Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

5月22日のツイート

$
0
0

氣が散らない

posted at 19:23:00

しかし「インターネットがない」と云ふのが一番、文章を書くのには好都合でしたね

posted at 19:22:47

DOS/V V-Text FD Vz WX-II+ と云ふ取合せがどれほど文章を書くのに都合が良かつたか

posted at 19:22:26

V-Textの高解像度の畫面でVzを使つて文章を書くのはたいへん效率が良かつた

posted at 19:21:27

PC-98の狹い畫面よりもDOS/VのV-Textの廣い畫面の方が文章を書くのには有利、つて事でDOS/V機を選びましたキリッ

posted at 19:20:10

RT @robert_KIMATA: 小さい画面だと長文を書くのに向かない、という話。そういう意味でもスマートフォンとツイッターは相性が良いのだな

posted at 19:19:30

RT @GoITO: 「画面が小さい」つまり一望できる範囲の情報量が小さいというのは、全体を通した構成を考えるのにはマイナスであるという、あたりまえのことが分かりました。もっとも、先の原稿も、仕上げの段階ではパソコンに持って行って作業し、構成の見直し等はしたのですが、それでもやはり、という。

posted at 19:19:26

RT @GoITO: (続き)で、本が出てから半年以上経った先週、あらためて読み返してみたら、ゲラの段階で校正しているとはいえ、文体はガタガタ、まわりくどい、構成も変、論旨はともかく展開が散漫……という酷いありさまでした。時をおいて読み返すと分かる、というやつですが、馬鹿なことをしたと思いました。

posted at 19:19:23

RT @GoITO: 「スマホで卒論は書けないでしょう。何千字も書くのは難しいのでは」といったことをツイートしたら、「私はスマホで書きましたが何か?」的なリプライが来たので自分で試さずに物を言ってはいかんと思い、昨年「ユリイカ」誌の『シン・ゴジラ』特集の原稿をスマホで書いてみたんですよ。(続く)

posted at 19:19:20

RT @_olo_: 肩たたき券、セブンイレブンのネットプリントで印刷できるようにしました。番号:38106332 有効期限:2017/05/28です。ご確認下さい。 pic.twitter.com/Y4KbwBlsDc

posted at 19:18:24

角川文庫の栞「ヤマザキDRINK」 pic.twitter.com/xuVEXC9JeF

posted at 18:28:56

RT @jns: もちだーーー!!!! www.instagram.com/p/BUY6xhwhnHc/

posted at 18:19:51

角川文庫の栞「SONYメモッコ」 pic.twitter.com/jDmLXgrXea

posted at 18:18:17

「右翼団体」20人、免許取り消しへ www.fnn-news.com/news/headlines… #FNN

posted at 18:00:58

前で自転車が…バス急ブレーキ10人重軽傷 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv www.news24.jp/articles/2017/…

posted at 17:59:28

RT @wankonyan: ゴッゴモビル pic.twitter.com/PwJl0zzEX4

posted at 17:56:15

第15回:ああ自動車税 www.webcg.net/articles/-/36428

posted at 17:55:37

@UIAEX ライザップ!

posted at 14:52:06

夜中にコンビニなんかで預金を下ろすなんてバカな眞似をしなければ、普通預金はさうさう減らない。

posted at 14:38:36

普通預金は一番安全。絶對損しない。

posted at 14:37:35

現代なんか信用しないやうに

posted at 14:37:06

普通預金がいちばん損! あなたの資産を減らさず「少し増やす」方法 gendai.ismedia.jp/articles/-/51770 #現代ビジネス

posted at 14:36:55

RT @SuperAlloyZZ: 普通預金がいちばん損! あなたの資産を減らさず「少し増やす」方法 これなら初心者も始められる #SmartNews gendai.ismedia.jp/articles/-/51770

posted at 14:36:48

よつて普通預金がベストと云ふ結論になる

posted at 14:35:37

今持つてゐるお金を減らさない事が今は大事

posted at 14:35:25

投資しろ投資しろつて投資のプロが未だに言つてゐるけど、たぶらかされないやうに

posted at 14:33:43

銀行の預金では利息がつかないから投資信託をやつた方がいいつて話、既に時代遲れになつてをり、今は「投資信託をやつても儲かる商品が殆ど無いから儲からない、寧ろマイナスになる事が多い」と云ふのが常識

posted at 14:33:17

お金を普通預金に入れておけば公共料金の支拂で引落しに使へる等のメリットがある

posted at 14:31:02

今、銀行にお金を預けるのは、箪笥に入れておくよりは安心だから、程度の理由しかない筈

posted at 14:30:21

さうしたらもつと下がつた

posted at 14:29:15

その後どんどん金利が下がり、0.05%とかになつてあきれてやめたんだつたと思ふ

posted at 14:29:09

1990年代當時は積立預金の金利、1%くらゐついたんぢやなかつたつけかなー

posted at 14:28:39

今だと積立預金をやるのは單に節約術としてでしかない。金利は毎月決まるが、いまどきはろくな金利ではないため最う何うしやうもない

posted at 14:26:08

もちろん無職で何處からもお金が入つて來ない状態で積立預金をやると普通預金の金額がどんどん減るため適當にやめた

posted at 14:23:57

シナジー幾何学時代に東海銀行に口座を作つた時、銀行のをばちやんの口車に乘せられて積立預金やらされたが、會社をやめた後も放置しておいたところ毎月えんえん定期預金が作られ、當時は今よりはるかに増しな金利だつたため、だいぶ利息がついた

posted at 14:23:26

積立預金(積立定期預金)の特徴や金利、ランキング情報 www.sisanunyou.org/bank/deposit_t…

posted at 14:20:51

自動積立貯金で毎月確実に貯金する www.chokin-ginko.com/syukan/jidotum…

posted at 14:20:12

「お金を使はない」ための節約には積立預金が實はベストな選擇

posted at 14:19:49

浪費グセを直すために実践したい!月1万円を貯金する方法11選 how-match.jp/10000-yen-save @HOWMATCHWEBさんから

posted at 14:17:37

貯金の仕方を身に付けるための方法と考え方。これで2年で300万円、5年で600万円貯めた! - ノマド的節約術 nomad-saving.com/15097/ @peter0906さんから

posted at 14:17:25

普通預金だと銀行が破綻しても1000萬までは保證されるので安心

posted at 14:15:19

お金持ちでない人は普通預金に入れて元本を守るべき

posted at 14:14:04

アベノミクスは今後に期待が出來ないし、安倍政權が終れば確實に株價は下がるし、最う今から投資してもお金が増える事はあり得ない。

posted at 14:13:14

と言ふか、今は何やつても儲からないので、運用で増やすとか考へないで、元本保證される事を考へた方が良い

posted at 14:11:36

個人年金保険とは? 個人年金保険の種類とメリット・デメリットを考える hokensc.jp/kojinnenkin/sh… @hoken_irohaさんから

posted at 14:10:49

個人年金保険は、運用でプラスが出たら解約すればいいし、プラスにならなくても年金で貰へば一往それなりの金額が保證される

posted at 14:10:15

滿期後に年金で貰ふ前提で、個人年金保険が一番増し、と云ふ結論が出てゐる

posted at 14:06:40

投資信託も儲かる商品は殆ど無いのでやめといた方がいい

posted at 14:04:16

今は定期預金にしても大して利息がつかないので普通預金に入れつぱなしにしておくのがベター

posted at 14:04:01

「普通預金だけ」から脱出!貯蓄が300万円できたら? allabout.co.jp/gm/gc/447448/

posted at 14:03:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles