Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

9月4日のツイート

$
0
0

日本国と中華民国との間の平和条約 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5…

posted at 18:58:00

漢俳よもやま話(9)大平正芳氏と「温故知新」_人民中国 www.peopleschina.com/home/second/20…

posted at 18:57:41

@G_0 日本破壊協会

posted at 18:49:56

RT @kawacho: “リコー、4K動画や360°空間音声の記録に対応した全天球カメラ「RICOH THETA V」を発表 | デジカメ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)” htn.to/zsrrvU #THETA #カメラ

posted at 18:46:00

AVがそもそも人權侵害、つて説、なぜか出てこないんだよなー twitter.com/robert_KIMATA/…

posted at 18:44:53

實際、歴史的かなづかひのイメージをとことん惡くする目的で、字音かなづかひと字音以外のかなづかひを混同するやり口が國語改革の際にとられてね。

posted at 18:41:37

漢字を廢止しよう→字音かなづかひどうしよう→棒引きかなづかいを導入しよう→字音以外のかなづかひどうしよう→表音かなづかいだ!!!!! twitter.com/kai_sin_103_8/…

posted at 18:40:19

RT @G_0: 眼が黒いからアルビノでは無ささう…でも可愛い!(・∀・) twitter.com/Antares1104/st…

posted at 18:37:45

RT @Antares1104: 家近くの公園でスズメの中に何か白いのがいると思ったら、スズメのアルビノ種がいた!!! 思わずダッシュして家帰ってカメラ担いで撮りに行っちゃったよ!!!! 野生化のアルビノ種自体初めて見た。しかも、他のスズメ達とは割と仲良さそうだし。 pic.twitter.com/ybSAFDhowl

posted at 18:37:37

RT @hmmr03: 『割烹 ふぐ戴天』ってありそうじゃね?

posted at 18:37:10

RT @hmmr03: おそらくハングル文の原文に『不倶戴天』に相当する漢語があったんだろうとは思うけど、仮に『不倶戴天という言葉自体が使用されていたこと』自体を伝えたいという趣旨なら『ふぐ戴天』じゃ伝わらんわな。どうしたんだNHK。

posted at 18:37:06

RT @hmmr03: 『ふぐ戴天の敵アメリカ』どうせ翻訳なんだから振り仮名対応すらできないなら『決して共存できない敵』くらい訳したらどうだい / 北朝鮮紙「水爆は米崩壊を宣告した祝砲だ」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 18:36:44

@uuuuuuu 夜半過ぎにやきそば食つたりするとかんたんに太れますよ

posted at 18:33:43

RT @uuuuuuu: 金のために暴力を振るふやつより思想信条で暴力振るふやつのが強い

posted at 18:33:16

むかしタトル商會があつたとこだ

posted at 18:31:30

タトル商会神田店 www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/inf_…

posted at 18:31:21

老舗蘭州ラーメン店「馬子禄牛肉面」日本1号店がオープン 初日は長蛇の列 - 中国国際放送局 japanese.cri.cn/2021/2017/08/2…

posted at 18:31:06

RT @cafebaghdad: 書店でベストセラー作家のサイン会かと思いきや...ラーメン店のオープンだった。行列最後尾は、神保町交差点まで達する勢い。それにしても、ここまで人を並ばせてしまう「蘭州拉麺」って一体? pic.twitter.com/ZFDnbV0Naa

posted at 18:30:59

マザー・グースの誕生 (現代教養文庫) 鈴木 一博 www.amazon.co.jp/dp/4390111809/… @amazonJPさんから

posted at 17:39:57

ハードディスクの工場みたいだな twitter.com/kotaniguchi/st…

posted at 16:35:19

RT @guendhinho: @R_Kakiuchi_0921 人間の習性として、敵対陣営の発言は過小に、味方陣営の発言は過大に評価する傾向があるそうです。お互いに視野が狭まった状態ですから、そもそも議論が成立し得ないんでしょう。

posted at 16:31:41

RT @R_Kakiuchi_0921: 文章に一般化されたルールがないと主張する皆さんに聞きたいんですが、あなたは「腹が減った」という発言を聞いて「顔面を殴ってくれ」という意味に解釈するんですか?

posted at 16:26:25

RT @R_Kakiuchi_0921: このツイートに対して、右の皆さんが「あるある、左の奴らがよく使う手だ」と言い、左の方々も「あるある、右の連中によくやられる」と主張してるの地獄みがある。 twitter.com/r_kakiuchi_092…

posted at 16:23:33

RT @R_Kakiuchi_0921: @spread_egg Aという人の文章を読むとき、まず「自分はAを好きか嫌いか」がまず決定され、「Aは嫌いだ」となったらAが何を書いたかを無視して「Aが言ったのはこういうことに違いない」と決めつけてしまう、ということですね。

posted at 05:56:50

RT @R_Kakiuchi_0921: 文章が読めない人は、文章を読まずにそこに伏流してる感情に共感するか反発するかを選択して、「共感/反発」という方向を決定させてから単語を適当に拾い集めて書き手が何を言ったかを決める、という読み方をしてるっぽいんだよな。

posted at 05:56:47

これとセットのRTか……

posted at 04:49:04

環境・家計にやさしいEVが生活のスタイルを変える allabout.co.jp/gm/gc/470654/

posted at 04:03:33

液体とどっちがいい?粉末の洗濯洗剤の選び方・おすすめ・使い方 picup.allabout.co.jp/a93/

posted at 04:03:07

二十世紀は遠くなりにけり

posted at 03:47:47

二十世紀 でツイッター檢索したら二十世紀梨の話題ばかりがひつかかつた twitter.com/blueday/status…

posted at 03:47:43

RT @anagram369: MXの時にTLで言ってた「英語バージョン」ってこれか。 #bs11 #centaur

posted at 03:26:12

今期は異世界食堂もセントールの悩みもラベルが高い

posted at 03:14:02

RT @Ao_risaki: セントールの悩み、原作のまんまなんだけど、画面にカエルしかいない映像を長時間流してて、すばらしいと思う。

posted at 03:13:41

セントールの悩みでものすごくガチな話やつてる

posted at 03:12:14

週休二日制はキリスト教に由來する

posted at 03:01:17

BS11セントールの悩み

posted at 03:00:20

@blueday 追焚き機能(個人情報

posted at 02:53:57

@blueday 追焚き機能あります?

posted at 02:53:03

@blueday うちのサザナのおふろはお湯をためといてもしばらくあつたかいです

posted at 02:50:43

@blueday ユニットバスではないんすか?

posted at 02:47:52

國語問題の話をしてゐる最中に何の氣無しに投下したお月さまのツイートが近來稀に見る勢ひで擴散されてゐて笑ふ

posted at 02:29:10

@nozakitakehide @dendenderonghi 國語改革はファッショ的な性格をもち、新漢字新かなづかいはファッショ的な手段で國民に押附けられたものです。だから我々は新漢字新かなづかいに反對してゐます。

posted at 02:15:15

@nozakitakehide @dendenderonghi 政治の力で國民の意識を變へさせる事が――少くとも民主主義・自由主義の時代に行はれたら、それは非難されて當然でせう。それはファシズムと一緒だからです。

posted at 02:14:16

@nozakitakehide @dendenderonghi 先に人々の「正しい書き方」の意識が變つてゐたのなら、それを追認する事は許されます。しかし、人々の間に「正しい書き方」の意識が既に確立されてゐるのに、政治權力で以て意識を變へさせたのであれば、これは到底許されません。

posted at 02:12:16

@nozakitakehide @dendenderonghi ところで新漢字新かなづかいを定めた國語改革と云ふものなんですが、これは「正しい書き方」の意識が變化したのを追認したものではなく、内閣告示で人々に「新しい書き方」を押附けて、それで人々の意識を變へさせたものなんですね。

posted at 02:11:03

@nozakitakehide @dendenderonghi で、今現在の事であれ「この書き方が正しい」と云ふ意識があるのならば、「正しい書き方」と云ふものは「ある」と言つてよろしいのでないか。

posted at 02:08:45

@nozakitakehide @dendenderonghi しかし、將來いくらサンプル數が増えようが、「變換」を「返還」とやつたら、そのIMEは「誤變換をした」のであり、正しくは「變換」である、と云ふ意識が、今現在は「ある」。

posted at 02:07:33

@nozakitakehide @dendenderonghi 誤變換が増えればサンプル數が増える、さうなれば言葉の變化と云ふ事になるので、問題ないのでないか。

posted at 02:06:19

@dendenderonghi ところで、かな・漢字の「變換」を、かな・漢字の「返還」に誤變換する事例は、實際にはそれほど少くない筈なのですが、それをIME側でもわかつてゐて、「誤變換」を抑へ込む處理はなされてゐる筈なんですよね。なぜ抑へ込むのか。

posted at 02:05:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles