Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

11月1日のツイート

$
0
0

繰り返す風邪…免疫がつかない理由と効果的な対策法 allabout.co.jp/gm/gc/465718/

posted at 05:05:10

「自分」を表現しようとして、役者が戲曲に書かれてゐない勝手な事をするのも、物書きが辭書に載つてゐない勝手な言葉遣ひをするのも、どつちも絶對の禁忌なんですよ。 twitter.com/neverneverland…

posted at 04:39:24

卒論で助動詞「ない」まで漢字にして「無い」と書いたら松原先生に怒られた。

posted at 03:24:44

@neverneverlandK 動詞の未然形につく場合は助動詞「ない」です。形容詞「無い」とは別の語です。「美しくない」「花ではない」の「ない」は語法上、形容詞の扱になりますが、意味上は助動詞。

posted at 03:22:31

江戸時代には、教科書で習ふ古典的な作品ばかりでなく、今では誰も知らないやうな作品もいつぱいあつた。神保町の東京古書會館でたまにやる、古典籍の市に行つて、棚を眺めてみよう。聞いた事もないやうなタイトルの古典が山積みになつてゐる。

posted at 03:17:43

そして古典の時代にも膨大な屑作品が存在したに違ひなく、ただ、優れたもののみが殘つた。

posted at 03:15:15

今古典と呼んでゐるものも、同時代の人間から見ればエンタテインメントである。

posted at 03:14:51

シェイクスピアは藝術家なんぞではなかつた。殘つた作品が面白かつたから藝術の領域で評價されて古典になつた。

posted at 03:14:26

だから俺はアニメをバカにしない。

posted at 03:13:44

アニメと演劇とはメディアとしての特性が大きく異るが、今のアニメとシェイクスピア當時の演劇の社會的地位は大して違はない。

posted at 03:13:27

さて、今の時代、シェイクスピアが生きてゐたら、どんなアニメの脚本を書いただらう、とか想像するのは、樂しい事である。

posted at 03:09:34

@neverneverlandK 「すなはち上演の實際は,まつたく受け繼がれてなどゐ無いのである.」 ×ゐ無い→○ゐない

posted at 03:07:48

はいふり第一話見始めて3分たたないが既につらいので脱落

posted at 03:02:46

AT-X無料放送中。はいふり開始

posted at 03:00:18

3時からはいふり

posted at 02:41:07

銀魂、見れば面白いんだが、見なければ見ないで何も困らないので、あんまり見てゐない

posted at 02:40:49

AT-Xで銀魂やつてるよー

posted at 02:40:07

アニメの脚本の地位については首藤さんの發言が貴重

posted at 02:18:05

WEBアニメスタイル_COLUMN シナリオえーだば創作術 www.style.fm/as/05_column/0…

posted at 02:17:17

灼熱の卓球娘そろそろ轉校生がなんでいきなりこんな強いのか、そろそろ種明かしくるのかな

posted at 01:48:07

RT @newalone: またアニメ見てる : 灼熱の卓球娘 #5 「あなたとドキドキしたいから」 at テレビ東京 #syakunetsu #tvtokyo

posted at 01:39:25

※もちろん人間關係とか好き嫌ひとかいろいろあつての事である筈だが、イデオロギー的・文藝史的にはそのやうに説明されると思ふ

posted at 01:39:18

と云ふ事らしい。

posted at 01:36:55

それで劇團雲のメンバの多くは名優・芥川也寸志についていつて、演劇集団円を立上げ、殘りのメンバと劇團欅のメンバが福田恆存について行つて劇團昴を作つた。

posted at 01:36:49

自分を空しくして演ずる人物になり切る事で俳優は俳優としての喜びを感ずるものだと海外の演劇に學んだ福田恆存は考へたのだが、歌舞伎の傳統を引きずる日本の役者には受けが惡かつた。俳優は自分のかっこいい姿を觀客に見せたかつたので、福田恆存のやり方に我慢がならなかつた。

posted at 01:34:21

日本の演劇の役者は俳優と呼ばれるが、現代演劇の俳優であつてもやはり歌舞伎の役者と通ずるところがあり、舞臺の上で見えを切りたかつたらしいんだな。

posted at 01:32:15

劇團雲の分裂の原因として、福田恆存が役者にとつて大變煙たい存在になつてゐた事が指摘されてゐる。役者でもないのに劇團のトップに立つてゐたのがみんな氣に入らなかつたらしい。

posted at 01:30:55

福田恆存は戲曲家であり演出家であり評論家であつたが、役者ではなかつた。

posted at 01:29:36

演劇とアニメとの間には大きな違ひがあつて、演劇は觀客の目の前でリアルタイムで話が進行し、アニメは長い時間がかかつて白箱が完成する。

posted at 01:28:45

これ福田恆存が役者に言はれた事と同じなんですよね。 twitter.com/Yamayama800/st…

posted at 01:24:04

RT @yamatotajimaya: アニメーターがこんなこと言ってるから糞アニメが量産されるんだらうな 脚本を蔑ろにしたアニメに良作なし バースがさうである様に アニメーターの神が作ったアニメだって糞は糞 twitter.com/yamayama800/st…

posted at 01:23:53

RT @Yamayama800: @ay_peca いまだに、脚本家がすごい権力を持っていて、お話を自由に作れると思ってる人が多いんですよねー(^^;

posted at 01:22:24

RT @Yamayama800: いつ死ぬか判んないし、古い話だから書いちゃえ。むかーし「脚本家は(作品作りの)仲間とは思っていない」と面と向かって言われ、家に帰ってマジ泣きした事があります。あははは (^^)ノ こんな私ですが、元気です twitter.com/Yamayama800/st…

posted at 01:21:06

RT @Yamayama800: 昔、脚本家は現場のスタッフから「敵」「悪者」みたいに言われることが多々あって、元々アニメーターが出発点だった自分は「同じ作品作ってるスタッフなのに……」とツライ思いもしましたが、最近は、そんな傾向も減ってきたように思います

posted at 01:21:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles