Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

4月4日のツイート

$
0
0

風呂入つてゐる間にAT-Xロクでなし魔術講師と禁忌教典第一話終つちやつた

posted at 20:58:00

旧字旧かなアンチの人の言ふ事を見る度に、あゝ話し言葉だけの世界では知識つて蓄積されないものなんだな、つて思ふ

posted at 20:55:34

そしてその手のことを何度も言はれてこつちがうんざりしてゐるつて事も。

posted at 20:54:14

大概の人が言つてゐる事を言つてゐるだけ、つて事にいいかげん氣附いてほしい

posted at 20:53:56

アンチ旧字旧かなの人たち、「誰も發見してゐない旧字旧かな使用者の弱點」を初めて自分が見附けたかのやうに言觸らすのだから、何うしやうもない。

posted at 20:53:35

「旧字旧かな」批判をする人たち、自分の「批判」が既に「反論濟み」になつてゐる事實に氣附いてゐない事が多く、何度も何度も同じ「批判」を寄越してくる。うんざり。

posted at 20:50:56

見てもらへばわかるけど、これ、所謂「広辞苑前文方式」で、漢字を新漢字に妥協しただけ。だから決して「ポリシーを捨てた」ものではなかつたのだけど、これですら反撥を喰つた

posted at 20:49:59

當時「わかりやすく」書換へた記事 www7b.biglobe.ne.jp/~w3c/PCTips/ww…

posted at 20:48:52

さすがに「ポリシーを捨てたのか」と言はれ、讀者が減るリスクを冒してまで、新漢字新かなづかいで書く氣にはなれない。

posted at 20:47:33

實際、PC Tipsの記事を書換へてみた事があるが、「殘念だ」「がっかりだ」と云ふ聲ばかりで「わかりやすくなった、ありがとう」と云ふ感謝の言葉は一つもこなかつた。それどころか「ポリシーを捨てたのか」とまで言はれた。

posted at 20:47:08

「旧字旧かなで書いても意図が伝わりにくいだけだからやめた方がよい」と云ふ忠告、これは何度も何度も受けてゐるんだが、「やめた」からといつて何うなると言ふものでもない。

posted at 20:46:42

正漢字正かなづかひでインターネットをながくやつてゐると大概の批判は經驗濟みであり、ツイッターでも何一つ新しい批判はない、と云ふのが實状

posted at 20:44:58

@Chikuwabu_K ポロのとなりに今のデミオが並ぶと、ポロが大分みすぼらしく見えましてねー

posted at 20:44:15

@Chikuwabu_K 問題は走りの質ですね

posted at 19:18:18

@Chikuwabu_K ポロよりいいですかね?

posted at 19:12:04

サーバルとかばんちゃんに改造する事を提案してみたい twitter.com/no818/status/8…

posted at 19:11:41

「ガストラブル」と云ふ文字列にコードウェイナー・スミス臭 twitter.com/ablativehen/st…

posted at 19:05:57

@Chikuwabu_K 可能性がある

posted at 18:51:24

1ページに同じ廣告3枚出して、「廣告3囘表示」つてクライアントには報告するんですかね?

posted at 18:51:08

なんか廣告がしつこい pic.twitter.com/ENwbIsktPo

posted at 18:50:23

RT @47news: 「共謀罪」6日審議入りに反対 4野党が一致 bit.ly/2oE0Dkx

posted at 18:49:28

RT @Chikuwabu_K: 共同通信の見出しに悪意が twitter.com/47news/status/…

posted at 18:49:25

曲がりやすい臺車とか段差でもらくに乘越えられる臺車とか最う出來てるの? twitter.com/t_hisaki/statu…

posted at 18:47:01

RT @Kabocha128: Twitterでもコレ

posted at 18:45:11

RT @C4Dbeginner: すげー深刻なのは、アイドルさんたちが超人的なプロフェッショナリズムを発揮して非常識な客に笑顔で返したり、イベントでヤジに等しいようなかけ声を気の利いた返しで見事にショーとして昇華するたびに、問題の客は「オレのギャグが受けた」という錯覚成功体験を積んでまた別の現場で繰り返すのである

posted at 18:45:08

ルナン『思い出』は昭和24年の本。緑川亨は昭和25年岩波書店入社。だから緑川亨は創元社勤務だと思ひ込んでゐたんだが、何處にもそんな事書かれてゐない。外部の協力者なのかも知れぬ。今氣附いた。

posted at 18:41:47

吉川幸次郎「神様のいない文明といる文明」 nozakitakehide.web.fc2.com/old/Kamisama.h…

posted at 18:40:00

岩波書店の社長になつた緑川亨氏は、岩波に入る前に創元社で編輯者をやつてゐた事がある。

posted at 18:36:16

@yasaburou よろしくですー

posted at 18:32:14

酷いのも多いけど(特に岩波

posted at 18:32:07

漢文の能力が衰へ、語彙がめつきりしよぼくなつたとされる昭和初期の文章ですら、今の文章よりは語彙が多かつたりする。

posted at 18:31:55

英語の文獻の飜譯、最近のより正確になつたものよりも、不正確と今の人に散々嘲られてゐる昔のものの方が、樂しく讀めたりする。語彙のレヴェルが違ふんだな。

posted at 18:31:14

どつちかと言ふと、「刺激」が「ある」方がいい、つて俺なんかは考へる。 twitter.com/yasaburou/stat…

posted at 18:29:10

@yasaburou できれば殘しておいていただいた方が、やりとりの痕跡が殘るので、こちらとしてはありがたいです

posted at 18:28:22

心が貧しくなつたんだな。

posted at 18:27:52

今の日本人は、制限された語彙の範圍内で、物事を簡單に表現する事を強ひられてゐるが、それは當然、物事を簡單に解釋するのを強ひられてゐる、つて事を意味する。

posted at 18:27:36

數千倍だか數萬倍だかはわからぬ

posted at 18:26:35

漢字が豐富に「あつた」時代には、語彙は今の數千倍あつた筈で、それらがみんな「整理」されてしまつたんですね。

posted at 18:26:23

新漢字新かなづかいの問題。漢字制限が語彙の制限につながつた事。當然の事ながら、語彙の制限は思想の制限につながる。

posted at 18:25:39

@jns おめー

posted at 18:21:46

マダオ校長

posted at 18:20:05

ねこの子ひろつて里親探しするお話

posted at 18:17:58

AT-Xであまんちゅ!

posted at 18:17:37

@yasaburou と言ふか、よくある事なので、我々も慣れてゐて、みんな怒つてゐないし、ふつーに抗議したり釋明したりしてゐるだけですので

posted at 18:17:14

國語の問題では、體制側が明かに立場が上、民間の側が立場が下、になつてしまふ。

posted at 18:15:40

しかし、體制側が上の立場、民間の側が下の立場にさせられてゐる、と云ふのは、やつぱり何かをかしいですよね。

posted at 18:15:14

態度の明かな表音主義者にだつて、バカにする、つて態度で應接した事はなく、寧ろ、彼らが體制側でありこちらより立場が上である事實を認識して、こちらは民間の側から怒つて抗議をしてゐるのですね。

posted at 18:14:37

こちらも「正漢字正かなづかひを認めない輩」をバカにしていい氣になりたくて正漢字正かなづかひで書いてゐるわけではありません。正漢字正かなづかひを認めないのは今の日本人の間ではデフォルトの態度で、バカにするも何もない。我々にしてみれば、そこが出發點である、つてだけ。

posted at 18:12:11

@yasaburou 「なぜ我々現代の日本人はこんなにも旧字旧かなにむかついてしまうのか」つて事から「旧字旧かな」に興味を持つていただきたい、と我々は考へてをります。新漢字新かなづかいで正漢字正かなづかひの正しさを幾ら説いたところで、それこそ説得力がないでせう。

posted at 18:09:55


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles