Quantcast
Channel: 野嵜健秀/NOZAKI Takehide(@nozakitakehide) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

5月28日のツイート

$
0
0

@yumechika パンナム

posted at 18:49:50

やつぱりそれなりに手間ひまかけてゐないとダメなのだ

posted at 18:49:41

「手間ひまかけないで効果的な宣伝」つて、うまいこと行けばいいのだけれど、大抵の場合、反感を買ふ。

posted at 18:49:31

@piro_or ローマ字かな

posted at 18:48:02

@nagoya313 なるほどそれがいいかも

posted at 18:46:35

ニンジャスレイヤーよく知らないから適當

posted at 18:26:49

ニンジャが元気だった頃は、ニンジャ殺すべし! だったけど、いざネオサイタマが炎上すれば、今度は暗黒メガコーポみたいなのが幅をきかせて twitter.com/kir_imperial/s…

posted at 18:26:20

@nagoya313 「良い出品者です。発送が早く、すぐに手元に届きました。「破れはない」との事でしたが届いてみたら穴が開いてゐました。これは自分で直せますので問題ありません。ありがたうございました。」

posted at 18:24:01

だから園主アレクセイんとこのホランドなんかはダメなんだよ。

posted at 18:21:01

キャラクターがゐる事はいいんだよ。キャラクターが創作者の傀儡となつてしまつてゐては行けない。

posted at 18:20:47

Piroさんとみんとちゃんと、みんとちゃんぼっとのアカウントでは、ちよつと附き過ぎてゐる印象がある。活き活きとしたキャラクターとなつてゐないやうな

posted at 18:20:20

みんとちゃんをこき使つて宣傳をさせる、つて發想をPiroさんがした時、みんとちゃんはどうするだらうか。反撥するだらうか。キャラクターが生きてゐるなら、いかにもな態度をとる筈だ。

posted at 18:19:05

みんとちゃんを「使つて」宣傳しよう、つて發想、みんとちゃんが可哀想だよ。

posted at 18:17:08

Piroさんなんかはへんに商賣つけを出さない方が受けると思ふんだよなー

posted at 18:16:09

素直な人は、素直に人々に訴へかけるやり方をした方が、却つていい宣傳になる。

posted at 18:15:15

素直な人ほど、廣告や宣傳のセオリーに素直過ぎるほど素直に從つてしまつて、失敗しがち。

posted at 18:14:53

@piro_or Piroさんのやうな性格の場合、小細工をしないで、正直な書き方をした方が、人から好まれると思ひます。

posted at 18:13:35

@nagoya313 レビューの基本は、最初にほめて、終りにちよつとだけ苦言を呈するのがセオリーであるさうです。

posted at 18:12:09

しつこければ嫌はれる。

posted at 18:11:23

ところが、廣告だからと言つて、いかにもいかにもな廣告にすればいいかと言ふと、さうとも言へない。

posted at 18:11:14

廣告が廣告らしさを消さうとすれば、却つてうさんくさくなる。

posted at 18:10:42

新聞の中の方にたまにある【広告のページ】、あれは企業と新聞社とがタイアップして作つてゐる企画のページで、いかにも新聞記事みたいに作られるのだが、もつともらしければもつともらしいほど、読者は「あっ広告だっ」て言つてスルーしがちであるとの事。

posted at 18:09:56

「うさんくさい」つて思はれるものだから、ぢやあ「うさんくさくないことをアピールしよう」つて考へると、却つてうさんくさくなつてしまつたりする。

posted at 18:06:31

広告する、宣伝する、つて、ウェブサイトを作る人間にとつては「当たり前にやるべきこと」なんですが、ただ、それらの行為は基本、「うさんくさい」と思はれがちである、つて事、これを忘れちや行けません。

posted at 18:05:53

@piro_or 「でも手間をかけられないから」みたいな言ひわけをしながらやつたりしちやダメなんですよ。その邊はしれつと流すか、ネタにするか。いづれにしてもクールにやらないと、閲覽者の人、Twitterの運營、……、から「うさんくさい」つて思はれちやふ。

posted at 18:03:32

しかし、閲覽者は、賣らんかな式のやり方には敏感なものだ。

posted at 18:01:07

ただ下手くそな宣傳をやればいい、つてものでもないし、スパマーのメールは下手くそが下手な鐵砲も數撃ちや當る式で闇雲に大量に出してゐるから迷惑極まる代物になつて嫌はれるわけだけれども

posted at 17:59:20

どつちかと言ふと、不器用な宣傳の方が、巧みな宣傳よりも、閲覽者からの好感度は高いものだ。

posted at 17:57:20

閲覽者は、コントロールされる事を嫌ふ。

posted at 17:56:42

「閲覽者をコントロールして、自然に廣告をクリックするやうに仕向ける」事を、制作者は目指すのだが、それこそ閲覽者が嫌ふ事なのだ。

posted at 17:56:24

それでもしつこく制作者が廣告への誘導を續けると、閲覽者はぶちきれる

posted at 17:55:34

制作者は閲覽者を巧みに廣告に誘導するのだが、閲覽者はさう云ふ誘導にひつかからないやう自然に目を逸らすやうになつていく

posted at 17:55:14

ウェブのニュース記事なんかでは目立つところに廣告が表示されてゐるが、閲覽者は視線が廣告に行かないやう自然に訓練されてしまふ

posted at 17:54:22

ウェブサイトの廣告を、制作者は何とか閲覽者にクリックさせようとするのだけれども、閲覽者は實に上手に囘避してしまふ。

posted at 17:52:43

ブロガーが、名が知れてきて、そんでは、つて言つて色氣を出してアフィリエイトに手を付けたりすると、ぴんときてアンチ化する閲覽者が必ず出てくる

posted at 17:51:30

廣告・宣傳の類を人はとても敏感に見分ける。

posted at 17:50:20

みんとちゃんぼっとがいかにフレンドリーにひとさまと御附合ひしようとしてゐても、逆にさう云ふ態度だからこそ、人は廣告・宣傳つぽさを強く感じてしまふんですよ twitter.com/piro_or/status…

posted at 17:49:47

@piro_or と言ふか、世間さまからスパムだと思はれてゐるんですよ。當人がいくら「スパムではない」つて思つてゐても、はたから見てスパムならスパム。

posted at 17:42:26

日本人は機械に要らない機能を載せたがるし、要らない機能がいつぱい附いてゐるのを嬉しがる

posted at 17:41:30

だからWindowsにはいろいろ派手な機能が續々載つたけれども、いつまで經つてもコモンダイアログが使ひにくいまゝ放置されたりしてゐた。

posted at 17:39:41

MSはさう云ふところで日本企業に學んだらしい。

posted at 17:38:51

特に日本企業がこれをやりがち。

posted at 17:38:30

性能の低い機械に、いろいろと派手で妙ちきりんな機能を載せて、「高機能な機械である!」つてアピールするのが、今の企業のやり方。

posted at 17:38:14

IT時代の企業の「技術力」とは、次々と新しい技術を開發して發表する事が出來る、つて事であつて、基礎的な能力をブラッシュアップして安定して動作する機械を提供出來る、つて事ではない。

posted at 17:36:58

IT時代になつて、競爭原理が全く機能しないやうになつた。

posted at 17:33:53

パナなんかより東芝の方が技術力があつたのだが、なぜかケーブルTV局はパナソニック製のSTBを選んだ。

posted at 17:31:48

自由競爭が行はれてゐる筈なのに、技術力のないパナソニックがケーブルテレビのSTBの供給を一手に引受けるやうになつてしまつてゐる

posted at 17:30:53

そもそもパナソニックは技術力がないから、まともなデジタル家電を作る能力を持つてゐない

posted at 17:29:58

パナソニック製STBの不具合でも、J:COMが窓口になるから惡口でも何でもそこでとまつてしまつて、パナ側には何も傳はらない。

posted at 17:28:58

J:COMがロストした録畫の補償なんかするわけがないんで、サポートにも何も期待しない。

posted at 17:27:29


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3827

Trending Articles