拘る。
posted at 07:15:59
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 崩し字:大学受験でもやらない 旧字:大学受験でもやらない 旧仮名:義務教育(中学校)でやる …なので、「旧字旧仮名」と一括するのがそもそもおかしいのだろう。「舊字はともかく、旧仮名くらいは、日本の中学校出てたら(書けなくとも)読めて当然だろう」という主張はおかしなものではない。
posted at 07:15:44
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: やれやれ、オタク差別の次は旧字旧仮名遣い差別か。 「差別」まで行かずとも「偏見」を持っている人が多いのも、似た構図だな。
posted at 07:15:37
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: そもそも私はコスプレのなんたるかよく分からないし、旧字旧仮名も知っているかどうかと言えば微妙なんだけど、「あれはコスプレです」と言ってる人達は両方分かってるのかな…。レイヤーさん達が旧字旧仮名と同じクラスタ?随分雑駁な話になってきたぞ?
posted at 07:15:31
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 別にコスプレと理解してもいいんだけど(しかしそう一緒くたにする事に何の意味があるのか良く分からないんだけど)、さっき話してた人は「コスプレも自意識遊び、旧字旧仮名も自意識過剰」って論理構造だったから、すごく一貫した偏見の構造だなと逆に感心したものだった
posted at 07:15:22
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: この日本でもはや旧字旧仮名を使っているのは1%も居ないだろう。その少数派よりも、表記法如きでわざわざ叩く人々の方が余程ヘンだ。しかも驚くべきことに、「旧字旧仮名使っている奴等はこういう奴等だ」と、属人的な事を言い出す人までいる。
posted at 07:15:08
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: ただ、旧字旧仮名が使われなくなった事で、日本人が明治時代の文献にアクセスする事も難しくなってしまった弊害は、明らかな弊害なんで、旧字旧仮名の方を「旧弊」とされたのは、尊敬している知識人なだけに残念だな…
posted at 07:14:54
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @youten0: 旧字旧仮名に噛み付く人もそれはそれで…という感じがする。 旧字旧仮名をわざわざ使う人は勿論「拘り」がある人なのだから、「何にも拘りが無い」人よりは、何か強い性格部分はあるに決まってる。 一方、完全少数派の彼らにわざわざ噛み付いたり否定してかかる人は、同様に少数派なのであって以下同文
posted at 07:14:49
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @khoryu: 何度も言っていますが、仮名遣い関係で私が一番気に入らんのは、わが真宗大谷派の『真宗聖典』がすべて新仮名でリライトされているということです。
posted at 07:14:24
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @khoryu: あと、旧仮名遣いを使うなら格調高い文章を書くべきとか言う人には「東海道中膝栗毛」あたりを読ませたい気もする。
posted at 07:14:20
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @ugetsu_safu: 佛語のアクサン、個人的には漢字の印刷字體と略字体みたいなもんだと思つてゐたから(手なりキーボードなりで書く時は略しても文書や本では殘す)それは一つの手としてありだと見てゐたが、母音の省略は惡手だと思ふ。
posted at 07:10:11
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @stdaux: ツイッターのフランス語圏でも旧仮名遣い論争が起きてるっぽい www.afpbb.com/articles/-/307…
posted at 07:09:57
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: 世の中の趨勢に胡坐をかいてそこをサボるの、どっちが傲慢なのか分かったもんじゃないですよホント。
posted at 07:08:18
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: たまたま世の中の趨勢において現代仮名遣いがデフォルトなだけであって、全員がそうでないといけないという法はないし、SNSなら「旧かな遣いは不慣れなので、私に対するメッセージは現代仮名遣いにしてくれませんか?」というお願いの一つでもしてみたらどうなんだろうか、という気はする。
posted at 07:08:13
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: 正直、どっちもろくでもない理屈しか見たことがないという点で、「オタクを見たくないから変な理屈で排除しようとする」のと「旧かな遣いを見たくないから変な理屈で排除しようとする」のは完全に同列だと判断できますわ。
posted at 07:07:56
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: 歴史的に見ると、たまたま福田恒存が保守だっただけだろうし、旧かなの是非について火花を散らした金田一京助との議論を読むと、どちらが権威主義か分かったもんじゃないしな。
posted at 07:07:46
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: 歴史的仮名遣いを使うことが右翼という説については、そもそも現代仮名遣いが「国策」によって導入されたものであることを考えればどっちが右翼だよって話になるし、だいたい近年でもっとも有名な旧かな文使いの一人が丸谷才一だったことを考えれば、思想はあんま関係ないんじゃないっすか
posted at 07:07:42
Image may be NSFW.
Clik here to view.RT @AoiMoe: どうもこう母国語となるとムキになってしまうのは人間の性ではあろう
posted at 07:07:29